たくそん 趣味の写真

ぼつぼつと入れてみたい

カヤラン 長円寺

2011-05-10 05:38:46 | Weblog
長円寺境内 松の枝などに着生しているカヤラン(東広島市福富町)
   
   
芝桜(福富町)5月9日
   
シャクナゲの自生する「クロボヤ峡」に立寄ってみました(福富町上竹仁)
まだ固いつぼみでしたが5月20過ぎには綺麗な花が咲くことでしょう。
    

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイなお寺ですネッ! (彦さん)
2011-05-10 11:44:12
takusonさん・・・カヤランとは珍しい名前だネッ!蔓のように松に絡まって着生している植物と言うことですカァ????

いつも素晴らしい写真を有難う
返信する
満開のカヤラン (takuson)
2011-05-10 16:30:42
彦さんコメントありがとう。
カヤランわしも始めて聞いた?花の名前
根が木の上や岩盤に張って生きていく花のようです。
昨日近所の友達に教えてもらって会いに行って見たところです。
かわいい小さな花でしたよ。
返信する
はじめまして (道の駅湖畔の里スタッフ)
2012-03-30 16:15:01
長円寺のカヤ蘭について調べていて、写真を拝見しました。道の駅湖畔の里福富の機関紙『道の駅通信』で、季節の折々の花を紹介するコーナーを作ろうと考えているのですが、もしよろしければ、この写真を使用させていただけないでしょうか。4月末に発行する予定で、「GW頃が見ごろとなりそうです」という表現で紹介したいと思っています。
何卒よろしくお願い致します。
返信する
はじめまして (たくそん)
2012-03-30 18:43:05
お役に立つ画像があれば遠慮なく使ってください。
返信する
Unknown (道の駅湖畔の里スタッフ)
2012-04-14 11:05:45
ありがとうございます。
使わせていただきます。
返信する
カヤラン (takky)
2012-05-02 10:54:21
たくそんさん こんにちは
素敵な写真ですね。

カヤランを検索していて、こちらにたどり着きました。
facebookにリンクをシェアさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