コメント
はじめまして!
(
ダイゾー
)
2010-11-25 23:10:26
はじめまして!いつも楽しくブログ見させてもらってます。タカポンさんに触発されて、当方もラジコン船を作成しております。完成はまだまだ先ですが、とりあえずは保安庁最速〔つるぎ型〕ほたか を目指して作成中です。いろいろと参考にさせていただいてます。いつか一緒に高速機動船隊を組める日を楽しみにしてます
早急に「しきしま」の配備を!
(
シップヤード ドワーフ
)
2010-11-26 00:15:50
酔っ払い密漁漁船と某国重巡洋艦の警備の為、しきしまの配備を要請します!
出ないと、領海侵犯に密漁・・・後が絶ちません♪
あれは侵略行為です( ^∇^)キャキャキャ
タカポン保安本部に早期の「しきしま」での警備・警戒をお願いする次第です。
SONYのHDカメラは良いのですか?
よう解らんもんで(・・?
カメラ船はたくみ号で何とか成りそうです。
が!ドライブ故障の為、これから解放整備します( ̄口 ̄;)!!
ダイゾーさん
(
タカポン
)
2010-11-26 01:28:36
はじめまして!
いつもご覧頂きありがとうございます!
そうですか~、つるぎ型ほたかをお造りにぃ☆
一番イイモデルだと思います~!
これにて夢にまで見た第12管区の創設ですかね~!!(勝手に)
ちなみにどのくらいのサイズでお造りですかぁ?
私の製作は参考になればよいのですが、なにかの時はいつでもご連絡くださ~い♪
製作に関する疑問点は全てお答えします!
そして楽しくも技術的にも素晴らしく頼もしい仲間もたくさんおります、少しずつでもたまには間が開いても良いかと思いますので、是非是非将来はラジコン観閲式をご一緒したく思いますぅ(≧∀≦)
takapon-huneblog@mail.goo.ne.jp
シップヤード ドワーフさん
(
タカポン
)
2010-11-26 01:42:10
ん~、しきしまは追尾はトロイので間に合わないかもしれませんが、航路を急速に塞ぐことならできそうですね~(笑)
フルハイビジョンデジタルカメラなら、SONYが抜きん出ているような気がします。
電気店で実際に触れてきたのですが、優れた点は、標準でも広角の視界と、手振れ補正機能がずば抜けて優れていました; あと、夜間での撮影もコレまでのカメラと比べてノイズレスで感度良いようです。
タイプ別で、外見は同じですが動画をメモリーデスクに保存するタイプと、内臓ハードディスクに保存していくタイプの2種類あり、後者は衝撃に弱いのが欠点だそうで、お店では前者を薦められます。
また、機種ランク型番でいうと170・370・550がありますが、真ん中の370あたりを狙っています^^
以前緋天さんにカメラのことで相談していて、緋天さんは370をお使いのようでした^^
ただし、フルハイビジョン動画になると、私の現状の6年落ちPCでは、再生すらままなりません・・^^;
編集しだしたら多分PC固まりますぅ・・・(爆)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
出ないと、領海侵犯に密漁・・・後が絶ちません♪
あれは侵略行為です( ^∇^)キャキャキャ
タカポン保安本部に早期の「しきしま」での警備・警戒をお願いする次第です。
SONYのHDカメラは良いのですか?
よう解らんもんで(・・?
カメラ船はたくみ号で何とか成りそうです。
が!ドライブ故障の為、これから解放整備します( ̄口 ̄;)!!
いつもご覧頂きありがとうございます!
そうですか~、つるぎ型ほたかをお造りにぃ☆
一番イイモデルだと思います~!
これにて夢にまで見た第12管区の創設ですかね~!!(勝手に)
ちなみにどのくらいのサイズでお造りですかぁ?
私の製作は参考になればよいのですが、なにかの時はいつでもご連絡くださ~い♪
製作に関する疑問点は全てお答えします!
そして楽しくも技術的にも素晴らしく頼もしい仲間もたくさんおります、少しずつでもたまには間が開いても良いかと思いますので、是非是非将来はラジコン観閲式をご一緒したく思いますぅ(≧∀≦)
takapon-huneblog@mail.goo.ne.jp
フルハイビジョンデジタルカメラなら、SONYが抜きん出ているような気がします。
電気店で実際に触れてきたのですが、優れた点は、標準でも広角の視界と、手振れ補正機能がずば抜けて優れていました; あと、夜間での撮影もコレまでのカメラと比べてノイズレスで感度良いようです。
タイプ別で、外見は同じですが動画をメモリーデスクに保存するタイプと、内臓ハードディスクに保存していくタイプの2種類あり、後者は衝撃に弱いのが欠点だそうで、お店では前者を薦められます。
また、機種ランク型番でいうと170・370・550がありますが、真ん中の370あたりを狙っています^^
以前緋天さんにカメラのことで相談していて、緋天さんは370をお使いのようでした^^
ただし、フルハイビジョン動画になると、私の現状の6年落ちPCでは、再生すらままなりません・・^^;
編集しだしたら多分PC固まりますぅ・・・(爆)