おじたっくんの週末写真日記

カメラと万歩計をお供にして週末になるとお出掛け♪写真を日記風に綴っています(^.^)

2025年もよろしくお願いします(^^)

2025年01月14日 11時25分45秒 | 日記
1月もあっという間に中旬になり正月気分もすっかり抜けきりました。今年最初のブログはカワセミでと思い何度も不忍池に通いましたが今までのところ発見できず(^^; 昨年から凝ってる?彗星流し撮りで撮ったウミホタル再びです。今回はようやく満足できる写真になった?シャッタースピードは1/10、やはり300枚以上トライしたうちの1枚です。 さて当面はカワセミ探し!うまく撮れたらブログに載せたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星流し撮り~ウミホタルでトライ~

2024年12月30日 20時20分00秒 | 日記
羽田での彗星流し撮りに納得できず不忍池のウミホタルで再挑戦~2日間連続で通いシャッター回数が1000に迫る~自分的にはなんとか納得できた気がした写真をアップしてます。ウミホタルの顔をさほど流さずに捉えることができた1枚、シャッタースピードは1/6、小生の実力ではこの程度が限界?右下のもう1羽は正体不明のUFOみたいに写ってました(^^; おもしろい写り方だけどほんと難しいんだなぁ~というのが感想です。

2024年もあと一日で終わり~今年は能登地震で始まり事故や自然災害が多発、プライベートでもいろいろとたいへんな経験をした1年だったと感じてます。
来年、2025年はかならず良い年になりますように!ブログ更新も今年の16回をかならず上回りたい!年の瀬を迎えてそんな風に思っています。

 ~みなさま よいお年をお迎えになられますように~


どれぐらいのスピードで飛んでいるのかわからないけど近いから旅客機より厳しい被写体なのかも???


不忍池には動物園側にカワウのコロニーがありますが2羽がボート池で休息?羽を広げて乾かしてました。


どういう状況だったか覚えてないんですが姿かたちからウミホタル?~だと思うんですけどなんで黒い???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星流し撮りの試み(^^;

2024年12月26日 13時12分35秒 | 日記
ネット上にはカメラや写真の撮り方を語る先達さんがたくさん~今回気になったのが『彗星流し撮り』~流し撮りの一種でメインとなる被写体も少し流すことによってインパクトを付ける?と言ったことなんだろうと推測し早速試してみました。被写体に選んだのは羽田空港の旅客機!何百枚と試してみましたが難しい~多少まともかな?と思った一枚をアップしました。単に流し撮りを失敗してぶれたような写真になってしまいましたがまた機会があれば挑戦してみたいと思います。この撮り方夜の動く被写体向き?しかし暮れの夜はとても寒く治りかけていた風邪がぶり返してしまい散々でした(^^;


こちらは日が暮れる前に撮ったスカイマークの機体~XMASでも空港は思ったほど混んでませんでした。


練習のつもりで撮った東京クルーズの定期船~移動速度が遅いからかうまく撮れたように感じたけど。。。


不忍池に集まってきているカモメたちを長秒露光で撮ってみたらこんな写真が出来上がってました(^^)


面白い撮り方の一つでもある露光間ズーム~一羽のカモメをメインに久しぶりにやってみました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bird on a Rock ~丸の内界隈~

2024年12月15日 13時48分48秒 | 日記
12月も下旬~クリスマスに年末年始~もう2025年がすぐそこまで来ている気がします。急に寒くなってきましたがこの写真は11月下旬に丸の内界隈をカメラ散歩していた時に撮ったもの、ティファニーの象徴的なコレクション『バードオンアロック』と説明書きがありました。詳しくないんですけどなんかすごくきれいに輝いていて丸の内は12月前からもうクリスマス気分?そんな雰囲気でした。 すっかり有名になった丸の内仲通りのイルミネーションは今の時期大混雑でしょうね~最近寒いのが苦手になってきてる小生は今年のイルミネーション写真撮りに行けるかなぁ(^^;


こちらも有名な丸ビルの飾り付け~今年はスーパーマリオとのコラボ


仲通りで見つけた出店の飾り付け~クリスマスの演出満載でした~


和田倉噴水公園の水場~水面に反射した紅葉の樹木がまるで信号機のように並んで映ってました(^^)


和田倉噴水公園での1枚~時間になると定期的に噴出される噴水の根元が何気に引っかかって記念撮影~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い天井~北の丸公園~

2024年12月03日 17時00分00秒 | 日記
気が付いたらもう師走!東京の紅葉も見頃を迎えてきたので北の丸公園へ、小生ここのもみじ山が気に入っていて毎年楽しみにしてます。脇の小径から上を見上げるともう真っ赤な天井のような景色が広がってる~天気も良くほんと気持ちの良いカメラ散歩が楽しめました(^^♪ 出掛けたのが日曜だったからかたくさんの人たちが思い思いに午後の陽射しを楽しんでいた様子、小生も久しぶりに1万歩以上歩き回ってきました。


