🌸「衆院選の争点『経済政策~分配の手法と課題』」(時論公論)
⛳分配が必要な理由(生活保護申請者の増大)
☆各党があげている大きな理由が格差の是正
☆格差の現状に関して
*富裕層が増え、生活保護を申請する人も増えている
☆20年前、各世帯の所得水準を最近の水準と比較すると
*真ん中の中間層が減り、かわりに左端の低所得の世帯が増えている
☆生活に余裕のない層が増え、コロナ禍がおそいかかった
*それが、生活保護の申請増加につながっている
⛳各党の分配や給付をめぐる経済政策の公約
☆自民は「新しい資本主義」
*分厚い中間層を再構築し、賃上げに積極的な企業への税制支援
☆公明は0歳から高校3年生まで一律に
☆公明は0歳から高校3年生まで一律に
*1人10万円相当の支援を行う事などを掲げる
☆立民は「一億総中流社会」の復活を目指すとし
*年収1000万円位までの人の所得税を実質免除する
☆共産は新型コロナウイルスの影響で収入が減った人を対象に
☆共産は新型コロナウイルスの影響で収入が減った人を対象に
*1人当たり10万円を基本に給付金を支給する
☆維新
☆維新
*給付つき税額控除、ベーシックインカムの導入など掲げる
☆国民は国民1人当たり10万円
☆国民は国民1人当たり10万円
*低所得者は20万円の現金給付など
☆野党各党は消費税をめぐって
*立民、共産、維新、国民は、税率を時限的に5%に引き下げるとする
*れいわが廃止を、社民が3年間限定で税率をゼロを訴えている
⛳与党・野党双方が給付や公的な報酬の引き上げを打ち出している
☆財源に関して、増税をめぐる具体論に乏しい
*歳出の多くを国債の発行(借金)で賄う主張が目立つ
☆政府の国債発行総額は今年度末
*990兆円あまりにのぼる見通し
*年収630万円の世帯が1億円近い借金を抱えているような状況
☆現職の財務省の事務次官が政治家の動きにクギをさした
*「バラマキ合戦のような政策論」と
*「将来財政が破綻するか、負担が国民にのしかかる」と訴える
☆経済界からも批判が出ている
*将来の財政の負担に触れないなら、責任ある政党とは言えないと
☆財源の問題を国民がどう考えるかも焦点となる
*分配のために給付を増やせば財政の負担は重くなる
⛳格差是正のために分配政策を行うなら
☆今の仕組みや制度をかえ、継続的に再分配を行うことが必要
☆社会の富のパイの分け方を変えるのが必要
☆社会の富のパイの分け方を変えるのが必要
☆今回クローズアップされているのが金融課税で改善も必要
*所得税というのは本来、累進課税
*最も高い人の場合、税率は住民税と合わせて55%
*最も高い人の場合、税率は住民税と合わせて55%
*株や債券などは、他の所得から切り離して一律20%の課税
*結果として、所得が1億円を超えると負担する税率が逆に減る
*お金のある人ほど金融資産を多く持っているためです
*結果として、所得が1億円を超えると負担する税率が逆に減る
*お金のある人ほど金融資産を多く持っているためです
☆以前より、この制度をめぐっては、金持ち優遇税制との批判もあった
⛳分配と並行し、経済をどう成長させるかが重要な論点
⛳分配と並行し、経済をどう成長させるかが重要な論点
☆日本経済をふりかえると
*9年前自民・公明の連立政権に交代して以降
*株価は大きく上昇する一方で、経済成長率は、低い水準です
☆企業は利益をため込んで、力強い成長につながる投資していない
*賃金も十分に上がらなかったため
*消費が経済を大きく押し上げられなかった
☆各党が掲げる中低所得者層への分厚い分配
*実現すれば消費を押し上げることが期待されますが不透明
☆本当に求められるのは、日本の成長戦略
*デジタルや脱炭素といった次世代の産業をどう育て
*どのような政策手段を通じて企業の投資を引き出し
*成長の新たな原動力としていくのか、各党の論戦を期待したい
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『時事公論』
衆院選の争点『経済政策~分配の手法と課題』
(『時事公論』テレビ画面より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます