いやいやいや、昔あった国、旧露連は、関係なし👍ウクライナ和平会議には、ぷぅ容疑者一味は、誰も呼ばれないそうです🙆♂️ぷぅ、ぼっち❓🤪😹😹
きんぺー一味に、沿海州は取られちゃうのかな⁉️💦当たり前だけど、樺太ガスは、我が国の領土だから、我が国のもの👍とにかく、石油とガスの利権の取り合いだね💦
色々ある国ですねえ〜っ😅😽😽これぞ、因果応報❓🤪😹😹
露領ノヴォロシースクの港が攻撃されて、揚陸艦一隻大破した件を解説頂きました☝️クリミア大橋付近で、タンカーも一隻破壊しています☝️ともに射程八百キロ炸薬量五百キロのウ軍の新型水上ドローンで、防御網,防御柵で、防衛可能なようですが、軍用輸送する民間船もやられたとなると、ことは簡単ではなく、じわじわと露の黒海輸送にも影響を与えるだろうとされました☝️非常に安価な兵器で、露の好きにはさせないよと言うメッセージになっていると言う事になりました👍
瓦礫の山のバフムート市街地に、相変わらず、大軍を駐屯させているとされる露軍ですが、最後の鉄道主要補給路を、完全にウ軍砲撃圏に抑えられて、脆弱な道路輸送だけが頼りになったと言う情報も解説頂きました☝️バフムート市内の露軍は、非常に食糧、水にも事欠く有り様が推測されています👎「欲しがりません,勝つまでは」いや、勝っても負けても、何にも届きません👎後は、野垂れて、あの世ヘ👋
最近特に、米国サイドなどから、ウ軍の現状に不満、暗にとっとと停戦しろとばかりの言説が目立ちます👎短期間の訓練しか受けていないウ軍が、航空機も長射程ミサイルも与えられ無い中、不完全な装備で、諸兵科連合作戦を実現出来ないからと米大統領選の都合で、停戦しろと言うのが,米国バイ爺政権の意向なのでしょうか👎昨年の三月から四月に掛けて、トルコを仲介とした和平交渉が進んでいた時に、その交渉に背後から反対したのが、米バイ爺政権とされています👎もちろん、直後にブチャの惨劇が明らかになり、この交渉の妥協点をウクライナ世論が受け入れる素地がなくなってしまいましたが👎しかし、オランダのオリックスが地道な検証によって分析している数値は、ウ軍が、ゲラシモフ線と呼ばれる南部の堅固な要塞線に挑んでいる現在も、露軍の方が、被害を多く出し続けていると言う事です👎露地上軍には、ろくな兵器もない為、西のNATOや東の日米と対峙する為、温存したかった筈の航空宇宙軍を損耗を厭わず、実戦参加し始めました👎露連邦は、亡国の過程にあるようです👎
付け加えるなら、サウジアラビアで開催されるウクライナ和平会議を通して、和平仲介の主導権は、サウジや南アなどに移って行く可能性すら出て来ているようです👎因みに、この会議には、一方の当事者、露は参加出来ていません👎ぷぅ容疑者が落ち目である事を受け入れずに、いつまでも大国ぶって、食糧さえ交渉の道具にして、自らの主張を押し通そうとすれば、世界からハブられてぼっちになるしか無い未来が見えて来たように見えます☝️
「ネット大衆紙ブルーカラー」ch様の動画を、ご紹介させて頂きます☝️
米露が、露側はラブロフ外相ら、米側は露問題専門家らで、秘密の停戦の話し合いが行われたとの事☝️ウクライナ関係者は、入っていないようですね☝️来年に大統領選挙を控えるバイデン政権が、停戦の実現を手柄にしたいと考えていそうな事☝️
ぷぅ容疑者から指示があったかどうかも不明ですが、いまや自分の体面だけの為に戦争をしているぷぅを外して、停戦したいと考えている勢力が、露体制派内にいても,不思議では無いと考えます☝️
