会津なごみ遊山

会津の歴史と暮らしに密着した「なごみ」感じる山を紹介します。

白虎隊も通った滝沢峠沿え、白糸の滝と白糸神社

2013-08-21 12:50:08 | 日記
旧滝沢本陣を過ぎ、不動川林道へ入る。
林道から右越し眼下に参道が見える。ゆっくりと石段を下りてみる。


石段を下りていくと不動川に沿って、杉木立の参道と赤いのぼり旗が見えてくる。
周りは静寂で木立からさす光も心地よい、神秘的な空間…。
川のせせらぎの音と山々にこだまする鳥の鳴き声がこころを癒してくれる。


約150メートルぐらい歩いていくとお堂が、いくつか現れる。
そこは、まさにパワースポット!
豊富な水量で流れ落ちる滝を背中に三つのお堂が静かに建立されている。


御不動尊,御観音堂と滝の名称にもなっている白糸神社は小さいながらも
こころに大きく響く!二礼二拍手一礼…合掌。


御観音堂には、会津三十三観音の第十七番札所で数多くの来堂者の名札が貼られていた。


上を仰ぐと十七番札所の御詠歌が掲げられていた。
 たきざわの おちてながるる たきのみず
         かかるすえずえ みろくなるらん