田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

BSテレ東 土曜は寅さん!『男はつらいよ 私の寅さん』

2023-06-24 23:05:55 | 男はつらいよ

『男はつらいよ 私の寅さん』(73)

  シリーズ12作目。岸恵子演じるマドンナりつ子の兄で、寅の小学校時代の親友・デベソこと柳文彦を演じた前田武彦が、なかなかいい味を出している。ショパンの「別れの曲」、シューベルトの「鱒」、そして中山晋平の「背比べ」と、今回も挿入音楽が秀逸。

 りつ子の家は中川沿いの新宿(にいじゅく)辺りか。「人間の証」というセリフがあったので、『人間の証明』(77)と同じ頃だったっけと思ったが、こちらの方がずっと早かった。


『男はつらいよ 私の寅さん』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/fc884f28eb7fc0d45a10e80a4e690090

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヴァチカンのエクソシスト』

2023-06-24 14:44:58 | 新作映画を見てみた

『ヴァチカンのエクソシスト』(2023.6.22.ソニー・ピクチャーズ試写室)

 1987年7月、アモルト神父(ラッセル・クロウ)はローマ教皇(フランコ・ネロ)から、スペインのサン・セバスチャン修道院でのある少年の悪魔払いを依頼される。少年の様子を見て悪魔の仕業だと確信したアモルトは、相棒となった若きトマース神父(ダニエル・ゾバット)と共に本格的な調査を開始。やがて彼らは、中世ヨーロッパでカトリック教会が異端者の摘発と処罰のために行っていた宗教裁判の記録と、修道院の地下に眠る邪悪な魂の存在にたどり着く。

 カトリック教会の総本山バチカンのローマ教皇に仕えた実在のエクソシスト、ガブリエーレ・アモルト神父の回顧録『エクソシストは語る』を映画化。クロウがホラー映画初主演。監督はオーストラリア出身のジュリアス・エイバリー。

 『エクソシスト』(73)から50年。神父の人物設定や、悪魔つきとされる人の98パーセントは精神疾患によるものだが、残りの2パーセントは原因が何なのか分からないという分析を示すところなどに時代の変化を感じるオカルト物だが、宗教観の違う日本では、コミカルに映るところもあり、単なるエンターテインメントとして見てしまう感もある。そして結構面白い。

 クロウのけれん味たっぷりの演技もさることながら、『エクソシスト』のリンダ・ブレアや『デアボリカ』(74)のジュリエット・ミルズを思わせる、悪魔に取りつかれたヘンリー役の子役が不気味というか、かわいそうに見えた。アモルト神父とトマース神父のバディ物としてシリーズ化されるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜プレミアム『タイタニック』

2023-06-24 09:29:06 | ブラウン管の映画館

『タイタニック』(97)

 先日、タイタニック号見学ツアー中の潜水艇で乗客乗員が死亡する事故が起きたばかり。放送は前々から決まっていたので、その偶然に驚く。

「金曜ロードショー」『タイタニック』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/f29ef792be547ebaa64132ca68fb2369


 

【インタビュー】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』ジェームズ・キャメロン監督
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/b87c200aa746ff8d3d5b7b1304346570

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『王の闇』(沢木耕太郎)

2023-06-24 09:18:31 | ブックレビュー

『王の闇』(沢木耕太郎)(1989.8.)

 沢木耕太郎は寡作の人である。それ故、出来上がった作品は、完成までに何年越しかの年月を要しており、そのどれもが内容が濃く、生半可な仕事ではなかったことを想像させる。

 中でも、『敗れざる者たち』に始まるスポーツノンフィクションの作品群は、彼独特の思い入れの強さ、突っ込みの深さが読む者を圧倒する。「ここまで相手に感情移入しなくてもいいのに」と思うほど、対象者の内面の奥の部分まで掘り下げるものだから、読む側を引き込む力強さがあったのだ。

 ところが、この久々のスポーツノンフィクション集は、これまでの沢木の作品に比べると意外にもさらっとしている印象を受けた。何やら作風が落ち着いて、対象者に対してもドライな感じがした。これはかなりショックな読後感であった。

 往年の“沢木節”を思い起こさせるのは、『敗れざる者たち』の「ドランカー<酔いどれ>」における輪島功一のその後を描いた「コホーネス<肝っ玉>」と、ジョー・フレージャーとモハメド・アリを交差させた「王であれ道化であれ」の2編にとどまる。

 これは、もはや沢木の血を熱くさせるような男たちがいなくなってしまった時代の流れの性なのか、それとも沢木自身が変容した結果なのだろうか。

【今の一言】このあたりから、自分は沢木耕太郎から離れていったんだと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金曜ロードショー」『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』

2023-06-23 09:15:17 | ブラウン管の映画館

『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』公開記念放送

『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(89)(1989.7.21.みゆき座)

 はりつけにされたイエス・キリストの血を受けたとされる聖杯をめぐって、インディ(ハリソン・フォード)が父ヘンリー(ショーン・コネリー)と共に大冒険を繰り広げるシリーズ第3作。

 前宣伝の多さ(何しろNHKまでが特集を組んだ)のおかげで、さすがに最初の『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』 (81)を見た時ほどの驚きはなかったが、それでも、さすがはスピルバーグ+ルーカス。面白い映画のツボを心憎いまでに押さえている。

 とにかく、サービス満点の話の転がし方のうまさは、今さら言うまでもないが、この映画の核は、インディの父ヘンリーを演じたショーン・コネリーの存在であろう。

 前半、相変わらずのインディのアドベンチャーに心躍らされながらも、正直なところ、だいぶマンネリ化してきたかなあと感じさせられたのも事実であり、アリソン・ドゥーディ演じるヒロインも、前2作のカレン・アレン、ケイト・キャプショーに比べると今一つというところもあった。

 ところが、中盤になって、コネリー演じるヘンリーが登場してきた途端、映画の雰囲気が一変した。ストレートのフォード+変化球のコネリー父子という構図が、前2作とは一味違った面白さを生み出していたのである。

 何より、いまだにわれわれの心に根強く残るコネリー=ジェームズ・ボンドというイメージを利用して、あたかもインディが、ナチスに対抗するためにタイムスリップしたボンドのように見えてくるところがある。これは、スピルバーグとルーカスの、コネリーあるいは007シリーズに対するオマージュの印なのかもしれない。

 加えて、スピルバーグが大好きだという『大脱走』(63)ばりのバイクチェイス、西部劇あるいは黒澤明の映画をほうふつとさせる馬の使い方、脇役のリバー・フェニックス(若き日のインディ!)、デンホルム・エリオット、ジョン・リス・デイビスの隠し味など、本当に観客を楽しませようという心意気が隅々にまであふれている。

 それらが、こちらの、きっと楽しませてくれるはずという期待感と見事に合致して、作り手と受け手の理想的な関係が成立する。だから終映後に期せずして起きた拍手も、当然のことだと思えた。やっぱり映画は楽しく、面白くなければダメなのだ。  

 このシリーズもこれで終了するらしい。となれば、最後にスピルバーグ、ルーカスをはじめとするスタッフとキャストに一言礼の言葉と、拍手を送りたい。

By the Way.上映前に、ティモシー・ダルトン主演の『007/消されたライセンス』(89)の予告編が流れたもので、そこにこの映画のコネリーの姿を重ねると、時の流れを感じずにはいられなかった。


【今の一言】2008年に『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』が製作された。https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/6ce85ca0976571deecb70483d40e7e62

『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(81)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/7d57c3db2d32ca7f5e6d6adf4f9d7bbb

『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(84)
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/384ad8b3884c4a778f94a79c5c8b7766

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ほぼ週刊映画コラム】『大名倒産』『リバー、流れないでよ』

2023-06-23 08:01:48 | ほぼ週刊映画コラム

共同通信エンタメOVOに連載中の
『ほぼ週刊映画コラム』

今週は
時代劇の形を借りた一種のファンタジー『大名倒産』
繰り返す2分間のタイムループを描く『リバー、流れないでよ』

詳細はこちら↓
https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/week-movie-c/1392843

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「午後のロードショー」『パトリオット・ゲーム』

2023-06-23 06:16:04 | ブラウン管の映画館

『パトリオット・ゲーム』(92)(1992.9.27.丸の内ピカデリー)

 

