山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

山里の高尾邸を訪れる-ぷぶふの日②

2018-05-22 21:21:15 | アート・文化

 一昨日、森町の山奥を歩いていたらやっと目標の「高尾邸」を発見。屋根は200坪の銅葺きで往時の繁栄が偲ばれる。築146年の勇壮な家屋を保っている。

 

   

            

 入り口の門は総檜だという。その上には、高尾家の特注の「髙」の字と家紋の「丸にオモダカ」の瓦、さらには一対の「鷲」が睨みを利かす。飾り瓦の「波」は防火を表す。

 

     

 隣は昭和の懐かしさがほのみえる家屋が隣接している。建物のあちこちは林業が中山間地を潤していた時代の証人でもある。

 

                 

    

 廊下の天井は長さ7間の一枚板だった。これだけの長さだったので運搬が大変だったという。欄間は見事な松の透かし彫り。

             

 蔵はさすがにくたびれていた。これらの建物群を維持管理するだけでも経費と労力がかかる。高尾家の建物群の現在が「いま」という時代を反映している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日暈(ヒガサ)を発見 | トップ | 急峻な山に勇壮な八幡神社ー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート・文化」カテゴリの最新記事