工事を管理するうえで
最重要な写真と言えば、『着手前』 と 『完成』
この2枚がしっかりしていれば、
中身の写真も良いのではないか?という安心感に繋がる。
着手前と完成を雑に撮影している担当者は
他の写真もきっと雑なんだろう。
そこで、うちでは特に着手前を吟味している。
『完成写真』は取り直しが利くが
『着手前』だけはあとから撮り直す事ができない。
注意する点ももちろん何点かある。
定点撮影であったり、位置を明確にする必要があったり・・・。
いろいろあるんだけど、うちでは
見た人に仕事への意識が伝わる写真にしたいと思っている。
そこで、ポールを持つ人に注目してもらいたい。
これが最初の頃の写真
定点撮影だし、位置表示もOK
でも、なんかいやだ
そこでポールマンにも現場をきれいに見せようと思う意識を注入!!
う~ん、だ~いぶ良くなったけど、うなだれ気味・・・。
そこでさらに意識を注入
すると、こんなに良くなりましたぁ
完成が待ち遠しくなります
安全に、地域住民に優しい工事を心がけましょう
最新の画像もっと見る
最近の「THE 現場・現物・現実」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事