 CIAを辞したジャック・ライアン(ハリソン・フォード)は、妻(アン・アーチャー)子とロンドンを旅行中に、IRAのテロ襲撃事件に巻き込まれ、皇族一家を救うが、テロ集団から復讐の標的として命を狙われることになる。

 先の『エイリアン3』(92)に続いて、この映画も形は違うがいわゆる続編ものの一つである。ただし、この映画の場合は、前作『レッド・オクトーバーを追え!』(90)で、物足りなさを感じさせたアレック・ボールドウィンに代わって、フォードが主人公のジャック・ライアン演じた点と、冷戦終結後のこうしたアクション劇の新たな展開に興味を引かれた。

 もちろん、前作はショーン・コネリー扮するソ連原潜の艦長が主役で、ライアン役はあの程度で抑えておいて正解だったのかもしれないが、今回のライアン一家主体のストーリーではそうもいくまい。

 ところで、興味の2点の答えだが、まず、自分が“永遠の2割8分バッター”と呼んでいるフォードは、今回も過不足なく、そこそこの演技で乗り切り、少なくともこのシリーズをあと2本撮る予定なのだという。

 『エイリアン3』で、リプリー役に見事に決着を付けたシガーニ―・ウィーバーとは全く逆の安定志向が、彼にとってマイナスとならねばよいが、などと要らぬ心配をしてしまう。

 もっとも、これも、『スター・ウォーズ』『インディ・ジョーンズ』と、シリーズ物をこなして、俳優として大きくなってきた彼なりの計算があってのことなのだろう。

 続いて、2点目の冷戦終結後のニューアクションとしての展開だが、オーストラリア出身のフィリップ・ノイスが軽々とこなして、なかなか見応えのあるものになっていた。

 ただ、冷戦が終結したとはいえ、実際は民族紛争や内戦に形を変えて、この手の映画は、手を変え品を変えながら作り続けられていくのだろう。そう思うと、諦めややるせなさを感じることになる。

 ジョンが歌った「イマジン」や、最近宇宙に行った毛利衛さんの「宇宙から見れば国境なんてない。地球は一つ」という言葉も、結局は夢物語なのか。思えば愚かなことだ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一瞬の夏』(沢木耕太郎)

2023-06-22 16:33:48 | ブックレビュー

沢木耕太郎原作のボクシング映画『春に散る』を試写で見て、この本のことを思い出した。

『一瞬の夏』(沢木耕太郎)(1981.8.5.)

 最初に、この本の新聞広告を見た時は、正直言って驚いた。あのカシアス内藤がまだボクシングをやっていた。輪島功一や柳済斗と闘っていた彼が…。

 内藤を描いた沢木耕太郎の『敗れざる者たち』「クレイになれなかった男」を最初に読んだのは高校1年の頃だった。当時、輪島対柳のボクシング史に残るような試合を見て、ボクシングにただのスポーツ以上のドラマを感じて、試合のみならず、選手の内面についても知りたいと思い始めた自分にとって、このルポルタージュは時宜を得ていた。

 カシアス内藤という混血のボクサーがいたことは知っていたし、急に表舞台から消えてしまった彼が、今どうしているのかという興味も湧いた。

 ここでは、内藤が柳に敗れる釜山での試合までの、沢木による密着ルポが書かれているのだが、結論は出ていなかった。結局、内藤は「いつかは翔びたい」という、そのいつかを求めてさまよい続けていたし、沢木もそんな内藤に、何か妙に引っ掛かるものを感じたまま、終わっていたからである。

 とはいえ、それは5年も前の話だ。ところが、その「いつか」に決着をつけるために書かれたような、この『一瞬の夏』のことを知ったのである。内藤はその後もボクシングを引きずり、沢木も内藤に対する思いを引きずっていたのだ。

 この物語は、30歳間近になった内藤がカムバックする、という新聞記事から始まる。一体内藤の中で何が起こったのか…。読み進めるうちに、内藤がリングに未練を残し、ボクサーにとっての肉体の限界といわれる30歳までに燃えてみたいという思いから、再起を図り出したことが分かってくる。

 そして、なぜか内藤にこだわっていた沢木も、老トレーナーのエディ・タウンゼントも、内藤の闘いに自らの夢を託し始める。日本、東洋、世界…、考えればとても遠く険しい道なのに、読んでいる自分も「ひょっとしたら」「ひょっとするかも」などと思い始めた。いつかは翔びたい、燃えつきたいと思いながらできないでいる自分自身の姿を重ね合わせながら、自分も内藤に、このルポルタージュに夢を託したのかもしれない。

 内藤の再起第一戦の相手の大戸健がつぶやく「こんなままじゃ、やめるわけにはいかねえよ、まったく。…そうでしょ?」「どうしたらやめられる?」「そうだね…思う存分やって…やれたと思ったら…やめたいね」という一言が、このルポの全てを言い当てているのかもしれない。

 人間、誰しも夢がある。だが、その夢にのめり込み過ぎて、気が付いた時にはにっちもさっちもいかなくなっている。内藤もエディも大戸も皆そうである。やめてしまえば楽になるのかもしれない。けれども…。沢木が内藤のことが気になったのも、ここのところなのではないか。だから、一人ぐらい夢を成就させるやつがいてもいいじゃないか。そんな思いから内藤に協力したのだろう。

 だが、結局内藤は朴鍾八との東洋太平洋タイトルマッチにKO負けし、全ては終わる。果たして内藤はリングに未練を残すことなく今後の人生を送っていけるのだろうか、沢木は内藤を引きずらずに、新たなものを書いていけるのだろうか。またも結論は出ていない。

【今の一言】約40年前に書いたもの。未読だが、恐らく『春に散る』は、ここで沢木が体験したことを基に、小説として書かれたのではないかと思う。あの頃に比べれば、自分にとっての沢木耕太郎は遠い存在になっているが、読んでみるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リバー、流れないでよ』

2023-06-20 15:20:58 | 新作映画を見てみた

『リバー、流れないでよ』(2023.6.20.オンライン試写)

 京都・貴船の老舗料理旅館「ふじや」で仲居として働くミコト(藤谷理子)は、別館裏の貴船川のほとりにたたずんでいたところを女将(本上まなみ)に呼ばれ、仕事に戻る。だが2分後、ミコトは、また川のほとりに立っていた。

 そしてミコトだけでなく、女将や番頭、仲居や料理人、宿泊客たちも、皆同じ時間がループしていることに気付く。2分たつと時間が巻き戻り、全員が元いた場所に戻ってしまうが、記憶は引き継がれる。彼らは力を合わせてタイムループの原因究明に乗り出すが、ミコトは複雑な思いを抱えていた。

 冬の京都・貴船を舞台に、繰り返す2分間のタイムループから抜け出せなくなった人々の混乱を描いた群像コメディ。上田誠率いる劇団「ヨーロッパ企画」によるオリジナル長編映画の第2作。上田が原案・脚本、同劇団の映像ディレクター・山口淳太が監督を務めた。

 去年公開された『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』(22)は会社、こちらは旅館という違いこそあれ、どちらも限定された場所での集団タイムループという点で一致するが、この映画は2分間という短い間隔でのループが斬新だし、動線の悪さという古い旅館の弱点を逆手に取って、面白く見せるための舞台として活用している点も秀逸。

 同じ時間を何度も繰り返すタイムループは、描き方によっては、まさに“ネバーエンディング・ストーリー”にも成り得る面白さがあるし、同じシーンを何度も撮り直せたり、後で編集もできる映画向きの素材だともいえる。

 途中までの面白さに比べると、落ちが少々安易なのが残念だったが、“時間物”には目がないので、概ね楽しみながら見ることができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インタビュー】『大名倒産』神木隆之介

2023-06-20 12:01:55 | インタビュー

 ある日突然、徳川家康の子孫だと告げられて越後丹生山(にぶやま)藩の若殿(プリンス)となった松平小四郎。庶民から殿さまへの大出世かと思いきや、実は丹生山藩は25万両(現在の価値で100億円)もの借金を抱えていた。しかも、借金が返済できなければ、殿は責任を取って切腹に。さあどうする、小四郎…。

 浅田次郎の時代小説を前田哲監督が映画化した『大名倒産』が6月23日から全国公開される。本作で主人公の小四郎を演じた神木隆之介に話を聞いた。

「この映画を見て、元気を出してもらえたらいいなってすごく思います」
https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/interview/1392195


『大名倒産』

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/ed4557c5d22ded48ed53b6cbcbb425e9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする