☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:21
★今朝は少し霞んでいる様だが、晴れて陽が射して来ている。早朝の気温は3℃で昨日よりも6℃も高いが霜である。
昨日は、次男が早朝の7時過ぎに帰省して来た。何んと広島の自宅を5時前頃に出発したらしい。次男の話では、道の駅「道川」での気温はー10℃を表示したと話していた。
昨日は、朝食後の9時前頃に自宅を次男と二人で萩方面に向かう。昨日の天気は、雲一つない快晴だったが、北風のせいか午前中の外は割と冷たかった。県境を越えて山口県に入ると、直ぐ奇麗な日本海沿いにR191が通じていて、北長門国定公園にしてされている日本海は素晴らしかった。
観光するのは、やはり天気が何より一番で有る。笠山のツバキ原生林では、今椿まつりが開催中でヤブツバキも見頃を迎えて素晴らしかった。お店の方の話では、今年は開花が遅かった様で今が見ごろとの事だった。
笠山ツバキ群生林では、約4km位散策し、ゆっくりツバキを愛でたり海沿いの遊歩道を歩き潮の香りや景色を楽しむ。
昼食は道の駅「萩シーマート」に行ったのだが、団体の予約が有った様で満席状態。しかたなく時間をずらし、先に松陰神社と伊藤博文旧宅と別邸を見学する。少し春らしくなってきたせいか、観光客や観光バスが入る様になったようである。
13時過ぎに再度、道の駅「萩シーマート」に行ったが未だ満席で少し待たされやっと席につけた。歩いたのと時間がずれたので、昼食は美味しく頂けた。昨日は、是まで無かった「萩文化財施設」1日券を購入し利用した。対象施設としては、青木 周弼(あおき しゅうすけ)旧宅・木戸 孝允 旧宅・久保田家住宅・口羽家住宅・旧厚狭毛利家萩屋敷長屋・旧田中別邸・伊藤博文別邸・桂太郎旧宅・旧湯川家屋敷等が対象になっていた。
とても全部は見れないので、その一部を城下町に行き観覧見学した。是までも、何回も城下町は訪れているが、何回行っても飽きない場所だる。特に今は、久保田家住宅では沢山の段飾りのひな人形が展示されていた。中には我々が生まれる前の昭和初期の段飾りも見られた。
4時頃まで萩城下町を観光し、自宅に向かった。昨日は、ツバキ原生林や萩城下町等をかなり歩き、トータルで10km近くは歩いたと思われる。そんな昨日の次男との二人旅の画像を!
☆最初の休憩は、R191沿いの北長門国定公園の日本海で(昨日9:17)澄んだ海で少し風が有りウネリが有った。春の海も素晴らしい!
☆笠山入り口付近にある明神池で海水魚のイシダイ・フグ・エイ等が泳いでいたが、その他淡水魚等も沢山生息しているらしい。そして、車で笠山山頂へ。この山は火山活動で出来た山で
火口も残っている。
☆山頂展望台からは、萩市内や日本海が一望できる。山頂には彼岸桜?とツバキが咲き、ソメイヨシノのツボミも膨らみ今にも咲きそうな状態だった。(昨日9:55)
☆ツバキ群生林を散策。沢山のツバキが見ごろを迎えていた。
群生林内にも展望台がある。上からもツバキや日本海が眺められた。中年女性のグループより、カメラマンを依頼された。
・カメラマンは次男でした。ちょっと表情が・・・
☆その後ツバキ原生林の海沿いを往復4km位歩く。海も素敵だったが、目の前にタヌキさんが現れ、遊歩道ですれ違ったのである。特に警戒する様子も無く、普通に通り過ぎて行った。その他、沢山の猫が山に居り次男が買ったスルメイカの一夜干しのゲソを与えたら喜んで食べていた。
・すぐ目の前のタヌキさん(昨日11:39頃)
☆何時ものコースで有る松陰神社へ(昨日12:42)
☆伊藤博文別邸内
☆久保田家住宅で内には、沢山のヒナ人形が展示されていた。
・懐かしい井戸が有った。
・土間から見る大きな梁(はり)部分
☆そんな明治維新の原動力になった人材が沢山出ている萩城下町を後にしました。結局、萩文化財施設の対象施設を全て見学する事は出来ませんでした。再度、又の機会に訪れて見ようと思っている。(昨日16時頃)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・人生は、夢の宝庫
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・国立公園指定記念日、十六団子
▲三浦按針(ウィリアム・アダムス)、日本に漂着、徳川家康と会見(1600)
▲隅田川で帝国大学(現在の東大)運動会の第1回春期競漕会、初のボート
レース(1887)
▲日本初の国立公園、瀬戸内海、雲仙、霧島が誕生(1934)
▲ドイツがベルサイユ条約を破棄し再軍備(1935)
▲日劇ミュージックホール開設(1952)
▲アメリカの人工衛星ジェミニ8号が初の宇宙ドッキングに成功(1966)
▲南ベトナムで米軍によるソンミ虐殺事件(1968)
▲つくば科学万博開幕(1985)
