トランジスタの足間違いですが、前回のミキサー時の経験をふまえて、通常は回路が神様で配線間違いを探します。今回はシンプルな回路で実体配線の間違いは有りませんでしたし単体で組み直しても変わりませんでした。
こうなると、トランジスタはものにより足の位置が変わるのでもしかしてと思い、僕の情報手帳とパーツ袋の記載を比べたら案の定違いがありパーツ袋の記載に配線を修正したら無事音が鳴りました。
情報手帳の記載が間違いという事でした。
その他、ネットで拾ってくる回路でも本物と違ったり、複数の定数だったりの違いがあったりします。
逆に自作サイトでは、その違いを議論検証して楽しんだりします。各人の経験知識の共有ですね。
本物の基盤でもパーツの表面の記載を削っていたりして、特定出来ない場合などで検証して試聴して形からこのパーツじゃないか。という議論になりますね。自作の賢人皆様の情報共有で自作の情報は広がっていきます。
同じ回路で同じパーツでも音が違ったるするのが有る意味自作の楽しみだったりします。
なのでみんなこんなの造ったらこんな音だったと掲載するし、記事を読みます。
ギターでも同様のことがありますね。
僕のギターを違う友人に弾いてもらうと違う音がするんです。何か弾き手の個性を増幅する拡声器の様な感じがしますね。
歌い手で違う雰囲気の曲にもなりますね。
正に音楽系の無限の可能性の落ちでした。
こうなると、トランジスタはものにより足の位置が変わるのでもしかしてと思い、僕の情報手帳とパーツ袋の記載を比べたら案の定違いがありパーツ袋の記載に配線を修正したら無事音が鳴りました。
情報手帳の記載が間違いという事でした。
その他、ネットで拾ってくる回路でも本物と違ったり、複数の定数だったりの違いがあったりします。
逆に自作サイトでは、その違いを議論検証して楽しんだりします。各人の経験知識の共有ですね。
本物の基盤でもパーツの表面の記載を削っていたりして、特定出来ない場合などで検証して試聴して形からこのパーツじゃないか。という議論になりますね。自作の賢人皆様の情報共有で自作の情報は広がっていきます。
同じ回路で同じパーツでも音が違ったるするのが有る意味自作の楽しみだったりします。
なのでみんなこんなの造ったらこんな音だったと掲載するし、記事を読みます。
ギターでも同様のことがありますね。
僕のギターを違う友人に弾いてもらうと違う音がするんです。何か弾き手の個性を増幅する拡声器の様な感じがしますね。
歌い手で違う雰囲気の曲にもなりますね。
正に音楽系の無限の可能性の落ちでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます