プールの帰りに散歩をしていたら、猫に遭遇!
せっかくの出会いなので、パシャリ!!
でしたが、こっちを向いた瞬間を逃してしまいましたΣ( ̄■ ̄;)
警戒されていたので、しゃがみながら、
( ・3・)ソ チッチッチッチッ
してたら、
ある程度の距離を保ちつつ、
(・ω・ )↙ ̄ ̄ ̄ ̄↖
と迂回して去って行きました(T_T)
首輪はしてなかったけど、とても毛並みがいいニャン子でした!
飼い猫かな?
しかし、動物の写真を撮るのは難しいなー!
プールの帰りに散歩をしていたら、猫に遭遇!
せっかくの出会いなので、パシャリ!!
でしたが、こっちを向いた瞬間を逃してしまいましたΣ( ̄■ ̄;)
警戒されていたので、しゃがみながら、
( ・3・)ソ チッチッチッチッ
してたら、
ある程度の距離を保ちつつ、
(・ω・ )↙ ̄ ̄ ̄ ̄↖
と迂回して去って行きました(T_T)
首輪はしてなかったけど、とても毛並みがいいニャン子でした!
飼い猫かな?
しかし、動物の写真を撮るのは難しいなー!
『燃えよ剣』(新潮文庫)
司馬遼太郎/著
(5点満点。★は加点式なので0点でも普通です。)
読みやすさ:★★★☆☆ 地名とかわかってなくても読めた!
ドキドキ :★★★★★ 土方さんが次どうなるのかドキドキすぎだ!
なごみ :★☆☆☆☆ 沖田さんとの場面はなにかとなごむ。
切なさ :★★★★☆ 死なないでほしい。いや、史実だから無理なんですけど。
感動 :★★★★☆ 下巻で2回程涙がでました。
満足度 :★★★★★ もっと読みたかった。
新選組系の物語ですと、だいたい、土方歳三が好きになるので、
「土方さん主役だから、絶対読んだ方が良いよ!」
と姉に勧められて、5年ほど前に読もうとしたのですが・・・
文が難しく途中で諦めてしまいました\(^o^)/
しかし今回、再挑戦したところ、
案外読みやすく、しかもわくわくして、どんどんいけました!
自分の成長を実感です(笑)
この土方さん好みでしたー!
まわりから、信頼されている具合や、
自分二の次で新選組のことを考えている所、
戦いに対する作戦の立て方、
最後の方の周りへの気遣い、
近藤さんとの絶妙な関係、
沖田さんとの関係、
お雪さんの前での土方さん、
等々、性格も立場も全部好きでしたねー!
だから、死んでほしくなかったー!・・・仕方ないんですけど!
なんか色々切なかったです。
印象に残ったシーンは、
お雪さんとのもろもろのくだり。
七里とのもろもろ。
沖田さんと一緒の時の雰囲気。
あとは、土方さんが涙を流すシーンが・・・せつなかったです。
あと「砲煙」の新選組の人たちとのくだりとか、あとはもちろんラストです(T_T)
上下巻両方読んだ後に感想を書いているせいで、内容がどうも下巻よりですね(笑)
面白かった!
次はこのまま、『新選組血風録』に挑戦!
UNOでタワーづくり!
ピラミッド型も作りましたが、
これは円形になってます。
と言いたげな上からの図↓
わかりにくい\(^o^)/
トランプと比べてUNOは積みやすいので、ぽんぽんできて楽しいです。
でも一番積みやすいのは百人一首!
200枚全部使ったのに(割り切れる限り)
頑丈でなかなか崩れない!
そのため崩し途中に思わぬ形に!
百人一首のバランス恐るべし…!
あれですね、アルパカの・・・?アルカパ・・・?(DQ5の罠)
(調べる)…(゜□゜)ピーン!!
アルパカの横顔みたいな形になりましたね!
こんな・・・
正面だ・・・・(゜o゜)
今度はもっとたくさんのカードで、タワーづくりに挑戦したいですp(^o^)q
写真は近くの桜並木の一部です!
春だなーと思ったら、今日は物凄く寒かった!
桜が見頃なので、庭から花見をしたいところなのですが、
天気と気温がかみ合いません(>o<)
とりあえず、雨で散らないことを祈ってます!
さて、最近読書を頑張っていますが、
残念記憶力ー\(^o^)/なため、すぐに忘れてしまいます。
なので、このブログを借りて、感想を書くことで、自分の中に記録しつつ、
見てくださった方に紹介できたらな、と思ってます。
【今までに読んだ本たち】
◆大きな森の小さな密室 / 小林泰三(創元推理文庫)
◆ふしぎの国のアリス / ルイス・キャロル(集英社文庫)
◆朗読のススメ / 永井一郎(新潮社)
◆バチカン奇跡調査官シリーズ / 藤木稟(角川ホラー文庫)
(黒の学院/サタンの裁き/闇の黄金/千年王国のしらべ/
血と薔薇と十字架/ラプラスの悪魔/天使と悪魔のゲーム)
◆蛇衆 / 矢野隆(集英社文庫)
◆おおかみこどもの雨と雪 / 細田守(角川文庫)
◆Another(上)(下) / 綾辻行人(角川文庫)
◆星の王子さま / サン=テグジュベリ(新潮文庫)
◆完全・犯罪 / 小林泰三(創元推理文庫)
◆無人島に生きる十六人 / 須川邦彦(新潮文庫)
◆ミッキーマウスの憂鬱 / 松岡圭祐(新潮文庫)
◆ゴールデンスランバー / 伊坂幸太郎(新潮文庫)
◆ダ・ヴィンチ・コード(上)(中)(下) / ダン・ブラウン(角川文庫)
◆銀河鉄道の夜 / 宮沢賢治(集英社文庫)
◆公開処刑人 森のくまさん / 堀内公太郎(宝島社文庫)
◆モモ 三本足の猫 / 三好和夫(文芸社)
これらの本の感想もいずれ書けたらな~と思ってます(^_^)