誕生:オーム(物理学者1787) 藤田東湖(思想家1806) ゴーリキー(作家1868)
鳳啓助(1923) 京塚昌子女優(1930) 三浦哲郎(作家1931)
浅利慶太(1933) ベルナルド・ベルトルッチ(映画監督1940)
坂上とし恵(タレント1964) 鳥越マリ(女優1965) 安芸ノ島(力士1967)
小比類巻かほる(歌手1967) 柏原崇(俳優1977)
「今日の「誕生日の花と花言葉」 (NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ハルリンドウ(リンドウ科)
・高貴
「きょうの一句」
・あたたかや 鳩(はと)の中なる 乳母車 野見山朱鳥(あすか)
☆~心に響く366の寸言~
【【礼 楽 ②】】
善い家庭にもそういう快調を心ある訪問者は
直に感知するであろう。
国家でも国運の盛んな時は、
その国民に躍々として他に迫る気力があり、
あらゆる方面に撥剌(はつらつ)たる活動と
それに伴う愉色(ゆしょく)とがある。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊
☆2013年 3月 16日(土): 松下幸之助[一日一話]
【六十%の可能性があれば】
ある仕事をある人にしてもらう場合、その人が適任かどうかということがきわめて重要ですが、実際には、それはなかなかわかりません。
それではどうするかということですが、この人だったらまあ六十%ぐらいはいけそうだなと思ったら、もう適任者として決めてしまうのです。八十点までの人を求めるということも不可能ではないでしょうが、しかしそれには非常に時間と手数がかかります。だから、これならまあ六十点ぐらいはあるなと思ったらもう、「君大いにそれをやってくれ」というようにするわけです。するとたいていうまくいくのです。全部が全部ではありませんが、中には百点満点ということもあります。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1330日 http://blog.goo.ne.jp/takaki_1948
・3月15日のアクセス数 閲覧数:157PV 訪問者数:81IP
順位: 18,268位 / 1,841,108ブログ中 (前日比➘)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(3月3日~3月9日)のページビュー数1567 PV(先週比 13%減➘) 訪問者数722 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
★今朝は少し霞んでいる様だが、晴れて陽が射して来ている。早朝の気温は3℃で昨日よりも6℃も高いが霜である。
昨日は、次男が早朝の7時過ぎに帰省して来た。何んと広島の自宅を5時前頃に出発したらしい。次男の話では、道の駅「道川」での気温はー10℃を表示したと話していた。
昨日は、朝食後の9時前頃に自宅を次男と二人で萩方面に向かう。昨日の天気は、雲一つない快晴だったが、北風のせいか午前中の外は割と冷たかった。県境を越えて山口県に入ると、直ぐ奇麗な日本海沿いにR191が通じていて、北長門国定公園にしてされている日本海は素晴らしかった。
観光するのは、やはり天気が何より一番で有る。笠山のツバキ原生林では、今椿まつりが開催中でヤブツバキも見頃を迎えて素晴らしかった。お店の方の話では、今年は開花が遅かった様で今が見ごろとの事だった。
笠山ツバキ群生林では、約4km位散策し、ゆっくりツバキを愛でたり海沿いの遊歩道を歩き潮の香りや景色を楽しむ。
昼食は道の駅「萩シーマート」に行ったのだが、団体の予約が有った様で満席状態。しかたなく時間をずらし、先に松陰神社と伊藤博文旧宅と別邸を見学する。少し春らしくなってきたせいか、観光客や観光バスが入る様になったようである。
13時過ぎに再度、道の駅「萩シーマート」に行ったが未だ満席で少し待たされやっと席につけた。歩いたのと時間がずれたので、昼食は美味しく頂けた。昨日は、是まで無かった「萩文化財施設」1日券を購入し利用した。対象施設としては、青木 周弼(あおき しゅうすけ)旧宅・木戸 孝允 旧宅・久保田家住宅・口羽家住宅・旧厚狭毛利家萩屋敷長屋・旧田中別邸・伊藤博文別邸・桂太郎旧宅・旧湯川家屋敷等が対象になっていた。
とても全部は見れないので、その一部を城下町に行き観覧見学した。是までも、何回も城下町は訪れているが、何回行っても飽きない場所だる。特に今は、久保田家住宅では沢山の段飾りのひな人形が展示されていた。中には我々が生まれる前の昭和初期の段飾りも見られた。
4時頃まで萩城下町を観光し、自宅に向かった。昨日は、ツバキ原生林や萩城下町等をかなり歩き、トータルで10km近くは歩いたと思われる。そんな昨日の次男との二人旅の画像を!
☆最初の休憩は、R191沿いの北長門国定公園の日本海で(昨日9:17)澄んだ海で少し風が有りウネリが有った。春の海も素晴らしい!
☆笠山入り口付近にある明神池で海水魚のイシダイ・フグ・エイ等が泳いでいたが、その他淡水魚等も沢山生息しているらしい。そして、車で笠山山頂へ。この山は火山活動で出来た山で
火口も残っている。
☆山頂展望台からは、萩市内や日本海が一望できる。山頂には彼岸桜?とツバキが咲き、ソメイヨシノのツボミも膨らみ今にも咲きそうな状態だった。(昨日9:55)
☆ツバキ群生林を散策。沢山のツバキが見ごろを迎えていた。
群生林内にも展望台がある。上からもツバキや日本海が眺められた。中年女性のグループより、カメラマンを依頼された。
・カメラマンは次男でした。ちょっと表情が・・・
☆その後ツバキ原生林の海沿いを往復4km位歩く。海も素敵だったが、目の前にタヌキさんが現れ、遊歩道ですれ違ったのである。特に警戒する様子も無く、普通に通り過ぎて行った。その他、沢山の猫が山に居り次男が買ったスルメイカの一夜干しのゲソを与えたら喜んで食べていた。
・すぐ目の前のタヌキさん(昨日11:39頃)
☆何時ものコースで有る松陰神社へ(昨日12:42)
☆伊藤博文別邸内
☆久保田家住宅で内には、沢山のヒナ人形が展示されていた。
・懐かしい井戸が有った。
・土間から見る大きな梁(はり)部分
☆そんな明治維新の原動力になった人材が沢山出ている萩城下町を後にしました。結局、萩文化財施設の対象施設を全て見学する事は出来ませんでした。再度、又の機会に訪れて見ようと思っている。(昨日16時頃)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・人生は、夢の宝庫
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・国立公園指定記念日、十六団子
▲三浦按針(ウィリアム・アダムス)、日本に漂着、徳川家康と会見(1600)
▲隅田川で帝国大学(現在の東大)運動会の第1回春期競漕会、初のボート
レース(1887)
▲日本初の国立公園、瀬戸内海、雲仙、霧島が誕生(1934)
▲ドイツがベルサイユ条約を破棄し再軍備(1935)
▲日劇ミュージックホール開設(1952)
▲アメリカの人工衛星ジェミニ8号が初の宇宙ドッキングに成功(1966)
▲南ベトナムで米軍によるソンミ虐殺事件(1968)
▲つくば科学万博開幕(1985)
誕生:オーム(物理学者1787) 藤田東湖(思想家1806) ゴーリキー(作家1868)
鳳啓助(1923) 京塚昌子女優(1930) 三浦哲郎(作家1931)
浅利慶太(1933) ベルナルド・ベルトルッチ(映画監督1940)
坂上とし恵(タレント1964) 鳥越マリ(女優1965) 安芸ノ島(力士1967)
小比類巻かほる(歌手1967) 柏原崇(俳優1977)
「今日の「誕生日の花と花言葉」 (NHKのラジオ深夜便4時台放)
・ハルリンドウ(リンドウ科)
・高貴
「きょうの一句」
・あたたかや 鳩(はと)の中なる 乳母車 野見山朱鳥(あすか)
☆~心に響く366の寸言~
【【礼 楽 ②】】
善い家庭にもそういう快調を心ある訪問者は
直に感知するであろう。
国家でも国運の盛んな時は、
その国民に躍々として他に迫る気力があり、
あらゆる方面に撥剌(はつらつ)たる活動と
それに伴う愉色(ゆしょく)とがある。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊
☆2013年 3月 16日(土): 松下幸之助[一日一話]
【六十%の可能性があれば】
ある仕事をある人にしてもらう場合、その人が適任かどうかということがきわめて重要ですが、実際には、それはなかなかわかりません。
それではどうするかということですが、この人だったらまあ六十%ぐらいはいけそうだなと思ったら、もう適任者として決めてしまうのです。八十点までの人を求めるということも不可能ではないでしょうが、しかしそれには非常に時間と手数がかかります。だから、これならまあ六十点ぐらいはあるなと思ったらもう、「君大いにそれをやってくれ」というようにするわけです。するとたいていうまくいくのです。全部が全部ではありませんが、中には百点満点ということもあります。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1330日 http://blog.goo.ne.jp/takaki_1948
・3月15日のアクセス数 閲覧数:157PV 訪問者数:81IP
順位: 18,268位 / 1,841,108ブログ中 (前日比➘)尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(3月3日~3月9日)のページビュー数1567 PV(先週比 13%減➘) 訪問者数722 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます