海外ドラマが好き♪

携帯百景に はまりちぅ♪

めぼいた・めばちこ・ものもらい・・・。

2007-08-21 07:57:16 | つぶやき・・・。
先日 なんだか眼がゴロゴロするので 眼科に行ってきた。眼科って久しぶりなので いろんな機械で検査されるたびに ドキドキしちゃって 困ってしまったわ。

で、眼医者さん曰く、

「そうですね。2つの観点から目薬を出しておきましょう。」って。その後の言葉に ちょっとびっくりする私。

「たぶん めぼいたが出てるんでしょう。」

あまりにもさらっと言われたので 思わず「えっ?」って 聞き返しかけて 思い出す。そういえば こっちでは ものもらいのことを めぼいた っていうんだった。

このお医者さん、スカシた感じで 「2つの観点から」なんて言ってる割には 方言バリバリ。もしかして 方言って わかってなかったりして?

思わずいたずら心が むくっと出てきて 「あ~、めばちこですかぁ。」って言いたかったんだけど ぐっと堪えてやめておいたよ。

もし以前聞いてなかったら はぁ?って聞いてたかも。久々に聞いて 何だっけ?って思ったもの。

確か場所によっては めいぼ っていうところもあるみたいだね。 私は大阪出身なので めばちこ なんだけど。

それにうちのタンタンなんて 「眼がゴロゴロ」っていう意味もわかんなかったみたいで おかしかった。目がゴロゴロって?って 聞かれても ゴロゴロは ゴロゴロだよねぇ?

あなたの地域では ものもらいのことをなんていう?

って以前聞いたっけ? まぁ、あのときとは メンバーが違うから 再度聞いてみようかな。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レスですよ。 (じゃすみん)
2007-08-22 20:46:19
ふ~さんへ
お返事ありがとう。
さされる ですかぁ。くわれる っていうのも聞く?
その辺は 共通語っぽいのかもしれませんね。

しんちゃんへ
いや そういうわけでは・・・。
っていうか 鳥取県は 横に長いので 東部、西部、中部と 若干話し言葉が違うよ。それは 大阪でもそうなんじゃ?
私のいた大阪は 北のほうだから 南のほうとは 言葉が違ったもの。

鳥取と島根は やっぱり違うからでは?
鳥取の東部は 関西弁っぽいし、島根県は どうかわからないけど 鳥取は 転勤族が異常に多かったわ。そういうのも関係するのかも?
まぁ、アンケートした人たちにもよるのかもね。
返信する
うらやましい・・・ (しんちゃん)
2007-08-22 18:15:12
 じゃすみんちゃんは大阪弁と鳥取弁(?)のバイリンギャル(死語?)なんだもんね(笑)

 で・・・なんで鳥取と島根でめばちこの呼び方が違うかが不思議(笑)
返信する
Unknown (ふ~)
2007-08-22 15:38:36
蚊に「さされる」って言いますよ~。
でも、「くわれる」も良く聞く・・・
返信する
こんなサイトが! (じゃすみん)
2007-08-22 07:26:33
http://www.rohto.co.jp/mono/

お友達に教えてもらったサイト。こんなのがあるんだね。びっくり! いろんな表現があるみたい。正確には 麦粒腫っていうみたいね。

これもすごいよ!
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/yobina/archive/news/2006/20061101ddm013100072000c.html

体の部分って 地方によって違うみたい。
あざ とか かさぶた、鳥肌も 違うんだね。
方言って 面白い!!
返信する
お二人って? (じゃすみん)
2007-08-22 07:09:47
我が家ではなくて ふ~さんとasaさん?
気づいたらコメントしてくださいね。

我が家は どうかなぁ?あとで聞いてみるわ。
私は さされる だよ。
返信する
ついでに・・・ (しんちゃん)
2007-08-21 22:50:51
 蚊に・・・

「かまれる」
「くわれる」
「さされる」

 どういうかお二人に聞いてみて(爆)
返信する
えっ? (じゃすみん)
2007-08-21 19:15:53
asaさん、こんばんは!
あらま。同じ愛知でも違うみたいですね。
それもびっくり。

そうね。ものもらい・・・。ものもらうんだよね。ちょっとねぇ~。

どうもありがとう。もらった目薬で 少しマシになりましたよ。仕事で1日中PCの前にいたりするので 眼をちょっと酷使しすぎてるようですわ。
これからは 時々は 眼を休ませないとね。
返信する
え! (asa)
2007-08-21 16:47:50
あたしも愛知ですけど ものもらいっていいます
他の言い方あるんだぁ
病名として ものもらい ってゆうのはどぉかなぁとも
思うんですが・・・

目お大事にしてください
返信する
なるほど。 (じゃすみん)
2007-08-21 16:10:05
ふ~さん、こんにちは。
愛知では めんぼう っていうのですかぁ。なるほど・・・。
四国でも めばちこ? 関西に近いかしら?

めぼいた って なんだか響きが違って ちょっとびっくりですよね。最初何かと思いましたもの。

ものもらい は たぶん共通語なんでしょうね、きっと。
返信する
Unknown (ふ~)
2007-08-21 13:33:12
私の地域(愛知県)では、「めんぼう」と言うらしいです。
母(四国出身)は「めばちこ」と言ってましたよ。
「めぼいた」は初めて聞きました~。
私自身は「ものもらい」と言ってます(^^)
返信する