日記、日々の想い 

津波とウイルス禍

緊急事態宣言が、延長されて、この今を、色々と考えていたが。あの超巨大地震と超巨大津波の時の記憶も思い出して、色々と考え合わせていた。この二つの出来事は、この首都圏で生まれて、移り住んだり、仕事も変えたりとしたが、ずっとこの圏内で暮らしてきた自分にとっては、想像を超えた経験だったことでは、共通している。ただ、大震災は、長い地震だったとは言え、短時間に、破綻が一気に襲ってくる衝撃的な出来事だった.一方で、この感染症禍は、じわじわと侵食してきて、重くずっしりと居座っていて、なかなか振り払うことが出来ない。しかも、大震災は、超広域災害だったとは言え、東日本の太平洋側を中心とした災害だったが、感染症禍は、人のいるところ、世界中場所を選ばないから、タチが悪い。ただ、その事態が起きた地域では、あらゆる人々が、災厄を受けると言うことでは、共通しているかも知れない。ふと、大震災の時に、you tubeで、動画を検索していて、呆れてしまったことを思い出した。最悪の津波被害を受けた三陸地方の一都市の食品加工工場での記録だった。建物の屋上で、作業着姿の中年の家庭持ちらしい女性たちが騒いでいる場面から始まる。周囲を津波がどんどんと押し寄せてきていて、市街地は、みるみる水没していく。それを横目にしながら、女性たちが、職場の責任者らしき男性に食いかかっている。曰く、「何故、屋上に避難させて、足止めしたのか⁉︎」「家に帰れなくなった。誰が指示を出した?誰が、責任を取るのか⁉︎」、と。多分、職場の責任者は、度々三陸地方を襲ってきた大津波を教訓に作られた会社のマニュアルに従って、指示を出しただけなのだろう。まさか、従業員たちが、当分帰宅出来なくなりそうなほどの津波被害になるとは、思っていなかった筈だ。更に、この場合、屋上への避難指示が正しく、女性たちが、帰宅を諦めるしかなかったことは、事後からすれば、良く分かる。ただ、この時点の女性たちの立場からすれば、殆どが、恐らく主婦で、子どもたちや親たちなどの家族に対して責任を負っていて、それを妨げられたことへの怒りも、理解出来る。
 動画は、そのあと翌日になっていて、作業着のままの女性二人が、その屋上で、疲れ切って、気怠く話し込んでいる様子だった。一人が、同僚に、しきりに愚痴を言っている。それが、「何で、誰も助けに来ないんだろうね?何やってるんだろうね⁉︎」と、非難口調で。さすがに、自分たちを止めた責任者に対する非難は、もう口にしていなかったが。それは、そうだ。屋上から見える周囲は、水没したまま。建物らしい建物は、ほとんど流されて、浮かぶ瓦礫や、火事の炎も燻っているのだ。あの時、彼女たちが、屋上に避難せず、帰宅していれば、どうなっていたのかなど、もう明白なことだからだ。当然のこと、その破壊し尽くされて、水没した街には、とても幸運だった彼女たち以外に、人影などある筈もない。見渡す限りに。彼女たちを除いては、皆、津波に流されてしまったのでは、と言う想像力は、彼女にはないのだろうか。周囲の光景を見れば、彼女、彼女と仲間だけで、どうやって生き延びるかを、考えようとは思わないのだろうか。或いは、壊滅してしまった街の、その外部から、どうやったら助けを呼べるだろうか、とか。まあ、あそこまでの危地に追い込まれていたから、まともな判断も出来なくなっていたのだろうが。ただ、「津波てんでんこ」と言う三陸地方に伝わるらしい重い先人の教えも、結局は、風化してしまっていたのだろう。
 翻れば、コロナ禍は、大津波のように、逃げる暇もなく、すべてを押し流したりはしない。しかし、感染症禍も、まだまだ、あまり感染者を出していない日本でさえ、経済的には、様々な人々が、同時に逼迫してきている筈だ。あらゆる人々が、同時多発的に、災厄を被ると言う意味では、似た状況もある。他人の助けを期待出来なくなることもあると意味で。確かに、飲食業者の人たちなどは、特別に大変だろう。しかし、一部の業種を除けば、様々な業種の人たちが、それなりに経済的な損失を被っているだろう。だから、特別に損失を被っている人たちに対してであっても、永遠に皆の血税から、経済的な補填をし続けるなど、そんな余裕などあり得る筈もない。個々に、立ち行かなくなれば、自分たちで努力して、転職なりして、食い繋ぐことを考えて貰うしかない。津波がすべてを押し流していった街に取り残されたとして、何故は他人が助けに来ないのだと怒るのではなく、まず、自分で最大限の生き残りした上での、生き残った人々同士での助け合いになるのだと思う。言われるまでもなく、飲食業者なども、そうして、今、生き残りを図っているのだと思う。しかし、飲食業者などとは言わず、自分も含めた皆の税金や尽力で成り立っている社会からの援助を、ただ無償で得られる当然の権利として声高に主張していると感じてしまう人もいるように思える。
 人権主義を、無闇に振りかざす人たちなどに、今でも人気のある米国の故ケネディ元大統領の就任演説にあったのだと思うが、有名な言葉がある。「あなたたちに、国が何を出来るのかではない。あなたたちが、国に何を出来るのか、なのだ。」と、だいたいそんな意味の言葉だったと思う。自由も、人権も、他人の助けを無闇にあてにしていても、守られない。自分のことは、自分自身で、しっかりと面倒をみる.その上で、皆と助け合って、社会を支えいく。その自分自身で、それなりに役割を果たした社会が、自分を救ってくれる。ただ、社会が、危機に瀕すれば、自分が、それなりの役割を果たしてきたとしても、社会に頼れずに、自分自身で切り抜けなければならないこともあり得る。それは、今なのかも知れない。だから、保証が無闇に伴い、たいした規制も出来ない緊急事態宣言などは、いい加減、そろそろ終わりにして貰いたいと、自分は思っている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る