嫁に来た横芝光町ではお盆(13日)にお餅をついて食べる風習が。夕食後、迎え火といって近所の道の曲がり角まで主人とお線香をあげにいきました。昔ながらの風習を大事にするのっていいですよねぇ お盆中ですが、葉ぐみ回目スタートしました パートさん達はいませんが、家のものだけでお仕事です 2年ものの巨大な10号鉢。すこぶる元気です! 色(株)入った8号鉢。リング(白)はめるの難しいんです~ チャキチャキと双方、葉ぐみ終了。そして、6号鉢もはじめたトコです。 主人はいつも忙しくて手の回らない、ハウスまわりの山や竹林の草刈を2日がかりで終わらせて、今日は屋根に登って雨どいのお掃除です 午後にはシクラメンの消毒(虫)をしていましたよ。 私の方は仕事の合間に畑でブルーベリー、おいも、枝豆、ゴーヤの収穫など。お茶タイムにはアイスコーヒーをいれてみたり、いつもよりものんびりな時が流れます 犬の散歩は虫や鳥やセミがうるさいほどないている木陰へ 涼しい道中にちびもニコニコで~す。