岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

ご指導、ありがとうございます 2

お世話になっていたK光学さんも無事、お仕事が完了しました。

と言うか、キレイに仕上がる事ができました







摺り付けもきちっとやって、確認してもらって終了しました


数日後、現場を完成してから始めての雨が降りました
そこで、いつもしている事ですが、
舗設完了後、雨水の帯水や排水の具合を現場確認に伺っています





うん、水溜りもなく、キレイに排水されていました

そして、今回は施工しなかった既設舗装部分との境目には、



       
このようながくっきり

手前は帯水しているのに、奥の舗設箇所はもう乾いています

だんだんには全面、考えると話していました

水溜りは水がはねるだけでなく、冬場は凍結もしてしまいます。
そこで滑ってしまう事もあり、安全性も失われます。

ただ舗装するのではなく、
利便性や使用目的に合致した施工を心掛けなければなりません

お仕事を頂くとともに、アドバイスまで頂き、
本当にありがとうございました。

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「感 謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事