4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボチボチでいかがじゃないんですか! (泰栄丸)
2010-01-06 00:59:11
Wさんその節はありがとうございました。

38号も順調に建造が進んでおります。

型から生まれた38号を生でご覧になったWさんなら造船の醍醐味は解ると思います。

タカポン師匠に数々の技術をご伝授頂いて、ぜひご家族様とオフ会でも出来ればと思います。

返信する
Unknown ()
2010-01-06 22:19:36
どうも御無沙汰してます。Wです^^

タカポンさん、泰栄丸さん先日はオフ会へ参加させて頂き、更には貴重な38号のお産?まで拝見させて頂きありがとうございました^^

さて、掲載の「さくらじま 鹿1」格好いいですね~
やはりWジュニアの喜ぶ顔を見るためにも造船に着手する必要がありますね!

タカポン師匠!宜しくお願いしますm(__)m
返信する
直ぐに2隻体制に成ります(^_-)-☆ (泰栄丸)
2010-01-06 23:32:49
Wさん

こんにちは。

私は先ず、パパ用で建造しましたが建造途中でトイラジ2隻就航しました。
最初のは動作性能が悪く完全おもちゃ扱いにより廃船・・・
2隻目は3人で取り合い・・・
18号が就航するとジュニアが遠征でスケール船界の顔に成り発注依頼が有り28号を建造・・・
さらなる技術革新の上、38号の建造で現在4隻有ります。

ジュニアと初の1泊3日長距離遠征のなどすると普段見れないジュニアを発見する事が出来ました。

ジュニア連れ出して遊びに行くと嫁もおとなしいですョ!

タカポン師匠がいるので心強いですね!

タカポン師匠の技術は、他には無い物が有りますので良い船仕上がると思います。

私も縁の下の力持ち位はお手伝い出来ると思います。

楽しみにしております。
返信する
返信おくれました・・・; (タカポン)
2010-01-09 23:59:33
W氏、ご無事で何より☆

私はフルスクラッチではまだ一艇も完成させていませんので、師匠と呼べる程の者ではありませぬ(--;)
でも、一緒に楽しんでいけたならと思う次第です☆

また必ずしもフルスクラッチではなくとも、『トイラジのカスタム』という楽しみ方にも今後トライしていこうと思っていますし、分野開拓していけたらなとおもいます^^

泰栄丸さんという強力な監督もおられますし、今後の九州RC船界が非常に楽しみです♪♪
返信する

コメントを投稿