まあ、この発生確率を提示することで、注意喚起を、促しているのでしょう。確かにね、地震にあまり関心のない人に対しては、効果は、あるかも知れません。
でも、高知大学の岡村先生の講演について、一度、このブログに、投稿したのですが。岡村先生は、以前の公共放送の番組で紹介された、大分県の比較的沿岸部の池でのフィールドワークで。H23東方地方太平洋沖地震以前には、有史以来最大とされた江戸期の宝永地震M8.6☝️今では、もっと大きかったのでは、言われていますが。その池の堆積物の分析で、宝永地震の三倍の堆積物を残した二千年前の津波の痕跡を、発見されたのです☝️
その後の研究についての講演の記事を、転載させて頂きました。岡村先生の分析では、その地震は、今回切迫していると指摘された、それぞれM8級の日向灘や、南西諸島近海の巨大地震の震源域だけではなく☝️相模トラフから、南海トラフ☝️今回の震源域と、連なり☝️更に台湾沖迄☝️1,500kmにも及ぶ長大な震源域にまたがる❗️ユーラシアプレートと、フィリピン海プレート境界の超極大連動地震‼️M10級の可能性迄、指摘されていました☝️M10といえば、M8の一千倍のエネルギーがある世界で起こり得る最大規模の地震とされているそうです😱🙀🙀
世界の有史では、太平洋対岸の我が国に迄、巨大津波の押し寄せた1960'チリ地震津波のM9.5が、最大とされていますが、M10は、その5、6倍のエネルギーの地震と言う想像を絶する超極大地震です。あり得ないとされていますが、M11の地震が起きると、地球が、割れるそうですから😱🙀🙀
とにかく、M10の可能性もあるのだと、周知しても良いんじゃないかと、思いますが☝️少なくとも、二千年前には、関東以西から、西南諸島迄、列島は、M10も疑われるその地震の極大の激震と、極大の津波に襲われたらしい痕跡が、地層に刻まれているのです☝️まあ、でもね☝️そんな地震、起きたら、逃げようもないか❓確かに、周知なんてしても、意味ないかも⁉️ぎゃあ〜っ😱🙀🙀
日向灘・南西諸島M8級地震の恐れ 今後30年長期評価 政府調査委(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
日向灘・南西諸島M8級地震の恐れ 今後30年長期評価 政府調査委(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ところで、これは、どうなんでしょうね☝️世界でも、例を見ない隆起って、海底からの火山の、世界に例を見ない山体膨張⁉️ええっ❗️世界に、例を見ない破局噴火⁉️😱🙀🙀か、勘弁してよ💢
はあ〜っ😮💨😿😿どうなってるんでしょうか❓コロナに、ぷぅに、刈り上げ🐽で、お腹いっぱいなんですけど🙅♂️地震に、噴火ですか😱🙀🙀