たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

ボケ封じ

2024年09月08日 | 旅行
今日は蒲郡市へ。大きなカインズとベイシアがあるので買い物に。向かう途中に地元では有名なお寺があるので3年ぶりくらいに寄ることにしました。

西浦不動尊、無量寺。「ガン封じ」寺で有名です。


参道の絵馬もほとんどがガン封じの願い事


実母も義母も肺癌をやりました。実母は20年前に寛解しましたが義母はまだガンがあります。でも歳のせいか進まずすでに10年付き合っています。以前も実母とガン封じのお札をもらいに来ました。



本殿内には千仏めぐりのお洞があります。善光寺の胎内巡り的な。でもうっすら灯りがついていて壁に彫ってある仏さん達が分かります。



痔の仏様もいます(笑)。
やはり今は実父母の認知症が進みません様にと「ボケ封じ」の仏様に1番お願いしました。
外にもお堂があります。



無量寺からの帰り道、にしがま線の復刻車両に遭遇。名鉄にしがま線は西尾ー蒲郡間を走る鉄道ですが、廃線危機にあります。乗客を増やそうと昔の名鉄車両を復活させたり、サイクリング電車やフランス料理貸切列車とかイベントをやってますがなかなか・・私も乗らないですもん、地元民でも。


スーパーに寄って家に戻る途中、昨日までダンナと息子が現場施工していたお施主様のお宅が近い事に気がつき、ついでに写真を撮ってきました。


かなり崩れて危ないブロック塀だったのが、綺麗なプラ垣に変わりました。





コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大提灯

2024年08月24日 | 旅行
最近の当店は、庭師さんよりも、一般のお客さんが多いんです。といっても、ほとんどの方が秋祭りの係りの人。今日も私が割っている花竹の注文や馬駆け神事の竹やワラ縄の注文をしに来る人ばかり。そんな中、店舗の入り口の横の棚の上に見慣れないカバンを発見。どなたかの忘れ物?と中を確認すると・・
なんと〜札束入ってる
JAの紙袋に入ったまま。それとお祭りの資料や鍵が。注文を受けた時に電話番号は聞いているので、すぐに電話するも留守電。「大事なもの忘れてますよ〜。」と吹き込んでから30分後に取りに見えました。「良かった、町のお金だから無くしたらヤバかった。」と若い男性。
買った物を忘れていく方、カバンを忘れていく方、よくいます・・なんて言いながら私もスーパーに買った物忘れて帰った事ありますがねー。

さて、今日は市内のお祭り「一色の大提灯」を見に行って来ました。毎年8月の最終土日に行われます。



450年前から続くお祭りで。海神様を沈めるために大提灯6組12張りを掲げます。ひとつの提灯は、6m〜10mもあります。
丁度巨大な蝋燭の火入れが見られました。


去年も昼間に来たんですけど、夜明かりが灯る頃に来たのは久しぶり。ゆらゆら灯りがともって、幽玄の世界です。



提灯の絵柄は歴史物や時代絵巻。ユーモラスな表情の人たちもいますよ。
それにしても流石に夜は人が多い。



息子たちに誰か一緒に行くって誘ったら、三男がついてきました。まぁ、提灯よりも露店に興味があってきたんですけどね。
私も玉せん食べました。(玉せんって愛知県しか無いってホント?お好み焼き風味の卵焼きと天かす、チーズなんかがえびせんべいに挟まってる、こちらではよくある露店グルメです。)




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋猛暑歩き

2024年07月21日 | 旅行
今日は久しぶりに名古屋の中心部へ行って来ました。半年ぶりくらいかも。
目的があって栄周辺に行ったんですが、せっかくだから神社仏閣回りもしたいなと。まずは金山で降りてとある神社へ。

熱田神宮は愛知県を代表するお宮さんですから私も何度も行ってますが、熱田神宮の摂社でただ一つだけ行けてない社がありました。それが高座結御子神社。たかくらむすびみこじんじゃと読みます。


熱田さんには摂社が4つ。
御田神社、上知我麻神社(かみちかまじんじゃ) この二つは熱田神宮地内にあります。
そして氷上姉子神社(ひかみあねこじんじゃ)とここ高座結御子神社は少し離れた場所にあるんです。これで全部お参りできました。


高座稲荷は秀吉がお参りしたと言われ出世稲荷と呼ばれています。
この時点で朝9時過ぎ。なのに温度計は33℃。すでに汗がダラダラ。それでもまだ早いのでもう一つ。

矢場町まで地下鉄で行き歩く事約1キロ、流光院と言うお寺へ。小さなお寺で一旦目の前を通り越してしまいました。


なんでここに?って。ウフフ御朱印狙いです。可愛いお地蔵さんの御朱印があると聞いて。

十二支ごとの梵字の御朱印も頂きました。
また1キロ歩いて戻り、パルコ名古屋へ。
一旦休憩〜。抹茶パフェ。生き返ったわ〜。


さて、今回の目的は楽器屋!愛知県最大級の楽器屋、島村楽器パルコ店とYAMAHA名古屋へ行く事。
ずっと前から電子ピアノが欲しくて欲しくて、へそくりはたいて買っちまおう!と決心。大体の機種は決まってるんですが、弾きやすいかどうかをやはり試奏して確かめたい訳です。
まずは島村楽器でローランド社のステージピアノを試奏


音はいいんだけど、鍵盤が少し重め。そして本体重量もなかなかある。ライブハウスや外に持って行きたいので出来るだけ軽いのがいい。予算内ではあるんだけどなぁー。
30分うろうろして、今度は伏見に。

YAMAHA伏見名古屋。ここに来るのは40年ぶりくらいです。大学時代の軽音のバンドはいつもここのスタジオを借りて練習していました。


3Fのピアノフロアに行きYAMAHAの電子ピアノを試奏。店員さんが4人くらいいてお客は私だけ。みんな凝視してるから弾きにくい。三台触らせてもらい2Fの電子楽器フロアへ


YAMAHAの楽器がズラーっと壮観。キーボードブースに行き試奏。


YAMAHAの方がローランドよりも私的には弾きやすい。店員のお兄さんがYAMAHA全体の社員の中でもとりわけキーボードやシンセに詳しいデジタルマスターと言う数人しかいない資格を持ってるらしく、何を聞いても的確に答えてくれて。


1番下のキーボード。試奏すればするほどこれが1番って気になってしまった。軽いしタッチも良いし音も素晴らしい。問題は値段〜。私が考えてた予算の2倍!う〜む。思い切るか、やっぱり安いので妥協するか・・決断が難しいです。

気がつけばお兄さんと楽器談義する事1時間20分。他のお客様が来たので、長々とごめんねーとお暇(いいお兄さんだったわ。試奏しただけで買わなくて申し訳なかったけど。まあ、ここはショールームみたいな感じだから私の様に見るだけ触るだけって人は多いです。)

お昼はとうに過ぎ、栄に戻りランチ。KOTOBUKIと言うフレンチに入りました。おひとり様でフレンチ⁈贅沢〜なんてちょい思ったけど、ビストロっぽかったしランチはリーズナブルでしたからね。ひとりの人もいたし。


牛フィレのカツレツをチョイス。レアでした。


三越でパンと和菓子をお土産に買い、超久しぶりに栄の地下街を歩いたわ。地上は暑くて歩きたくなかったです。


あーくたびれたー。1万3000歩ほどだけどやはり暑い中お宮参りしたのが響いて家に帰るとどっと疲れが出ました。

さあ、へそくり使うかどうするか・・笑。















コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知立市でウォーキング

2024年05月26日 | 旅行
今日は名鉄電車のハイキングに参加して来ました。場所は愛知県知立市。




知立って我が家から車で35分くらい、割と身近でたまに行く場所です、まぁほとんど通り抜けることの方が多いけど。でも、街中を歩くと言う事は、今までもあまりないかな。
ということで、行ってみることにしました。


名鉄知立駅でマップをもらって歩き始めます。まずは花菖蒲祭りが行われている知立神社へ。その前にすぐ近くの総持寺に寄ります。知立神社の別当寺に当たります。


歩いてすぐの場所に花菖蒲園があります。私、花菖蒲が咲いている時に来たのは初めてです。


まだ満開と言う感じではないかな。私の住む街のお隣にある碧南市の油ヶ淵の花菖蒲園に比べるとコンパクト。


知立神社は昔から三河国第一の名社だそうな。東海道沿いの池鯉鮒宿にあったから、旅人がたくさんお参りしたんでしょうね。


ここには古い多宝塔があるんですよ。廃仏毀釈の際にこれだけが残ったんです。


知立神社を後にしてしばらく国道1号線沿いを歩いて行きます。私、国1運転するの嫌いなんだよなぁ。


国道沿いにある知立と言えば、大あんまきの藤田屋。大あんまきって知ってますか?
重たくなるから、買わなかったけど、おいしいんですよ。

国1を外れて東海道の松並木へ。

500mほど続く松並木を抜けて、今度は明治用水の上に作られた遊歩道を歩いて行きます。ここが結構長かった。最近はあまり歩いていないので、この辺りから脚がだるくなってきました。

一面の麦畑。麦秋ってやつ?

八ツ橋かきつばた園に到着。


これ、知らなかった。お札の図柄なんてしっかりと見たいからなあ。


無量寿寺、昔からカキツバタの有名なお寺で、在原業平ゆかりの場所。


業平竹があった。私ら竹屋は大名竹と言った方がわかりやすいが。剪定次第ではお庭のアクセントに良い竹ですが・・適当に植えるとひろがっちゃって収拾つかなくなります。まあ竹なんて何でもそうなるが。


カキツバタ・・見頃は5月初めだったらしく今はこんなんです。

無量寿から10分くらい、ゴールの三河八橋駅に到着。約7キロの行程でした。



ここから名鉄に乗り知立駅まで戻って終わり。あ〜疲れた。
でも、普段行かない場所を歩くのは楽しいですねー。ああ、あの会社はここにあったのかーとか、こんな場所に古地蔵さんがいるんかとか発見もありました。

帰りに製麺大学といううどん屋さんでランチ。いい天気で暑かったから冷やしうどんを食べようと入ったのに、つい限定のトマトカレーうどんにしてしまった。スパイシーで美味しかったです。とり天とナス天付けて消費カロリー以上に食べました。

GWに行った小田原以来の15,000歩越え。疲れたけど良いストレス発散になりました。






















コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原めぐり その2 神社と神輿

2024年05月06日 | 旅行
小田原城を後にして神社を周ります。城下町って大抵神社仏閣が多いですね。まずは城のすぐ西にある報徳二宮神社へ。

二宮尊徳(金次郎)を御祭神とする神社。二宮さんは小田原出身なんですね。

二宮尊徳は江戸時代の思想家。農地改革や難村復興に取り組み,飢饉の際に小田原藩や周囲の藩を救った人。
勤勉な若き日の像は小学校によくありましたねー。

結婚式を挙げているカップルに遭遇。白無垢素敵だな。



次に行ったのは松原神社。小田原総鎮守です。


たまたま、この松原神社の例大祭をやっていて、街中に声が響いていました。
声のする方へ向かうと、何台もの神輿が。


ここの神輿は太鼓や笛などの鳴物は無くて、人の声だけで囃子をやってます。みんな大声で木遣りと言う唄を歌います。その後凄い早さでどどーっと走る。面白いので、色んな神輿を観に行きました。


結構若い女性も担いでいて、唄もこぶしを効かせて上手です。


写真は8つくらいしか撮らなかったけど、15台くらいは回っていましたよ。



お昼に近くなったので、ランチにします。行列の出来てる海鮮料理の店「小田原バル」があったので、1人なら早く座れるかなと、神輿を観ながら並びました。結局40分も並んだけど。並ぶの嫌いなのに・・笑

小田原鯵ざんまい定食。小田原って鯵が名物?ほとんどの人が頼んでましたから。


並んだ甲斐あったわ。鯵がどれも美味しい。刺身も柔らかいし


アジフライも肉厚。ラー油で食べるのが新しい?


お腹も膨れたので、まずは北条氏政墓所へ。


小さな区画でしたが、地元民が今でも手厚く保護してみえるのがわかります。


小田原駅に戻り、城とは逆方向に向かい行ったのが大稲荷神社。


このお宮さん、境内は撮影不可。この階段の手前に小さな受付があり、そこにおばあちゃんが座っていて、私を見るなり「御朱印?」と声をかけて来ました。ハイと答えると、大稲荷神社だけでなく境内にある愛宕神社、錦織神社など4つの御朱印全てを勧められました。えっ、いくら御朱印マニアでもそんなにいらないなあと、大稲荷神社だけで良いですと言うと、急におばあちゃん「あ、そう。300円」と愛想無くなる。由緒書きのパンフもくれず。
境内も何となく荒れてたし、ちと残念なお宮でした。

行き帰りとも新幹線の指定席を取っていたけど、疲れたので一本早いこだまの自由席で帰ってきました。のぞみは満席だった様だけどこだまは空いてました。

頂いた御城印と御朱印。松原神社の亀みくじ。


家に帰ると私1人セブンイレブンの冷やしうどん。双子はバイト、長男は友人と遊び、ダンナと次男は義父の弁当用意してラーメン屋に行ったらしい。

初の小田原日帰り旅。うろうろ神輿を追っかけたりして15,000歩。なかなか良かったです。

休みは今日6日まで、今日は午後から義母の老健に洗濯物を取りに行くだけ。もう少ししたらスタジオに行って歌の練習して来ます。私にしては毛色の違う曲が出来たので。
















コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする