見出し画像

日記、日々の想い 

とらペー調伏ぷぅ🐽🔥1/6 露の終焉⁉️

☆ぷぅが呼び込む黄禍💦

 最近お世話になっているアゼルバイジャンのカナル13の速報動画です👎かつて、モンゴルに蹂躙された欧州露の先人たちが築き上げた栄光の露大帝国を汚す史上最弱暗愚の皇帝擬きが21世紀にのさばり👎挙げ句中世に逆戻り、国家を黄禍に晒しています👎スラブ民族主義は、この役立たずの上に売国奴をそのままにして…良いのかな❓😏
 クルスクのスラブのおばあちゃんを家から極寒の屋外に追い出して、黄禍がぬくぬくしてるけど⁉️
 その速報動画に加えて、英国の専門家が露の勝てない戦争の現状を切り捌き、まだクルスクでのウ軍が8km進軍したと言う奇襲動画も併載されています☝️いずれにしろ、偉そうな白が黄に蹂躙されて、どこまで我慢するのか、なかなか興味深い🤭

アゼルバイジャン許さず❓

 カディロフ一味を処刑した後、ぷぅが自首するしかない❓

◎欧州では、反マスク⁉️
 不人気のマクロン氏とは言え、彼だけではなく、各国で他国の政治に影響を与えようとするマスクは批判の的👎どう言う理屈でも、他国の政治に上から目線で、大金持ちが図に乗って口出しすれば、反発は必至👎仏だけではなく、各国政府からマスク批判の声が上がっています👎自分は、マスクがどこかで必ず転び、没落すると思いますし、願います






「とっさんTV安全保障news」ch様の動画を、紹介させて頂きます☝️
 最近の露軍の死傷者数が、例えば1㎢占領する為に発生する比率として、あらゆる近現代の主な戦争で、朝鮮戦争に次ぐ過去最悪級だと言う事実を紹介頂きました☝️中山氏も共有されていた分析ですね☝️

 その上、現在問題になっているtataligami氏なども指摘されたウ軍のエリート新編成部隊から、大量脱走が発生した件を専門家の渡辺元陸将がtataligami氏を引用されたX投稿などを受けて解説頂きました☝️

 とっさん氏は、手段を選ばない軍事大国露と対峙するウクライナを慮ってか、敢えてこの情報を取り上げられます☝️全力応援の姿勢としては、理解出来ます☝️
 つけ加えて、軍事門外漢のど素人がとやかく言う資格の無いところ、敢えて指摘すれば、ウクライナの全総軍司令官現英国大使ザルジニー氏や前安保会議議長ダニロフ氏などの50万人動員案をゼレ大統領が深刻に受け止めて、国民に対する呼びかけを行うなり、事実上の敗戦の停戦を模索するなり努力すべきだった👎
 何故と言うと、tataligami氏は、現軍総司令官シルスキー氏の旧露軍官僚的な上位者におもねり、現実を押し隠して指揮をするあり方に疑問で交代を主張しています👎
 ただシルスキー氏は、バフムトで失敗して、軍内で不人気とされますが、陸軍総司令官としてハルキウ大反攻を成功させて、今回のクルスク侵攻をさせたのもシルスキー氏👍
 一方、ゼレ氏は、少なくとも、同院では主体的なリーダーシップに欠け、軍の増員の遅れが、新たな部隊編成や作戦立案を、致命的に遅らせてしまった👍武器がないからと言って、もし予備兵力が揃えられていなければ、もっと余裕を持った部隊編成、ローテーションも出来た筈👍ひいては、1旅団で1700人も脱走兵を出してしまうような事態にはならなかったと思います👍
 未だに動員が出来ない以上、敗戦に近い停戦を受け入れ、大統領選でザルジニー氏なり新たな指導者の下で国家再建と軍の再編成をした方が良いように思えます☝️


「ネット大衆紙ブルーカラー」ch様の動画を、紹介させて頂きます☝️
 ウクライナ・露情勢を解説いました☝️まずは、露軍の装甲戦力の壊滅的な損耗を紹介頂きました☝️



 驚くべき数字です👏🎉
 ウクライナは、1月4日から露に対して大規模ドローン越境空襲を実施しました☝️かなり、戦果の可能性があります👍その詳細を解説頂きました☝️


 サンクトの港湾攻撃でも、大きな爆発が確認されています☝️露の影の石油船団の基地でもある最大貿易港への打撃は、今後も続くでしょう☝️




 スモレンスクでは、露のロケットエンジン工場への打撃が期待☝️こうした反復攻撃が、大きく弾道ミサイルの生産能力を伸ばしたとされる露に、実は響いていて、ミサイル攻撃の減少になっている❓

 とにかく、バルト海での露艦船の怪しい活動は、NATOで固まった北欧諸国による監視により、大きな制約を受け始めていて、根元のサンクトの港湾にもこの攻撃なら、露には大きな打撃になります🙌🎉

 パイプラインも次々と失い、海上輸送も制約されれば、露のエネルギー産業を追い込めます☝️



 海上輸送は、黒海海域でも、露は絶望的な状況☝️


 ウ軍の無人艇の露軍戦闘ヘリ撃墜は、一段と意味が大きいです👍




 こうした露の薄汚い工作活動にも、難しくなる❓
 力関係が変わり、露船には怪しい行動は許されません👎








 大空襲ですね👍


 タガンログも、航空基地などもある重要拠点👍

 変電所でも、爆発⁉️ざまあっ😜

 更に、昨日速報したクルスク州での奇襲的なウ軍の新たな侵攻❗️

 どの程度の規模になるかは、謎☝️

 一方、クルスクでは、引き続ききたの部隊の壊滅情報☝️



 さて、この状況をぷぅは知っているのか❓更に、知っているならどう考えているのか❓



 えっ❓問題なく順調⁉️🤪



 根拠のないいい加減な言い訳😆
 ズバリっ👍

 まあ、そうなるね☝️

 笑えなくなったか❓そりゃそうでしょう👎傍目では、惨めさに🤣



☆ウ軍最新報告1/6

 また、増やして来ていましたが…

   1/5     1/6
・兵士 1730→1550名
・戦車 7→14両 
・装甲戦闘車 26→45台
・砲・多連装R砲 25→63門
・防空ミサイルシステム 0→2基
・軍用機 1→0機
・艦船 0→0隻
・電子戦車両 0→4
・ミサイル 2→0基
・ドローン 91→178機
・トラック 97→116台
 更に、大幅に💦ただ、情報から判断すると、ウ軍の新たな侵攻と関係があるか❓


 ミサイルが足りないのは注目出来ますが、ドローンだけなら過去最大級の飽和攻撃👎残念ながら、建物被害が出ましたが、死傷者ゼロは何より👍更にミサイルは2/2、ドローンは128機中撃墜79機、電子戦で排除49機と完璧な迎撃👍残骸のみで被害は劇的に軽減されました👍


 やはり、ウ軍の海上ドローンに制約されているのか、黒海にミサイル母艦を出す事が出来ず、今回の飽和空襲には、参加出来ず👍
 うろちょろしているのは、母港を失った地中海分遣隊のみ👍



「住まいと投資ちゃんねる」様中山氏の動画を、紹介させて頂きます☝️
 いつも通り、戦況図付き前線情報と関連ニュース、シリア情勢にも触れて頂き、加えてこの日はウ軍の新たなクルスク侵攻作戦も解説頂きました☝️
 全体の戦況は、ウ軍の新たなクルスク侵攻作戦については、双方から発表はなく、戦況はこれから徐々に☝️ただ、露軍は、また南東部と東部トレツクでじわじわ押して来てますから、油断は出来ません👎



