菰釣山。なんとも変な名前の山で、普通、読めない。それで気になっていていつか登ろうと思っていたわけです。
西丹沢は東や表丹沢と違って温泉がたくさん。
菰って知ってますか?酒樽を包んでいるあれ、藁みたいなもん。菰被り、と言いましたっけ。戦国の世に、菰を吊るして立て篭もった領主がいたのでその名がついたとか。菰で何をくるんだんでしょうかね?
どこにあるかというと、丹沢の西のハズレ、神奈川県と山梨県と県境にあります。すぐ西が山中湖でその先は富士山。
ここは東海自然歩道。丹沢主稜とも呼ばれ、最高峰の蛭ヶ岳から檜洞丸、この菰釣山から三国山に至ります。いつか歩いてみよう。
丹沢の山はいつも南から登るのだけれど今日は北の道志村から南に向かって登ります。
この季節、遠くて高い山には足が向かない。遠くまで行って足ズボは勘弁してほしいですし、去年の怪我もこの季節。
近くの丹沢はホントありがたい。とはいえ登っていない山もあまりなく、今日の菰釣山は貴重なとっておき。しかし、天気は最悪でちょうど登る時間が雨で午後から晴れ予報。たまには小雨の山歩きも良いもので、嫌いじゃないのでカッパを羽織って出かけました。
西丹沢はブナの天然林が素晴らしい👍秋にも来ないと行けません!
一晩中雨が降っていた割に道はぬかるんでいない。水捌けの良い火山性凝灰岩の土壌とブナの森が織りなす保水性の高さを実感します。
雨は殆ど上がっても、ブナの葉からは絶え間なく雫が降ってくる。一気に水を地表に流さず、ゆっくり地面に届ける営みですね!
この辺りは神奈川の水源で、沢の水は道志川に流れ込み、津久井湖から相模川になって相模湾に注がれる。丹沢に来るたびに、神奈川の水源の豊かさにはびっくり。
富士山はすぐそこなんですが、今日は残念ながら。いつも見てるもんね。
西丹沢は東や表丹沢と違って温泉がたくさん。
ありがたいことです。村民じゃなくても¥700の道志の湯♨️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます