先週末の事ですが、
東京へ「いってきま
す」
杏ちゃんのマーチングバンドの大会開催に合わせて応援隊として。そして
その翌日には姉にも会えるからと高揚感と共に新幹線に乗り込みました
先日の旅行の時、ジパング倶楽部に入っていたので運賃が安く乗れるため
じいじが「その分、グリーン車に乗ってみたいなぁ。人生初めてだから」と
言うので、勿論私も初ですので、夢をかなえるべく初乗車しましたぁ
一列二人掛けが左右に並んでいて、深く倒せるリクライニングシートは
ゆとりもありますし、おしぼりも配ってもらえるし、やはり快適でしたぁ
そんな中、左手に真っ青な空を背景に少し冠雪した富士山が見えて、まるで
同系色で統一された絵画みたいでした。それだけでもう心も晴れ晴れ
「スッカー」と私達の心がそのまんま映し出された様な車窓でした
昔、義母が田舎から出てきた時に、特急の座席を準備したら
「こんなのに乗るとお尻が腐っちゃうねぇ」と言っていた母を思い出し、
こんな気分だったのかなと(笑)
グリーン車内で常連顔を装って乗っていましたが、車内で写真を撮ったり
はしゃいでるから、初めて乗った人だってバレバレだったでしょうね
東京駅で下車してからお昼ご飯をどこで食べようかとお店を探していると、
何と何と見覚えのある「茅乃舎」の暖簾が見えてきました
足を停めると「お茶漬け」専門店になっていて。
「これだー」となって入店しました
出し汁を掛けるので、淡白だけど旨味があってサラサラと頂けました
こうなるとお茶漬けも高級感があり、脇役のお漬物やこぶも最高でした。
ご飯の量が選べたので二人とも大盛に、ご飯の美味しさが
引き立っていて、日本人で良かったと思える瞬間でしたね
我家でも真似をして再現したら、みんな喜ぶだろうなぁ
じいじは鯛茶漬け 私はしらすとじゃこ
腹ごしらえを済ませ、さあ埼玉アリーナのマーチングバンドの大会会場へ
じじばば共、埼玉アリーナなんて名前を知っている位で初の埼玉でしたね~
じいじは、杏ちゃんに連れて来てもらったから「杏ちゃんに感謝しなきゃ」
って言っていました。また来年も連れて来てほしいものですね
会場は大きくて入口まで行くのも周りをグルリと歩きました
会場内では写真が取れないので、送ってもらった動画を写真で撮ると言う
アナログな写真をアップします。「ゲーム」がテーマになっているそうです。
この静止画では動きも音楽
もないので、伝わりにくと思いますが
動画を流しながら、ガードの動きのある所を中心に写真にしてみました
旗を振っているのが”ガード”の7名のメンバーです
8分間の間、縦横に動き回り全体の輪がピタッと決まった瞬間には
会場から拍手が自然と湧きあがりました。応援席からは選手の
練習成果の凄さが伝わって来ましたが、テーマを考えたり構成や演出を
練るのも凄く大変だったんだろうなぁと思いました
ついつい杏ちゃんに目が行ってしまい全体像を見失いがちでしたが
他のチームの衣装から構成までどれも素敵でかなり楽しめました
ここに出てくる旗はママたちが頑張って手作りした物だそうです。
色使いが個性的で大きく振られる旗は圧巻でした
こちらの旗は1枚1枚絵柄が違っています
杏ちゃんがセンターでコインを持ち上げているので思わずパシャリ
(〇印で囲ちゃいました )
これが最後の決めポーズでした。「お疲れ様でした~」
杏ちゃんのチームだけでなく、他校の踊りや演奏も見ごたえがあり
ずーっと見ていたいと思いました。
演奏を見終えて、アリーナを出たら外はこんな感じでした
これは上級生の親御さんからのプレゼントですって。
ガードのメンバーを模ったフィギア(リカちゃん人形)です。すご
い
ママは前日から東京に来ていて、パパと表参道のパフェ代官山の
、
都庁からの夜景など楽しんできたそうですママは「東京が楽しすぎて
帰りたくない」と言っていたそうです。普段は子供中心の生活なので、
ゆっくり二人で過ごせた時間は新鮮だったのでしょうね。
ママを見送った後、じじばばは泊りなのでパパと会って夕食を一緒にしました
何時もとは真逆で東京で会ってお食事なので、パパとも乾杯しました
楽しい食事後は、東京に詳しいパパにホテルまでの乗り継ぎを教えてもらい
地下鉄に乗りこみました。「またね」
じいじが「皇居が見えるホテルに泊まりたい」と、とってくれたホテル。
何故?って聞いたら「東京の駅近で皇居の緑が見えたらいいなぁ」と思った
そうですが実際は部屋からはこの景色が見えなくてガッカリしていましたが
朝食会場からバッチリ見えたので景色を眺めながら朝食をいただきました
翌朝は姉と会えると言うことでJRに乗って最寄り駅まで行きました。
普段電話でよくおしゃべりしていますが顔を見て話すのはやはり格別ですね
お互いもう何回会えるかしらなんて言いながら、他愛もないお話をしました
じいじに写真を撮ってもらう段になって、私は姉よりかなり大柄なので後ろに
移動して撮ってもらったのがこれ私の目論見通り、私が少し小顔に
(実際は反対)そうしたら姉からこんなラインが届きましたぁ
帰りに絵美ちゃん作のTシャツをお土産にもらってきました
東京へ行って何時も思うことですが普段、車での移動ばかりでドアtoドアの
生活に慣れきっている身としては、地下鉄、山手線、JRと乗り換える度に
(エレベーターやエスカレーターを利用もしましたが)徒歩and徒歩
乗り継ぎの度、移動の度、二日間とも1万数千歩歩いていました
東京の人は1日の歩く歩数が全国1だとデータにありましたが納得です。
慌ただしく過ぎた二日間でしたが、杏ちゃんの応援もできたし、姉にも
会えたし大満足です。じいじも連れて行ってくれてありがとうね
そして家でお留守番のあきちゃん、たいちゃんもありがとう