アクリル絵具使用。
この絵は、夏に描いたのだろうか?
スイカが描き込まれているので、そんなことを思いました。
「giRL」という文字の上に、跳ねている女の子がいる。
目を閉じている表情のためか、静かに滑るような雰囲気だ。
「MAM」という文字の右には、四角い顔をした男が呆れ顔でいる。
口は、一直線で表現され、思いを噛み締めているという感じ。
遠目に見ると、女の子の顔のまわりの暗い青の部分は、
海原と夜の空に思え、そこだけが空間が抜けている。
(色が深く暗いから、奥行きがあるように感じる)
画面の構成は、キュビズムのように捻じ曲げられ、
太陽や赤い惑星、建物がランダムに配置されてはいるが、
夜の静かな海に気が付くとロマンティックな絵にも思え、
恋する頃の不思議な感情を思い出します。
恋をすると感情が平常ではなく、異変を起す。
この絵にある、建物、太陽、惑星、木、すいか、夜の海という組み合わせ。
奇妙なイメージが湧く。
唐突に“すいか“があるというのは、可愛くもあり、
少女の頃の不可解な感覚と言ってもいいだろうか。
そして、絵の強引な構成も特異な感じだ。
絵の中に無理やりギュッとモチーフが詰め込まれ、
空間が斜めなったり、天井から下の向きになっていたりして、輪を描いています。
その隙間から、海が見える。
女の子が、目を閉じているせいか、夢での出来事にも思え現実感がない。
恋をする不思議な時間にも似ている。
恋をした時のエネルギーは、日常とは異なる世界を導き、
破滅の道か?ハッピーエンドか?
行く末が気になるところだ。
過去に、思いつきで特異な行動をしたことがあるわたしは、
この異日常の行動をしたことがあります・・・・・。
そして、不愉快な奴と思われた。
その悲しさよ。
そう、この絵には、恋した人のハチャメチャな思考、
そんな片鱗を感じています。
タイトルは、「男と女」でいいでしょうね。
暖かな日が続くようになり、寒さに弱いヒロク二さんも動くようになり、
運動も兼ねて、散歩をしています。
街へ出ると、歩いてしまうのではないかと思い、
地下鉄で三ノ宮に出て、画材を買い、その後は散歩という流れになりました。
やはり、街に出ると自然に歩き、人にも会いたくなるようで、あちらこちらへと。
神戸のトアロード筋にある「木馬」というJAZZ喫茶へ行こうとなり、歩いた。
ところが、毎日の散歩の歩数では身体は思ったより動きが伸びなくて、
途中で休みながら、行く羽目に・・・。
店の扉を開けた時は、どんなにホッとしたか。
↓JAZZ喫茶「木馬」でのヒロク二さん。
顔が疲れています。
眉もハの字になってしまって・・・。
その後、旧知の顔を見て、談話していました。
この日は、7657歩。
普段は、3000歩止まりなので、いつもの倍歩いたということだ。
普段よく行く場所は、殺風景な公園なのですが、意外と親子連れの多い公園。
↑シロツメクサが生い茂り、緑が広がっている。
座るところもなくて、うさぎの形の石が1つあるだけ。
鉄棒が3個。
後は、大きな木がランダムにそびえている。
だけど、見晴らしがいい。
↑シロツメクサをこうやってじっくりと見るのは久しぶりだ。
子供の頃、四葉のクローバーをよく探したことを思いだす。
ちょっと踏みつけられている場所の方が、
見つかり易いという統計を子供ながら導きだしたことなども思い出される。
延々とクローバーに関わっていた時期がありました。
子供の頃は、時間の観念が違うのかもしれない。
今は、そんな事していたらすぐ日が暮れてしまうし、そんな悠長な時間を取る気がしない。
そんな気持ちがないのです。
つまらない大人になったような気もします。
公園はもう1つ行く所があって、図書館の近くになります。
↑公園の高台から見下ろした所。
このあたりは、楠木町といいます。
そのせいか、本当に楠木が多くて、それも大きな幹のものが多い。
松やつつじも多く植えてありますが、
圧倒的に楠木が目立っています。
↑同じ高台から。向きが変わりました。
変わった桜の名前が付いていましたが、失念しました。
これは、山の方を向いています。
神戸は、海と山がありますので、海側、山側という言い方で方向を示します。
今日は、この公園にヒロク二さんを連れていきました。
神戸はヒロク二さんが幼少暮らした所なので、いろいろ案内してもらえると思っていたのですが、
何故か、わたしが連れまわすことに・・・・。
ヒロク二さんが言うには、
「私が知っている神戸はもうないんだよ。随分様変わりしていて、よく勘違いをしている。
マンションなんてなかった頃だから。
頭の中の風景は、しもた屋なんよ。」
ということらしい。
連れていく前に、1人でふらっと歩いて、下見をしています。
今日は、2人で公園の坂道を上っていると、
「おい、本当は1人じゃなくって、男と会っているんじゃないか!」って、
嬉しそうに言うのです。
近頃、劣化が激しくて、母に凄く似てきているわたしに、
そんな心配するなんて・・・。
目の下のたるみも二段になっているというのに・・・・。
もう、「あなただけが、そんな事言ってくれるのよ。」と思うと、
感謝するわ!
