7/17(金)、生後6か月からの歯のおはなし。
朝もなかなか雨が止まず、体調が思わしくない方、なかなか出られない方が、直接参加からオンライン参加に切り替えました。
これまでは、単なるキャンセルしかなかったのですが、参加の選択肢が増えたことはありがたいことだと思います。
10時半。講師である歯科医師の永田さんの隣にははいはいを始めた長女ちゃん。
講座の前にミルクをたっぷり飲んで、機嫌よく付き合ってくれました。😊

・歯の生え方や時期は個人差があること、生えた歯の本数で離乳食をすすめていくのも一つの目安。
・口が開いている子どもが増えている、どうすればいいか。
・歯磨きの頻度は、食後の軽い歯磨き数回よりも、一日1回夜の歯磨きをしっかり行うほうがいい。
・習慣づけということでは、夜歯磨きをしなければ一緒に寝られないね、といったように、何かきっかけを作ってすすめていくといい。
などなど、
ひと通り、説明や質疑応答を交えながら、実際に磨き方を伝授しました。


WEBカメラを使って近くで撮影しながら
直接参加のお子さんも磨いてもらいました。めっちゃ泣きましたけど。😓
子どもの歯の磨き方がよくわかってありがたかったとのことでした。


最近はオンラインとオフラインの融合をOMOと言ったりしますが、とうとう私たちもその領域に一歩踏み出しました~😂
が、もっと快適に開催できるように、今回出た課題をもとに実施環境を整えていきたいと思います。
ご参加の皆さま、今回の講座は、内容、受講環境、その他、いかがでしたでしょうか。
感想やご意見をお聞きできますと、とてもありがたいです。
永田さんは、しきりに、やっぱりオンラインは難しい~と。
もっと直接話したいし、磨き方の細かなところをお伝えしたいんだけどねーとおっしゃって、終わりました。
直接参加=オフラインは、やっぱり何倍も価値があると思います。
次はまた半年後くらいに開催しますので、ぜひご参加ください。
口と歯は、栄養の入り口。生涯の財産。