10月20日の大台ヶ原山の紅葉風景を綴っています。
8時半頃に駐車場についた頃は寒いくらいでしたが、ここまで歩いてくると体も温まり、爽やかな風が心地良かったです。
日出ヶ岳での頂上でしばらく休憩し、折り返して再び分岐の展望台を経て正木峠へ向かいました。
1
色鮮やかな紅葉も良いですが、こんな感じも好きです。
2
木の階段は継ぎ目が分かりにくくて、降りる際に前方の正木ヶ原の紅葉に気を取られていると踏みかぶります。
下を見ながら注意して歩かないと転がり落ちます。何度も足がもつれてましたが転けずにすみました。
3
4
5
6
超広角レンズでスナップ感覚です。少し絞ればパンフォーカスですから。
7
8
9
少し霞んでいますが、この日は海がよく見えました。
10
11
一番赤く色ついているのはゴヨウツツジです。
12
分岐まで戻ってきました。
また展望台で少し休憩し、正木峠へ向かいます。
13
振り返れば日出ヶ岳
14
15
16
ゴヨウツツジのトンネルです。今回はあまりきれいでは無かったです。
運が良いと真っ赤なツツジの紅葉の中を歩けますが、少し残念でした。しばらくは木道で歩きやすい所です。
暑くなってきたので薄着になっていますね。takayanは最後まで同じ服装でした。
17
後ろにはまだ日出ヶ岳の展望台が見えています。
18
この辺りはもう見頃に時期は過ぎたようですね。
19
20
21
ここのゴヨウツツジ(シロヤシオ)は真っ赤です。初夏には真っ白なシロヤシオの花が咲き揃って見事です。
22
たまには黄葉も
23
立ち枯れの木に根付いたゴヨウツツジ
5年前とあまり大きくなっていないようでした。
24
25
正木峠に到着です。
先ほどいた日出ヶ岳がよく見えます。
26
27
このそばに休憩所があり、ベンチで一休み。
28
大台ヶ原では立ち枯れが絵になります。
29
30
31
32
33
次回は正木峠から正木ヶ原へ向かいます。
撮影日 2020年10月20日
撮影地 大台ヶ原(東大台)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
お早うございます。
北八ヶ岳で縞枯れ現象というのがありますが
ここは植生が豊かですね。
赤いのは五葉躑躅ですか
愛子様の御印ですね。
これだけあると、花が咲く時期も見事でしょうね。
笹原があってナラの黄葉が楽しめたり
時々大楓があったり、変化に富んでいます。
一度、歩いてみたい百名山です。
縞枯れ現象は木々の世代交代とも言われますね。
滋賀や京都では、ナラ枯れや松枯れがお多くて、
夏でも紅葉したように見える山が多くあります。
自宅近くの里山では、赤松はほとんど枯れてしまいました。
大台ヶ原では、昔からトウヒや檜などの森が広がっていたそうですが、伊勢湾台風で多くが倒れ、
日の光が差すようになって笹が一面に生茂るようになったようです。
その後野生の鹿が多くなり、芽生えかけた木々の若芽や冬場に木の皮を食べるので、
森の再生ができず、国の自然再生プログラムが実施されています。
昔のままの針葉樹林も残っていて豊かな植生も見られる所も多いです。
今回歩いた東大台ではシロヤシオや石楠花がが多く、
5月〜6月にはきれいな花が見られます。
以前は人馴れした鹿が多くいて、休憩しているそばまで来ていたのですが、
今回は一度も見ることが無かったです。
対策がされているのかもしれませんね。
このコースでは針葉樹が少なくてゴヨウツツジをはじめ、
カエデやナラの紅葉が楽しめるので、この季節は多くの人で賑わいます。
大台ヶ原では今回歩いた東大台と、西大台のゾーンがあり、
西大台は入山者数の制限があり、事前にビジターセンターでのレクチャーが必要です。
西大台はもっと植生が豊かなようですが、一度も行ったことがありません。
駐車場の横には宿泊施設もありますので、信さんも機会があれば是非一度歩いてみてくださいね。
いつもありがとうございます。
昨日、大台ケ原に行ってきました。
駐車場に着いたのが11時30分だったので
日出ヶ岳の往復だけでしたがハイキングを楽しんできました。
山頂付近の紅葉はtakayanさんの行かれた頃が
一番の見ごろだったようですね。
それでも、そこそこの紅葉も楽しむことができました。
(今はドライブウェイ辺りが一番の見ごろでした。)
海も見えた(?)のですがかなり霞んでいました。
takayanさんが900枚撮られたので
私も頑張ったのですが結果は100枚ほどでした(笑)
しかも望遠レンズや広角レンズを自由自在に操られ
素敵な写真を撮られているtakayanさんにはとても敵わないです。
大台ケ原№1~4まで見せて頂いて圧倒されました。
№4の大見出しの作品に惹き込まれて№1まで大自然の秋を1枚1枚楽しませていただきました。
遠景や紅葉や登山道等々、大台ケ原の迫力ある全様が美しく撮影されていて素晴らしかったです。
続きも楽しみです
大台ヶ原の紅葉は日本の秋の典型例のようです。
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)は春は花を、秋は紅葉して、2回も眼を楽しませてくれます。
日本には季節を感じさせる高原・山麓が多いです。
やはり昨日では山頂付近は少し遅かったようですね。
20日ではドライブウエイはこれからと言った色付きでしたが、
やはり10日ほど後になると一気に紅葉も進んだようですね。
両方が見頃というのは無理ですね。
海が一番近くに見えるのは正木峠付近ですが、
いつも霞んでいてはっきりと見えることは少ないです。
ここから富士山の写真を撮っている人がいるのですが、
年に何回かしか見えないのでしょうね。
takayanはいつも考え無しにシャッターを切っているので、帰ってから撮影枚数を見て自分でも驚いています。
同じ所を往復するときには行きと帰りにレンズを変えて、
同じ被写体を撮影したりして楽しんでいます。
でも機材の重さが辛くなり、いつもは大蛇嵓までを往復するのですが、今回は牛石ヶ原でバックしました。
やはり70歳を超えると厳しいですね。
こんなに多くの枚数を撮ってきたので、しばらく大台ヶ原シリーズを続けます。
はりさん 播村の写真も楽しみにしていますね。
いつもありがとうございます。
大台ヶ原山の紅葉を楽しんでいただけて良かったです。
5年ぶりに大台ヶ原まで遠征し、撮影しながらゆっくり歩いて、
7時間近く楽しんできました。
やはり最近は重いカメラや機材が苦になり、年を感じる1日でした(笑)
以前はドライブウエイで夕焼けを撮影し、帰りに
大宇陀の日帰り温泉で夕食と入浴をして帰宅してました。
片道3時間半ほどか掛かるので、今回は16時過ぎにでてゆっくり戻ってきました。
この時間帯ならゆったりとしたドライブができ、
300Kmを超えるドライブも苦になりませんでした。
この日は本当に素晴らしい天気に恵まれて、紅葉も1番の見頃でした。
久しぶりに出かけて楽しいハイキングと撮影を楽しむことができました。
しばらく大台ヶ原の紅葉シリーズを続けます。
いつもありがとうございます。
久しぶりに訪ねた大台ヶ原は、紅葉が一番見頃を迎えてました。
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)は白い花もとてもきれいで、
またこの時期は真っ赤に染まって、二度も登山者を楽しませてくれますね。
険しい山はとても無理ですが、ドライブウエイで近くまで登れる、
大台ヶ原山や伊吹山は高齢者も楽しめる百名山ですね。
いつもありがとうございます。