エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ オメガ続き

2018-11-10 11:13:47 | エフェクター自作改造
オメガですが久しぶりに使って、有効性を再確認しました。
さて、自分で造っておいてさっぱり記憶が薄れているのでふたを開けてみました。

記憶通りFET2個のさっぱりした基盤です。使っているFETは、2N5457、BS170、自作派の方は思い当たる機種ではないでしょうか。スーパーハードオンとかFENDERの何とかとかでよく使う奴ですね。どちらかが廃盤になってたような気もしますがまだいつくかは手持ちがあります。

一寸マニアックな話でしたが、こだわりの何とか話でした。

造った当時は気が付かず数年たって良いじゃんとなる事も多い話で、ギターも寝かしてる内に乾いて音が良くなってたりしますもんね。(言い訳)

最近使い始めたPRSも同様でピックアップがSSHで購入当時はシングルコイルなのにブーミーでほかしていて、近年のピックアップHHでタップでシングルコイルの音も出る奴を弾いてたんですが何かの拍子にSSHのを弾いたら”あれ、良い”となりまた弾き出しました。HHはメープルトップで虎メ、SSHはオールマホで渋いグリーン、良いとなると俄然弾き出す始末で、同様に初見イマイチで何本かまだ寝かしています。(ワインじゃないですが、化けること有り)

本当に突然、化けたりするので木を喰うバクテリアさんに感謝?ですね。

エフェクター自作ネタ オメガ

2018-11-09 22:13:30 | エフェクター自作改造
オメガですが、帰ってあらためて弾いてみましたのでレポートさせて頂きます。。

ボユームの他、ドライブとレンジの摘まみ3個になりますが、ドライブは高域にドライブがかかり、レンジはミッドにブーストが掛かります。

勿論、両方あげても良くて、よりFATになります。
EPブースターお持ちの方は内部に高音低音のブーストswが有ることをご存知だと思いますが、オメガはこれが摘まみになったような感じです。

サンシャインより音が太いので、シングルコイルのギターで音を太くしたい場合に有効です。
売っていないので自作しか有りませんが。この感じは他では味わえません。

以上、追加レポートでした。

エフェクター自作ネタ リード用ブースター

2018-11-09 16:03:35 | エフェクター自作改造
はい、エフェクターボード2個目のリード用ブースターの話2話です。


オメガという奴ですが、有名海外のエフェクター自作サイトに記載されている奴です。
基本FETを使用したアンプライクなエフェクターです。

よくfenderの真空管アンプをもじってFETで置き換えたエフェクターがネットで掲載されていますが正にそれです。

前回のサンシャインに比べるとミッドがブーストされて感じますので好みになりますね。
ハイの好きな方はサンシャインがお勧め、オメガは中音に寄っているのでエレアコに良いかもしれません。

1台目のボードに低音の削れないZendriveを使ってしまいましたので、2台目ボードでエレアコを使う場合は高音のキンキンしないオメガが良いかもですね。

と言っても一度に1台しか使えないのでその日の気分で模様替えですね。一寸贅沢しときましょう。

3話目は、ブースターにFAZZ歪みを押さえて使う話です。いざとなったらブリブリFAZZでドライブも出来ますしね。
このFAZZは70の名前の付いた奴です。お楽しみに。。

エフェクター自作ネタ ブースター

2018-11-05 12:46:17 | エフェクター自作改造
前述ですが、コルグのボリュームペダルが大きくてボードに収まりが悪く配線も具合が悪いので、一回り大きいボードを調達しました。

そんなで余ったエフェクターを整理していたらもう一つボードを組めました。しまうつもりがせっかくなので配線しとこうと思ったらデレイ+歪み複数になってしまいました。

基本の歪みは良いのですが、因みにMarshallとFenderの歪みを両方並べました、リードの音量アップにブースターが必要に思いました。という訳で2台目ボードの組み合わせ検討です。



あまり使っていないシリーズで、リッキッド・サンシャインです。
低音と高音の歪みがセットになって2個付いていてそれぞれにブーストSWが付いています。音はTweed系ですね。
造って数年たってますので記憶も曖昧ですが、FET3個でfenderの真空管アンプのような音です。

次は、ほとんど売っていないシリーズ2台を紹介します。

エフェクター自作ネタ 自作と市販品

2018-11-04 12:20:54 | エフェクター自作改造
本日は日曜日で、色々エフェクターを試しています。


最初、SD-1を試していたんですが引き出しを開けたらつい目に入りあれもこれもとなった次第です。
チビエフェクターの5連結(電源の分岐が5個というだけです。)、自作は、EPブースター、
布袋さんのOVDー1、4回路のOPアンプのOD1、MarshallのBluesDriver、Guvnor、などでチビの青い奴はBOSSのBD1のコピーのようですが本家より低音が削れず使いやすい感じです。
COT50はストラト系のドライバーの定番でFETの簡単な回路で此処まで良い音するかと感心します。自作の入門に向いてますね。
因みに、OD1は4個造りましたがプリント基盤、単線の直接接続、チビエフェクターなど回路は同じですが結構音が違います。このOD1は記憶に無いのですが低音が削れないので改造しているかもしれません。

この辺で何個持ってるの、いくつ造ったのと言う疑問がわきそうですがはっきり数えていませんが、テストボードも含めて50--80個位い、自作も同じくらいの数で半分以上は嫁入りしています。

テストボードで渡して、半田付けしていないので何かの拍子に線が抜けて意味不明になった物もありますね。

ちゃんと、機体名、摘み名は書いておかないと駄目ですね。それではまた・・・