高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

第1講 何から始めるといいのか・・・。

2012-12-22 00:10:05 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
宅建110番の第1講は「トラブルの原因と解決策」として、書きました。

民法というか、法律を得意になるのは、興味を持てるといいはずです。

そこで、法律って何をやるの? と聞かれれば、紛争、けんかの仲裁だ、と答えるでしょう。

仲裁と言うより、どっちが勝つか、ですね。

そこには、トラブルのもと、原因が必ずあるはず。

それをまず、書きました。

あと、紛争が生じる場面って、2パターンしかないということ。

それも書きました。契約当事者間の紛争か、そうでないそれ以外の第三者の紛争か、このように単純化できると、やる気出ませんか。

私なら、出るからです。そう書きました。

でも、この講で一番覚えてもらいたいのは、解決基準です。

もちろん書いてあるのは、条文です。条文がなければ判例です。

そして、互いの利益衡量して、判断するんですが、これも、客観的基準と主観的基準があるだろう。

その主観的要件をまず押さえると、非常に法律が分かった気がするものです。

善意(紛争点を知らないこと)、悪意(それを知っていること)、過失(不注意があるのかないのか)の有無、内容とその使い方です。

ルールとしては、善意の者が悪意の者より勝たせよう、だね。

最後の点だけでも、覚えてしまうと非常にわかったような気がしてくるはずです。

スタートをいい形できれそうな感じが出てきませんか。

やはり、助けたい、保護したいと強く思うとき、そのときのその人の主観が問題となるからですね。

そんな点を、まずはスタートとして覚えましょう。

以上のことが第1講でした。

では、また。

☆ 最高のテキストに仕上がったと思いますので、下記テキストをよろしくお願いします。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上に立つ者によって・・。 | トップ | 3連休なんですね・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

H242526 宅建110番 スイスイLIVE講」カテゴリの最新記事