アラフォーの息子たちの時代も
聞いた記憶がない
夏休みのラジオ体操
そんなのは、やる訳ないか
朝の6時代だもんね
子ども会の班ごとにやった
実家のある高台から
見下ろす海岸段丘の街は
昭和30年代には
結構、家がびっしり
地方都市でも
海軍火薬廠の跡地に
大きな工場がいくつもあって
その工場労働者たちが
街の海岸地区西側の
公営住宅に住んだ
だから、小学校もいっぱい
だいたい、全校生徒二千人以上
もちろん、まるまる子ども会
だから、班と言っても
いっぱいあるし
それぞれが、人数いっぱい
おまえたち以外はね
高台地区でも
北側には
住宅はかなりあった
ただ南側の坂上
海を一望に見下ろす
実家の周辺は
とにかく、家はまばら
眺めは、最高なのにね
やっぱり、潮風が強過ぎ❓
だから、子ども班は
とりわけ、寂しかったな
数人しかいない
でも、やらない訳にはいかない
実家の裏の
奥の家の市道でやった
二軒あって、境がない
我が家から、電源を取ったかな
長いコードでね
まあ、大人たちも参加
だから、10人以上にはなった
寝起きの悪いおまえは
いつも、辛かった
一番の記憶は
夏休みに一度あった
子ども会全体の
砂浜海岸での
ラジオ体操
朝だったけど
いつもの時間じゃなかった
テープの録音を
流したのかも知れない
子どもが二千人以上
それに、PTAだ
考えてみたら
かなりのお祭りみたいな
そんな感じだったか
子ども会は、各町内会ごと
幾つもの班を集めて
班名の入ったプラカードを
上級生の代表が持つ
その後ろに、それぞれ並ぶ
当時まだ、だだっ広かった
砂丘を埋め尽くした
それで「○○の運動❗️
いち、にっ、さん、しっ‼️…」
ただ、6年間やった
そんな記憶はない
校長先生の方針とか
そんな感じだったろうか
昭和30年代…
よっしゃあ〜ー〜😍😻😻
はあ〜〜〜😩まあ、こう言う時もある😮💨でも,チームは…こう言う時しか,ないっ❗️😱🙀🙀
こちらの方、石田一雄先生、不肖が将棋に興味を持っていた大昔に、ファンだった中原16世名人と同世代の棋士で、九段の大先生です🤞
現在、不肖が住まいする同県内の中核都市にお住まいで、将棋教室を開設👍門下から、多くの優秀なプロ棋士を輩出されています🤞藤井七冠の伝説のデビュー29連勝を止めた佐々木勇気八段も、愛弟子ですね👍
この方の師匠が、七冠の師匠の杉本八段の師匠の父親にして,師匠🤞皆さん愛知県出身で、同じ一門筋にもあたり、石田九段は、とても七冠にも注目もされています🤞しかも、こうしてユーチューブもされています👍いつも,拝聴させて頂いております🙇興味のある方は、是非👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/85ce38b82f3fea68bbc188e6e0091971.jpg?1691223251)
ええっと…暑いですねえっ〜😅とにかく,暑いっ❗️😭あつた〜っ🥵あつてすとっ💢😡…はあ〜っ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/a375d925a4f454e4b6607c6e27794bb0.jpg?1691223643)
何しろ,熱帯夜と猛暑日😫おっ❗️明日は、☂️マーク❣️そうだっ‼️台風🌀、た、台風っ⁉️😱🙀🙀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/6dd6cce85b7e009ffbe8ebe9de999374.jpg?1691224142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/1ff1bfca0682e5e074d74aa47e5b84d4.jpg?1691223975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/57e7713674a13976754128025a9bd32a.jpg?1691223975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/7b5d87f3e9bb13182c4ab8a5c4649d80.jpg?1691223975)