 各地域の戦況です☝️クルスクでは、ウ軍がかなり前進したのは間違いありませんが、正確には謎☝️しかし、露軍もウ軍の後方を叩く努力をしていて、少し前進した地域も👎

露軍は、後方を狙い反撃☝️



 とにかく楽しみなのは、ウ軍の侵攻経路に、チェチェンのアフマトと言うTICTOK芸人集団がいます☝️どんな芸を見せてくれるか楽しみ🤩


 北部ハルキウ方面は膠着☝️

 北東部は、激戦のクレミンナ方面テルニで、露軍が僅かに前進👎


 東部は
 シャシフヤール方面は、ウ軍が反攻、前進👍


 トレツク方面は、露軍が僅かずつですが市街地や郊外で前進👎

 少し、戦法を変えて、ひたすら突撃して来るようです👎
 残った住民を捕らえ、人間の盾👎






 ただ、前進は僅かずつ☝️

 南東部は、どの地域も危機的👎

 ボクロフスク方面も、露軍が僅かずつ前進👎


 クラホフ方面は、露軍がじわじわ前進👎


 ヴェルカノボルシカ方面も、ウ軍は危機的ですが、何とか膠着☝️

 南部も、膠着です☝️


 後方地域では、セルビア義勇兵や露軍の指揮官何人もに、天誅🔥

 以下の地域で、新たなウ軍空爆☝️

 ニュースです☝️まずウ軍のクルスク侵攻再興❓から☝️


これは、南西テトキノでも👍


 いやいや💦

 狙ってた❓情報つつ抜け⁉️

 ウ軍は情報秘匿👍イキり露軍も、またやられたとは言えない👎



 条件が、揃った👍

 露軍の増派部隊は、事前に叩かれた👍一部増派部隊は、既に撤退❓

 原発を⁉️💦


 ゼレ大統領が、延々としたインタビューを受ける☝️

 なかなか、難しそうですね☝️




 シリア情勢は、変化なしです☝️暫定政府には、仏独外相も訪問👍この日は、隣国カタールの外相👍着々と地歩固めは、進んでいます👍


"上念司ちゃんねるニュースの虎側様の動画を、紹介させて頂きます☝️
 上念氏が、ぷぅ容疑者と刈り上げ🐽カウントダウン情報を明るく語って頂くお馴染みの解説です☝️
 今回は、昨日から始まったウ軍のクルスク侵攻の新たな奇襲について解説頂きました☝️上念氏も、基本ウ軍は情報秘匿状態で、イキりプロパガンダしかしない露軍はだんまりに近い状態👎双方のミルブロガーが発信している状況です☝️
 ただ、上念氏を監修される専門家さんの見解では、投入は3個旅団程度の機甲部隊とかなり大規模👍進軍は、8km程度だとの事👍まだ、他に真の攻撃軸があり、これは陽動作戦と言う見方が、ウ露双方にあるようですが、それはまだ分からないとの事👍ただ、正直、よくて前回のクルスク作戦のレベルで、むしろ、とら政権移行に合わせて、交渉カードを守る為の作戦と理解します👍
 まだ、予備兵力があり、更なる侵攻作戦があるなら、それは期待はしますが、そんな余裕は無いのでは❓

「神河が征く/わかるニュース解説」ch様の動画を紹介させて頂きます☝️
 ウクライナ情勢、以下の項目について解説頂きました☝️

 まず、神河氏の今回のウ軍のクルスク州での反攻作戦は、飽く迄もも攻め一方の露軍の虚をついた限られた戦力による限定的な作戦ではないか、やはりとらの就任式迄、クルスクを保持しておく為のものでは、と言う分析です☝️正直、この見解が現在尤も考え得る見解です☝️南東部でずるずると後退した昨年秋以来やハルキウの逼迫した露軍を駆逐出来ない事は、ウ軍に十分な予備戦力がない事を物語っています☝️
 ひとつ付け加えると、露のプロパガンディストの中には、ウ軍の反攻を過大に騒いで、購読数稼ぎをする露のミルブロガーたちを批判する連中もいます☝️ただ、プロパガンディストのただウラー🙌もみっともないですが、かと言って、敵の攻撃を過大に騒いで、それを露軍兵士が勇敢に駆逐しました的な炎上商法にも気をつけたいと思います☝️
 残念ながら、ウ軍が南東部で、露軍の勢いは弱まったとは言えするする後退している現状と、逆に黒海で無人艇が短射程の携帯ミサイルだと思いますが、露の戦闘ヘリを2機も立て続けに撃墜した件は、確かに価格からすれば、100倍以上の開きのある兵器でしょうから、画期的な出来事だったと言えます☝️
 農業大国のウクライナが、新生シリアに穀物援助をしましたが、それもこうした戦闘の結果、ウクライナの黒海航路の安全は担保されて、新生シリア政権を支えて、露軍を中東から駆逐出来れば、露の闇の資金源を断つ役割もあり、確かにあらゆる面で大きな出来事に見えます👍
 もう一件、露の民間機が、事故寸前のトラブルを再三繰り返している件も解説頂きました☝️これは、欧米のリース機を開戦後簒奪にしましたが、当たり前に交換部品が手に入らず、代用品で誤魔化している結果とされています☝️その状況を解説頂きました👍







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る