このもみじ山、もみじしかないので全体的にとても鮮やかな感じ~記念の写真撮る人がたくさん~


イチョウも見事!真っ黄色になって輝いてました、青空とマッチしていて見ていて実に気持ちいい~


清水門近くで見つけた吉田茂銅像~初めて見たので記念撮影~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローシャッタ~川面の反射~

2024年11月27日 19時50分50秒 | 日記
1週間前に隅田川でウォーターフロントの写真を撮った時、水面に輪っかのような模様が写っていたことに気が付きました。 なんだろう?船が出した泡?よくわからず帰宅後に写真をよく見ると逆光、長秒露光の条件が揃っているときに写ってる!そうか、太陽光の反射が波に揺られて模様を描いてるんだ!とようやく理解できました(^^; この写真はあらためて逆光の隅田川で10秒間シャッターを開けて撮ったものです。スローシャッターだと逆光の川面がこんな風にも写るんですね~今まで全然気が付きませんでした(^^♪


普通に撮った逆光の川面~ところどころにキラキラと陽の光が輝いてます~正面の橋は駒形橋。


輪っか模様を少し拡大~露光時間は6秒~水面がこんな風に写るなんて!いろんな場所でトライできそう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永代橋~隅田川の橋梁~

2024年11月23日 12時01分00秒 | 日記
隅田川には江戸時代から橋が架けられていてこの『永代橋』は現存する隅田川最古の橋、現在の橋は4代目に当たります。300年以上の歴史を持つこの橋、過去には崩落や焼失などの事故もありましたが今は国の重要文化財にも指定されています。すぐ近くで橋を見ると重厚感たっぷり~約100年前に架けられた現在の橋、懸架当時には隅田川最下流の第一橋梁として首都入口を華麗に演出する存在だったそうです。


永代橋全景~きれいに整備されていて行ったり来たりしてたらとても心地よくなりました(^^)


対岸の川辺に見えた紅葉~東京もだいぶ寒くなってきているのでそろそろ紅葉が見頃になりますね~


近くの首都高速箱崎ジャンクション~4層で複雑に入り組んでるから小生は原則通るの避けてます(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のウォーターフロント景色

2024年11月20日 13時55分13秒 | 日記
東京ウォーターフロントを代表する景色~『大川端リバーシティ21』~隅田川水辺テラスからの写真です。隅田川の河口は明治初期の頃から埋立がなされ造船所などが立地、その跡地に官民合同の大規模な再開発がスタートしてこの景色が完成しています。東京の夜景スポットとして超有名!ネットにはきれいな写真がたくさんアップされてますが今回は夜景じゃないので長秒露光モノクロでの仕上げです。ちなみに正面のセンチュリーパークタワーは2億円前後?で分譲、近隣タワーで2LDK賃貸が月額30万前後!小生はこの景色を眺めるので充分満足しました(^^;


撮影場所を同じくして反転すると上流側に永代橋~天気がいいときは散歩や運動に最高の環境なのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺の泡模様

2024年11月16日 12時27分00秒 | 日記
東伊豆赤沢海岸の浜辺で見つけた景色~寄せてくる波が浜辺のくぼみに入り込むと面白く絡み合った泡模様が出来ていました。赤沢海岸は伊東市の最南端にある小さな海水浴場で穴場ビーチと評判だったそうですが近年台風被害を受け人出が減ってしまったと聞きました。 
今回はコロナ騒動でずっと自粛していた伊豆の友人宅に出掛け集まった仲間達と久しぶりに楽しいひと時を過ごし、周辺で撮ってきた写真です(^^) 


赤沢海岸~天気が良く晴れ上がった青い空と海~風もなくきれいな景色は気持ちよかったです(^^)

 
秋の気配を感じることができたススキ~後ろの背景は岩石と土砂を積み上げて出来た奥野ダムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの富士山

2024年11月02日 14時55分00秒 | 日記
「久しぶりに富士山見たい」「九頭龍神社本宮に行ってみたい」~天気の良かった10月最終日にドライブしてきました。写真は椿ラインの途中にある天閣台から見えたまだ雪をかぶっていない富士山~富士山を見るとなんか気持ちが落ち着く気がするんですよね~感謝(^^) 
富士山を見てからもう一つの目的地「九頭龍神社」へ~本宮は芦ノ湖湖畔の森の中、舟か徒歩?と思っていたらレンタル自転車があるのを発見?今回は自転車を借りて出掛けました。自転車と徒歩で片道15分程度~祭事の際は結構な人出があるようですが普段はひっそりしているような雰囲気でのんびり湖畔散歩をしてきたように感じました。 それにしても訪日外国人の多さにもびっくり!箱根と言えば代表的な観光地だから? 駐車場、自転車、入場料、結構お金もかかりました(^^;


こじんまりした感じだった本宮の社~しっかりお参りもしてきました


舟の上からしか見たことがなかった鳥居、今回は湖畔から海賊船と一緒に撮ることができました(^^)


箱根園の駐車場から撮ったロープーウェイ、今回はパスしましたが山頂には箱根神社奥宮があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする