研修で鳥取県米子市を訪れた勢いで、今日は同僚隊員と周辺をぐるっと巡ってきた。
まずは植田正治写真美術館(米子市)。境港市生まれの写真家、植田正治(1913~2000年)の作品が展示されている。隊員は、植田さんが山陰の自然や暮らし、子どもに焦点を当てて撮った作品に惹かれた。レンズを向けられた人たちは「写されてる」ことをバリバリに意識し、笑ったり顔をこわばらせたりしている。「気にしないで」と自然を装って撮った写真よりも「自然の姿だ」と植田さんは考えていたそうだ。
激しく同意。隊員が写真を好きになったきっかけの作家、椎名誠さんの作品もそんな意識を感じる。植田さんの影響を受けているのかも。
かくいう隊員も世界をほっつき歩き、「はい、写しますよ!」的な写真をパチパチ撮ってホームページをつくってたな。
この美術館、何といってもロケーションがすばらしい。大山のふもとに広がる田園の中にぽんと立つ。館内からも望める大山にしばし、うっとり。
午後の訪問先との約束まで時間があったので急きょ、パン屋さん「コウボパン 小さじいち」(鳥取県伯耆町)に車を走らせた(隊員はボケっと助手席に座っていただけだが)。
かくいう隊員も世界をほっつき歩き、「はい、写しますよ!」的な写真をパチパチ撮ってホームページをつくってたな。
この美術館、何といってもロケーションがすばらしい。大山のふもとに広がる田園の中にぽんと立つ。館内からも望める大山にしばし、うっとり。
午後の訪問先との約束まで時間があったので急きょ、パン屋さん「コウボパン 小さじいち」(鳥取県伯耆町)に車を走らせた(隊員はボケっと助手席に座っていただけだが)。
だだっ広い平野に広がる田んぼを縫い、高原のペンション通りを抜け、現れたお店。木造の建物と素朴でセンスのいい植栽が醸し出すたたずまいに思わず、いいね! 午前11時という、パン屋とは思えない開店時間の前に列ができている。こんな山の麓で、すごいね。しっかりとした食べ応えのパンは、期待にたがわずうまかった。
大山を離れると、すぐに日本海が見えてくる。晴れた空、壮大な山、一面の田んぼ、その先に青い海。フルコースの景色にさらにうっとりしながら、ひたすら助手席でぼけーっとする。
午後は島根県安来市のNPO法人「眞知子農園」へ。農薬や化学肥料を使わず野菜を育て、不登校の子どもと一緒に農作業をしたり、勉強を教えたりしている。近くの特別支援学校とも連携し、障害のある生徒たちと野菜作りや販売にも取り組む。カタく言うと「農福連携」に取り組む農園だ。
ちょうど開かれていた法人の理事会が一段落したころ到着。パンクないでたちの眞知子さんが厨房から、「今からご飯だからっ」「自分らで勝手に挨拶しといて」と迫力ある声で言う。理事さんたちへのあいさつもそこそこに、みんなで一緒に眞知子さん特製カレーをいただいた。野菜たっぷりのカレーも、酵素玄米入りのご飯も心底うまい!
7年前に一人で活動を始めた眞知子さんはいま73歳。この日の理事会では、「眞知子さんのキャラとパワーで成り立ってきた活動を、どうやってみんなでこれからも続けていくか」との話が中心だったという。隊員が活動する東広島市福富町でも、すでに似たような悩みはいくつかの組織で耳にした。
自称「変人」の眞知子さんは、たっぷり時間を割いて熱い話を聞かせてくれた。変人は隊員にとっても褒め言葉。「電話で『変人だな』って思ったから来たかったんです」と隊員が言うと、眞知子さんは「がははは」と豪快に笑った。
自称「変人」の眞知子さんは、たっぷり時間を割いて熱い話を聞かせてくれた。変人は隊員にとっても褒め言葉。「電話で『変人だな』って思ったから来たかったんです」と隊員が言うと、眞知子さんは「がははは」と豪快に笑った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます