🌸京都市「破産」の危機
☆世界中から観光客が殺到する京都の多額の市債残高
☆中国勢の京都市の不動産や老舗旅館、町家などの買収が問題
☆京都市の財政を圧迫しているのが、市営地下鉄東西線
*1日4千万円以上の赤字を垂れ流す
☆京都市、寺社仏閣に固定資産税が掛からない構図も財政難の要因
*人口の約10%が学生で納税義務者の比率が低い
☆京都市「古都保存協力税」復活が急務
⛳京都市観光客は4千360万人を超えた
☆昨年の京都市への観光客数は、4千361万人
⛳京都市観光客は4千360万人を超えた
☆昨年の京都市への観光客数は、4千361万人
☆経済波及効果は1兆1千40億円にも及ぶ
*京都市のインバウンド効果更に大きなものになるのは確実
☆京都市、「財政再生団体」転落への危機が迫っている
*市債残高は1兆3千424億円、将来負担比率も約200%
*全20政令指定都市の中で最悪という悲惨な状態
*02年度から慢性的な財政不均衡に陥り
*将来の借金返済のために積み立てた減債基金も切り崩し続けてきた
*原因は、バブル期の大規模投資と放漫財政を続けたこと
☆市の財政を圧迫しているのが、97年開業の市営地下鉄東西線だ
☆市の財政を圧迫しているのが、97年開業の市営地下鉄東西線だ
*利用客は当初見込に満たず、1日4千万円以上の赤字を垂れ流す
⛳門川市長は「不出馬」を表明
☆市営地下鉄は初乗り運賃「全国一」高い地下鉄で有名
☆京都市は、人口の約10%が学生で納税義務者の比率が低い
⛳門川市長は「不出馬」を表明
☆市営地下鉄は初乗り運賃「全国一」高い地下鉄で有名
☆京都市は、人口の約10%が学生で納税義務者の比率が低い
☆寺社仏閣に固定資産税が掛からないという構図も財政難の要因
☆21年、京都市役所を約159億円も掛けて大規模改修工事を行い
*豪華な″茶室”や、議場の壁面には高価な織物を直接貼りつける
*明らかに無駄なものも多い
☆現在、京都市長を務めるのは、門川大作氏
*現在4期日で15年に亘り市政を担う
☆今後、市民サービスが低下する影響で、人口減少が続く可能性が高い
☆門川氏も次期市長選(24年)には不出馬を表明
*『財政再生団体』になる処理を行う恐れもあるなか
*責任逃れで不出馬を決めた(市議会関係者)と
⛳「古都保存協力税」復活が急務
☆「オーバーツーリズム」とともに問題になっているのが
☆「オーバーツーリズム」とともに問題になっているのが
☆中国勢の京都市の不動産や老舗旅館、町家などの買収が問題だ
*買収攻勢を掛けているのが、中国の投資会社「蛮子投資集団」だ
*平安神宮や北野天満宮近くの土地も手に入れ
*買収攻勢を掛けているのが、中国の投資会社「蛮子投資集団」だ
*平安神宮や北野天満宮近くの土地も手に入れ
*「蛮子民宿岡崎」「蛮子民宿上七軒花」などの宿泊施設も展開
*中国人観光客を呼び寄せている
☆近年、後継者がいない寺院をM&A動きが活発化している
*中国人観光客を呼び寄せている
☆近年、後継者がいない寺院をM&A動きが活発化している
*中国企業がダミー企業を通して買収するケースが確認されている
*宗教法人は税の優遇措置が受けられる
☆中国の習近平体制に嫌気が差した共産党幹部や中国人富裕層
*『マネーロンダリング』の一環として利用したい思惑もあるようだ
*京都市では左京区にある『京都華僑総会』が司令塔となっている
☆京都市の財政難を克服するには「古都保存協力税」
☆京都市の財政難を克服するには「古都保存協力税」
*鑑賞者から寺社仏閣を通じて税を徴収する制度があった
*京都宗教界の猛烈な反発で廃止された経緯がある
☆一定規模以上の寺社仏閣からは
☆一定規模以上の寺社仏閣からは
*観光業の果実を市のインフラ整備や子育て支援に活用するために
*徴収・分配する仕組み作りが急務だ
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS12月号』
「京都市破産の危機」「中国人」「古都保存協力税」
(『THEMIS12月号』記事、ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます