先日、ペンさんから「かぐや姫の散歩道」と言う地元の散策スポットを
教えてもらいました。そのネーミングといい送って頂いた写真といい
もう是非行ってみたくなり早速出掛けてきました~
小春日和と言うことばがピッタリの風もなく暖かい日でしたので
竹林の間をゆっくり散策しました。ウォーキングと言うより散歩ですね
昔行ったことのある京都の嵯峨野を思い出しました
この竹のトンネルを通り抜ける快感
落ち葉と石畳の道の感触が気持ちよくずーーーっと歩けそうな感じがしました。
最近膝が痛かったので、歩けるか心配でしたが
そんな事を忘れて歩きました
この日は風もなく空も澄んでいて11月下旬だと言うのに~ポッカポッカ~
3密を避けてなんて思わなくても、すれ違う人もほぼいない状態でしたし
唯一すれ違った方には写真をお願いしてしまいました
いつか、「あの頃はこうしてみんなマスクをしていたんだよ」って
言える日が来てほしいですホント
空の青さが水面に映っているのかどちらも同じような青なんですね。
竹林と横を流れる木曽川最高のシュチェ-ションでした
今日の散歩でも感じましたが、やはり歩いたり運動は必須なんですね
歩くと全身に血が行きわたってか質のよい睡眠もとれるし・・・やはり運動ですね
整形外科のリハビリの理学療法士の方が教えてくれた
膝痛をなくすための運動です(覚えていられないと思ったので
帰宅後、こんなマンガを描いて壁に貼りました)超アナログ
この頃、ほぼ毎日リンゴを食べていますが、私が切り分けない限り
誰も切らないので、百均でこんな道具を買ってみました。
でもこれはハズレでしたね。最後まで切れないし思ったより力が要りますもん。。。
(そう思っていましたがパパは気に入って持ち帰りましたが)
今回はじじばばの話題ばかりになってしまいました。
暇だからかな。。。