「ありがとう。あなた!」
いつまでも、色恋の気分を無くさないところは、夫の凄さだ。
では、最後に散歩中に見つけた「あざみ」の写真を。
↑道の間の隙間から出ているアザミを見つけました。
花が小さいので、ノアザミなのかもしれません。
葉はひどく尖っていて、触るとチクチクします。
以前の住まいの場所では、アザミが自生することはなかったので、
見つけた時、新鮮な感覚でした。
アザミの下にカラスノエンドウの花が見え、蔓を伸ばしています。
カラスノエンドウが群生して伸びていくさまも好きだ。
それを見ると、新緑の季節の到来を感じます。
カラスノエンドウで笛を作って、よく鳴らしましたが、もう作り方を忘れてしまいました。
その頃より、随分時間が流れたということだ。
わたしがこのように感じるという事は、ヒロク二さんにとっての時間の流れもあるということで、
どんな感じなんだろう?と思うのでした。
植物を見ていると、子供の頃の記憶やら感傷やら、いろんなものを思い出していました。
代わり映えのしない野草や雑草に近い植物は、
子供の頃の時間を思い出させてくれるようです。
懐かしい気持ちにというのでしょうか。
懐かしい風が吹きぬけたような感じでもありました。
今日は、散歩あれこれになりました。
まだまだ、ヒロク二さんを鍛えないといけない!(笑)と思っております。
都会に近い所に住んでいますが、意外と公園があって驚いています。
細道は入り組んでいて、迷路のようだし。
考えられないぐらい細い通路のような道もあって、変なスリルを感じます。
まだまだ、行ったことがない道が気になる毎日。
神戸散策に励みたい。
では、このへんで終わりたいと思います。
ブログを最後までお読み下さった方、ありがとうございます。
この絵の「恋」の部分を感じて頂けて嬉しく思います。私は、筆使いから、ハチャメチャな恋のような印象が拭いきれません。ともりんは、ドロドロとした感情がするとのこと、時にヒロク二さんの絵には、毒があります。それをキャッチしているのかもしれませんね。それと、「ヒロク二フォント」というのは、在ったらいいかもと同感します。今回のガールの文字の描きかた・・・、大文字と小文字を混ぜて、大きさは同じという不思議な描きかたでした。よく、文字を描いてとも頼まれるので、特有のフォントに貢献してもいいかもしれません。ともりんは、ユニークな発想で、頭が柔軟で素晴らしいわ!
色気の話、ヒロク二さんに伝えました。「彼女は、そういうことも言える人なんだねぇ。」と言っていました。
シロツメクサは、本当に久しぶりでした。やはり、子供の頃、目にしている代表的な植物になるのですね。ヒロク二さんは、ヤキモチ的なことを言うのが好きみたいですよ。言う時、すごく嬉しそうなんです。満面の笑みを浮かべているし。いつも、よく言うな~と感心しています。(ちょっと、あきれてもいるが・・・)こういう時、「ヒロク二さんって、幸せな人だねぇ~」と思うのでした。
子供の頃に広い敷地に育つなんて!小説の主人公みたいじゃないですか。そして、不器用な祖父というのもアクセントのような存在ですね。とてもお嬢様なイメージがします。花や木に幼少から触れているからこその興味の持ち方ってあると思います。いい思い出ですね。
今や新緑の季節ですね。迫る山の色も明るくて、黄緑色を見つけます。私達は、特にヒロク二さんが歩けなくなったら困ることが多くなると思うので、カツを入れているのです。けっこう切羽詰った理由があるから、頑張っていると。ともりんは、まだまだ大丈夫だと思うけれど、歩くことは、とてもいいことなので、時々散歩してみてね。
(車椅子とかになったとしたら、それを押すのはやはり私だろうし、なかなか厄介でしょ。それで、事前に手を打っているということなんです。)
天気の爽やかな日は、風に吹かれましょうね。
お互いに。
いつも、コメントありがとうございます。
この作品は、ヒロクニ先生の「ポップ」を感じます。「girl」の「g」と「R」が色っぽくて好きです。ヒロクニ先生の描き文字で「ヒロクニフォント」を作っていただいたらすてきだろうなと思います。
ふわふわしながら刺激的、「恋」を感じます。背景の濃い赤にドロドロした感情を感じました。
恋した気持ちは、相反する感情が心中で暴走してしまうのだと思います。
JAZZ喫茶でのヒロクニ先生、疲れているのでしょうがそれもまたヒロクニ先生らしいと思ってしまいました。以前も思いましたが、シャツのサーモンピンクがとてもしっくりとなじまれています。
作品もそうなのですが、色気を感じてしまいます(私が言うのは失礼となのですが。ごめんなさい。)。
シロツメクサ、久しぶりに見ました。シロツメクサは踏まれると四葉になりやすい、と子供のころに聞きました。そのたくましい美しさに心が揺れたことを覚えています。
広くてきれいな公園があるのだな、と楽しく拝見しました。下見をしているなんて! やさしく愛情が暖かい、さほりんを感じました。「そんなことはないのよ」とおっしゃりそうですが、私はそのように感じました。
そして、ヒロクニ先生のヤキモチ、感謝するさほりん。すてきです。「愛し合う夫婦~」なんていう陳腐でステレオタイプなことではなくて、心が感じることとして、すてきだと感じました。
野の植物の花があちらこちらで咲き始めましたね。雑草の類もあるのだと思いますが、花はやはり美しいです。
母方の祖父が成金でして、広い敷地に私たち親子も居住していました。幼児の頃の私は、乱暴で偏屈で不器用で子供嫌いの祖父と過ごす時間が多く、祖父は時間をもてあまして庭を散策しながら私に植物や木の名前を淡々と教え続けてくれました。
今でも、木々や花々や草たちの名前をちょっと知っていたり興味を持つのは、祖父と過ごした時間のおかげなのかなと思います。
新緑の季節が始まります。歩くにはとても良い季節ですね。私は面倒くさがりなので家から出ることを億劫にしがちですが、さほりんとヒロクニ先生が散歩にお出かけしていることを想像して、頑張ってお散歩します。