ただ、飽くまでも、ウクライナ当局、更には民意を無視した合意などは有り得ません☝️そして,政権発足当時は、ドンバス紛争の対話による解決を目指していたとされるゼレ大統領は、もし,中途半端な妥協をすれば、即退陣になる可能性がある事も理解しなければならないようです☝️従って、親露派、容露派が期待するようなバイデン政権の仲介による停戦実現などあり得ず、米が主役から降りたかのようなサウジアラビアでの和平会議は、象徴的かも知れません☝️腰の引けたバイデン政権は後ろに下がり、サウジなどの第三国を仲介として、せめてぷぅだけは外した停戦が実現するかも知れません☝️ただ,その場合でも、ウクライナ民衆のロシアへの反感は残り、半永久的に紛争の火種は,残り続けるのでは無いでしょうか👎
黒海でのウ軍の水上ドローン攻撃に関して、露の上陸作戦の可能性が当面可能とは思えない今、軍事的意味は低いとされる揚陸艦とタンカーへの攻撃の意味について解説頂きました👎まず,揚陸艦について、装備兵士の、タンカーについては、燃料の南部沿岸港への輸送を担っていたと推測されました👎揚陸艦はもちろん、タンカーも、シリアへジェット燃料輸送をしていた船👎軍用実績があります👎クリミア大橋、チョンガル橋に続き,この二隻の船への攻撃は、軍事的にも、補給路を断つと言う意味がありそうですね👎露側にとり、深刻な事態に違いありません👍
「住まいと投資ちゃんねる」様中山氏の動画をご紹介させて頂きます☝️
ウ軍発表の戦果報告です☝️また、火砲を徹底的に叩いてますね👍
ニュースです☝️英国が、空対空ミサイルを改造して、使い勝手の良さそうな地対空ミサイルをウ軍に援助しているようです👍
ロシアの高層マンションなどに設置されているエレベーターが、四万七千基、近々使用不能になるとか👍欧米メーカーが撤退した為のようですが、いずれは、彼の国の皆様は、一億四千万総火の玉、総突撃、良い足腰の鍛錬となる事でしょう🙌👏
露軍兵士で、戦友が戦死を確認して家族に連絡、家族が当局に確認をすると、戦死の事実を否定される場合が多発しているようです☝️通常、露軍は、戦○者は放置して、ウ軍の手間にします👎地雷が仕掛けられている場合もあり、ウ軍は、慎重に収容しなければなりません☝️それだけで、ウ軍の進軍は遅れます👍露軍では、そのまま行方不明扱い☝️
そうなれば、戦死者の遺族への一時金約九百万円が、節約👍21世紀の天災、あっ💦失礼😅天才プトラー総統は,無敵です👍ウラー❗️🙌👏
各地域の戦況です🤞露軍が攻撃に出たとされた北東部も、クピャンスクなどは、ウ軍が押し戻し、ズバトべ北方で露軍が僅かに前進、露軍が攻勢だった南東は,押し戻された露軍が防衛に転じ、クレミンナは、露軍地上部隊は、相変わらず進撃出来ず、空爆だけのようです☝️
バフムートは,膠着☝️ドネツク方面も、両軍応酬はあるものの膠着☝️
ウ軍が反攻する南部ザポリージャ州戦域も、露軍が空爆を激しく行い、ウ軍の前進を阻んでいます👎
一方,ヘルソン州では、ドニプロ川を渡河したウ軍が、要衝オレキシーに取り付いたようです👍
後方地域では、ウ当局が、黒海東岸が戦域だと警告しました👍露当局が、ウクライナの港湾に出入りする黒海を航行をする船は、すべて攻撃するとしましたから、当たり前の相互関係ですよね☝️非難するなら、航行する艦船に対する妨害を行為を、始めた露側が即刻停止しろ💢
「真・防衛研究ちゃんねる」様近藤氏の動画をご紹介させて頂きます☝️
ハイライトです☝️やはり、黒海艦隊と露軍の制海権、特にウクライナから遠いセヴァストポリ軍港からの退避先とされたノヴォロシースク港からの出港直後を狙ったのは注目です☝️地上戦では、露軍が苦戦するバフムートに大部隊を増派したようです☝️瓦礫の山を守る為に、露軍は、また愚策をやらかしたようです👎
