以前、掲載した現場も順調に進み、
現場の変貌①
http://blog.goo.ne.jp/takashin2009/e/28393608440673863aad7e3d3143203f
今では、こんな感じになってきました
でも、ここまでなるには、
法面工事の専門中の専門である、
吹付作業を行わなければなりません
なかなか、素人にできる作業ではありません
そりゃ、そうですよね?
自分もできませんから・・・
この茶色に見えるのが植生基材です
この写真だとちょっと遠いので、
これだとわかり易いかな
こうやって、植物が生えやすい基盤を吹き付けていきます
吹付作業を行ったあとは、
こうやって、吹付厚を計測していきます
これも親綱(ロープ)だけで法面にぶら下がり、
計測しているので、
この計測自体がなかなかできるものじゃありませんけど・・・。
そして、
現在はこのようになっています
山の中腹まで黄色いバックホウがみえますが、
吹付作業が終わったので、筋工(木柵)を施工していきます
まぁ、ちょっとやらせっぽいけど、
大切かつ重要な状況写真です
さぁ、現場の完了も見えてきたし、
最終段階を意識して、現場を進めて行こう
現場近隣のお弁当屋さんにも協力をいただいて、
毎日、おいしいお弁当をいただいています
これで370円とは、信じられない
ありがとうございます
最新の画像もっと見る
最近の「THE 現場・現物・現実」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事