『ちょぴっと改善』を始めてから、
約1ヶ月半が経ちました。
5月末までの改善内容はこの前ちょっとだけ書きましたが、
それから1週間しか経っていないのに、
次から次へと出してくれるんです。
まずは工場編。
これは前回、会社見学および合同勉強会をさせてもらった
(株)小田島組さんから学ば(盗)せていただきました。
使用する機械等の配置を誰が見てもわかるように
表示することで、正確に管理できます。
そして、特に自分好みだったのが、コレ↓です。
配置するのに使ったテープが剥がれないように、
テープの端を養生していたのです。
こういう『気遣い』、『丁寧さ』、大好きです。
その他に、工場の中に在庫している材料が
ひと目でわかるようにと在庫表を作成しました。
これは在庫を確認するためだけではなく、
作業員が現場に出て居ない時に、
事務員でも対応できるように!! という意味がありました。
実はこの改善にはもうひとつ裏話があるのです。
土曜日に急遽、雨で現場を休みにしました。
そこで社員は自分のやりたい事、やるべき事を
実行したり、協力して作業する事になりました。
今年はなかなか、工場に残って作業する事ができず、
(※良い事なのですが・・・。)
今まで考えていた事を一気に行動に移したんだと思います。
常日頃、気付こうとか考えようとしている結果だと思います。
雨で現場は中止にしたけれど、
それ以上に価値のある事を得たような気がします。
続いて、次は事務所編です。
今までは作業服や防寒着などで煩雑だった棚も整理して、
さらにちょっと一工夫しています。
こうやってサイズや種類も明記する事で、
すんごくわかりやすくなったし、まず見た目が良い。
これからも整理して使おうという意識に繋がります。
まだまだ、改善するところは無限にある。
焦らず、着実に実行していきたいと思います。
コメント一覧

深谷
最新の画像もっと見る
最近の「社員教育・訓練」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事