天候は、東部、南部で引き続き好天ながら、危険な高温ですね👎
爆発,炎上は、揚陸艦に続くタンカーのクリミア大橋付近での航行不能にする攻撃も,注目です👎このタンカーは、シリアに、国連制裁決議に違反して、石油を密輸出していた問題船で、揚陸艦とともに、危機的な露軍補給路の補完手段も絶とうする厳しい軍事的合理性の下で行われたと判断出来るようです👎とにかく,船舶を特定して、ピンポイントで当てたと言う露軍に容易ならない脅威が生まれました☝️
ドネツク市であった大規模爆発についても、紹介頂きました☝️現地のSNSでも大騒ぎになっています👎市の中心部での大変な破壊です👍
露軍の主力弾道ミサイルイスカンデルの工場が爆発したようです👍露中部ですから、ドローンの可能性は低いようで,事故とされたようです☝️と言う名のパルチザンかな🙄
戦果分析ですね☝️好天による戦闘の活発化で、増えています👍
地域別の戦況です☝️北東部の露軍の攻勢は、クピャンスクでも頓挫気味で、クレミンナ南側からビロホリフカ方面で、露軍が前進している可能性があると分析されました☝️
一方,バフムートでは、露軍は増派しており、露軍を引きつける役割を果たしたウ軍は、攻勢には出ず、ほぼ制圧した高地からの砲撃に徹すると分析されました☝️
ドネツク州方面では、例により、アウディーイウカとマリンカで露軍が攻撃して撃退されました👍
南部ウ軍反攻方面も、異常な高温もあってか、ウ軍は攻撃をひかえ、露軍は、かえって攻勢に出て、撃退されました👍ヘルソン州のドニプロ川東岸地域は、ウ軍がオレキシー西側郊外を、ほぼ制圧したようです👍
トピックスです☝️負傷者搬送用のドローンも開発されているようです☝️衛生兵を追尾して、衛生兵が寝台に寝かせて一人で運べるようです👍担架とは、最早別物❓
露航空宇宙軍が、ベラルーシから撤退しているようですね👍地上部隊の突破力を失った為、何とか、10倍する空軍力で補おうとしているようです👍ただ,この作戦は、まだ一定数の有力な地上部隊を有していた昨秋迄の間に行っていたら、ウ軍は相当追い込まれていた筈ですが👎
黒海沿岸の6か所の港湾に、ウ当局が、警報を発しました👍露軍が、ウクライナの港湾に攻撃していますから、当然の成り行きです👍
現地ミルブロガーのスコミマス氏の揚陸艦の衛星写真❓を含む状況動画です👍クレーン船みたいな船を横付けして支えながら、埠頭で必死に応急修理しているようです☝️乾ドックに上げられたら、諦めもつくかもね😜沈めちゃった方が早かった❓とも思うけどね😏
昨日のドネツクの大規模火災は、大学の校舎を接収した露軍の兵舎だったようです☝️しかし、また,タバコの火の不始末ですかね👎
いやあ〜〜〜❗️また、チョンハル橋ですね‼️最新情報では、先日鉄道橋を落とされましたが、またしても道路橋👍露軍の能力では、ストームシャドウは、無理みたい🙌👏
あらっ⁉️2か所‼️
スコミマス氏の動画です☝️チョンハル橋の被害状況がよく分かります☝️面白いのが、親露派当局の発表😜ストームシャドウが12発飛来し、殆ど撃ち落としたけど、運悪く1発着弾と言う事にしたいらしいのですが👎残念ながら、大型のこのミサイルは、F24戦爆には、1基しか積めません☝️しかも、囮用の米国製ミサイルを、別機体が発射して、同時に使います👍
要するに、たった1発をまたしても迎撃出来ず👎囮ミサイルの残骸を集めて、撃ち落としたと騒いで喜んでいるようです👍おしあわせに👅