Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

停電

2017年03月13日 | Weblog

数日前のこと、3月13日(月)午前9時から正午まで停電するというチラシがポストに入っていた。

“停電”ということは、電気がすべて使えない。パソコンも、WlFlも、プリンターも・・・。使えるのはスマホだけ。

午前9時きっかりに電気が一切来なくなった。

近くの電柱では電柱上で電線の張り替え工事が始まっている。電気工事専用のクレーン車が電柱最先端へ人を乗せ上昇、手際よく電線が繋ぎかえられていた。

電気が来ないため、テレビも見ることができない。コーヒーメーカーもNG。ガスでお湯を沸かし、ホットなコーヒーが入ったがいつもに比べて少し濃い目、眠気が遠のいて行った。電気がなくてもガスがあればなんとかなるが・・・電気もガスもない状態だったら大ごとだというのが実感だった。

普段、電気は空気のような存在で、わずか3時間だけの停電だったが、この時間に電気を使う予定が多くあったため、困った。

1日中、ガスも電気も上水道も来ない状態が続いたら一体どうなるのだろうか?

6年前、発生した東日本大震災をはじめ各地で発生した大地震。地震大国日本だ。

特に、ライフラインがダメになって避難所で不自由な期間を過ごしたわけだ。

あらためて電気・ガス・水道といったライフラインの1日も早い復旧に努めるよう関係者の連携に敬意を表する。

災害に絶対的に強いライフラインの構築も急がれる。。。

☆今日の1枚は土筆。暖かい地方では日に日に土筆の姿が見られる。 (クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ・・・

2017年03月10日 | Weblog

まぁいつでもすぐに・・・と簡単に考えていたのが災いした。

確定申告の期限が10日を切ったごろから、"お尻に火がついたように"急いでやって、最終的に何とか目途が立った。

ところが、パソコンの調子が優れない上、パソリ(マイナンバーカードを読み取る端末)を認識したりしなかったりの状態が続いた。

で、なんとか提出書類の印刷まではこぎつけた。

結局、今年はe-Taxでの申請は諦めることにした。そうなると添付書類を張り付けたり、整理したりで、慌ただしくバタバタやっていると、今度はスマホのSDカードの調子がイマイチ・・・なのだ。スマホで撮影し、スマホのSDカードに保存している写真が取り込めない状態が・・・。(スマホからの転送がうまくいかないのだ!)

取り敢えずはなんとかなったのだが、先月もSDカードが破損し、新品に交換したばかりなのに・・などと悩んでいたら、どんどん日が過ぎてブログのアップどころではない日が続いた。

今晩こそは!と何とかこれまで撮影した写真とともにアップしたが、精神的にバタバタで落ち着かない中での更新なので、ごめんなさい。

春らしい鳥たちの動きが、さえずりが聞こえてきて、暖・暖の1日だった金曜日、何処かへお弁当を持って出かけたい心が、家の中でパソコンと対峙していた虚しさをこの文章からお解りいただきたい。おやすみなさい! (クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いから暖かい話題がほしい!

2017年03月07日 | Weblog

夜になって寒いなぁ・・・と思っていたら、ミゾレ交じりの雨が降っていた。

部屋の温度計は12度、これでは寒いのも当たり前、暫くスイッチを入れなかったエアコンの暖房をONにすると、数分経過して暖かい風が吹いてきた。

毎年のことながら彼岸前の2週間ほどは、"寒"と"暖"が数日おきにやって来る。"三寒四温"の時期はこれからということだろうか・・・?

先日、秋葉原駅前に置いてあった『広報・千代田』を1部いただいて見ていると、"千代田の春、見ぃつけた"というタイトルで千代田区の桜特集をした広報誌はすでに全面が桜のピンクに彩られ、皇居や国会の周辺コースを紹介していた。

日本人とサクラは切っても切れない関係。皇居外苑、日比谷公園、日枝神社、外濠公園、弁慶橋などを紹介していたが、千代田区の桜でイチバン有名なのは千鳥ヶ淵周辺だろう。

ただ、都会の花見場所は、そのシーズンになると、ひと、人、ヒトで大変だ!花見というよりは人見(笑)。

いささか気が早いかもしれないが、そろそろ桜前線の話や花見の話で会話が弾む季節がそこまでやって来ているようだ。

ウェザーマップのサクラ開花予想でも見ながら今年の傾向を探ってみるのも楽しい。『今年のさくらは関東より西で平年より遅め、関東・東北は平年並み、北海道はやや早めの予想です』とのこと。

しかし、つくばの桜は兆候が見えない。 

梅は咲いたが桜はまだかいな〜。アップにして撮影してもまだまだ・・・。全ての写真、クリックで拡大してみても、まだなものはまだ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば中央公園

2017年03月06日 | Weblog

今週初めはぐずつき気味の天気が続くようだ。それに、肌寒い!

きょうも昼下がり小雨に見舞われた。たぶん、春を呼ぶ雨が寒くしているのだろう。

しかし、この雨で、散歩コースにある草木が少しずつ勢いを増してきているようだ。

きょうは撮りだめしていたスナップから。

15年余り前は都心からつくば市までは列車はなく、バス便か土浦経由だったのだが、2005年の夏の終わりに、つくばエクスプレス(TX)が開通、駅周辺が大きく変わった。

現在はバスターミナルや駅周辺のインフラが整備され、つくば科学万博が開催された1985年と比べると隔世の感がある。

ITの街秋葉原から快速電車で45分、緑あふれるつくば駅に到着する。駅前はゆったりとしたコンセプトで造られ、まさに大都市つくばに向けてのターミナルだ。

公園整備も進み、ウォーキング道路や自転車専用道路も整っている。中央公園でウォークしてみた。

ノーベル物理学賞受賞の江崎玲於奈氏がベンチに座った像(写真前)、朝永振一郎氏(写真後)が犬と散歩している立像などが公園内に説明版とともに設置され、緑もあふれていて、のんびりした気分でゆったりと歩くことができる。 (クリックで拡大)

そして、少し足を延ばすと、この市のシンボルのひとつ、『エキスポセンター』のH2ロケットの実物大模型が目を引く。(クリックで拡大)

今のシーズンは梅と椿が中心だが、これからは桜の本数も多く春を楽しんで歩くには抜群のスポットだろう。 (クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2017年03月05日 | Weblog

「土の中で冬籠りしていた虫がはい出してくる」という啓蟄(二十四節気)だった。

芝生の間から小さな草がどんどん出て来ているので、100円ショップで草引き専用のクワを買ってきて草むしりではなく、草引き(根っこからしっかり引き抜く)をしていたら、大きなミミズが顔を出してきた。また、久しぶりに蟻の姿も見た。

ポカポカ陽気に誘われて、土の中から生物が出てくる季節になった。この時期は『花粉』の飛散が多くなるので困る。

数日前から熱はないのに、鼻水がズルズル、目がかゆい・・・花粉症特有の症状だ。去年も一昨年もこんなことはなかったのに。。。

昨日もバスの中で、大きなくしゃみをして、鼻をかむ音がしていたが、中年の男性が大変そうだった。

啓蟄になったからと言って大した写真はないのだが、ここ数日、目立っているのが『木瓜』の花がどんどん開花し始めている。

ボケてはないのだが、木瓜の種類は詳しくない。多分、カンボケだろうと思うが・・・
  ⇐(クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしい朝

2017年03月03日 | Weblog

春特有の優しくて柔らかい日差しが南側の窓から差し込んでくる。

のどかな、のんびりした1日のスタートだった。(クリックで拡大・以下同様) 

同時に、日の出がどんどん早く、日の入りがどんどん遅くなってきたようだ。

午前中は風もさほど強くなく、歩くには絶好の天気だったのだが、昼過ぎあたりから北西または北からの冷たい風が吹き、時折強い風が私の細い体を南へと押し返す時もあった。

この街の公園を歩くと、いろいろな光景が眼に入ってくる・・・

  

陽射しは春。うれしい春がとうとうやってきてくれた。

だが、風はまだ冬。

だけど、少しずつ南寄りの風に変わってくるだろうと期待している1日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコ訓練に遭遇

2017年03月02日 | Weblog

(クリックで拡大)ヘリコプターといえば、人命救助をはじめ報道各社の上空からの撮影など、多岐にわたる活躍がある。

天気予報では、朝方の雨が昼過ぎまでは上がるとのことだったので、歩いて40分近くの場所にある、防災航空隊のヘリポートへと足を進めた。

ヘリポートの周辺は田や畑。ゆるい上り坂を過ぎると防災航空隊の建物が見えてきた。

ヘリコプターの轟音が私の歩を大きくし、機体がちょうど基地の上空を飛行中だった。

テレビの映像では救難救出の状況は見るのだが、上空ではホバリングして実際、救助隊員が上空から降りてくるのに遭遇した。

2回ほど同様の訓練を行った後、駐機場へと降下して駐機したが、彼らはふだんから訓練を積み、災害時などに備えているとのこと。

10年前に比べ、彼らの活躍の機会がどんどん増えてきている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキの季節

2017年03月01日 | Weblog

酉年の睦月、如月を経て弥生三月がやってきた。

弥生の『弥』は弥栄に通じ、“いよいよ”とか、“ますます”という意味があり、『生』は“生い茂る”という事から草木が芽吹く月。“いやおい”が変化して弥生(やよい)になったと言われている。

つくば市の自家発電装置などの製造工場の周辺には、ツバキをはじめサザンカ、樫の木などいろいろな種類の木が植えられている。その中でツバキの花がどんどん開花を始めている。(クリックで拡大)

北側よりはやはり南や東側にある木の花が多く咲いている。

きょうは三月の明るい日差しを受け、緑の葉っぱが勢い良く、先日までは蕾を開こうとしなかった花が元気に開花していた。 (クリックで拡大)

ツバキの開花も桜と同様、暖かい地方から咲いていくようで、この地方は紅梅白梅に次いでどんどん赤や白、ピンクの花が咲き誇っていくだろう。(クリックで拡大)

古くは日本書紀にも記述があるといわれるツバキ、成長が遅いが木の寿命は長いのが特徴とのこと。 (クリックで拡大)

多くの愛好家がツバキを育て、これからの季節は各地で“ツバキ展”なども開かれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする