tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

春休みのキャリアセンター◆茶室の一服◆心のバランスとりましょう

2013-03-13 22:08:09 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆





☆春休みに入りました☆


みなさん就活やバイトで忙しいと思います。

就活も大変だよね。




先日、リアルの就活女子と話をする機会がありました。
彼女の大学は東京の郊外にキャンパスがあります。
(4年間ずっと同じキャンパス)


自宅から1時間以上かかる遠距離通学で、定期券が使えないと交通費もかかることから、春休みに大学のキャリアセンターに行くことは少ないという話でした。

彼女の就活も応援しつつ・・・




もし都心にキャンパスがあり、キャリアセンターに立ち寄れる時間があるならば
なるべく母校のキャンパスに顔を出すことをオススメします。



自習室としての使い方や、仲間との情報交換も大切ですが
この時期にいちばんのキャリアセンターの使い方は「茶室で一服」という使い方です。




スタバに入って休憩しながらESの作成やWebテストの勉強をするのもいいですけど
同じ「お茶を飲む場所」でも、スタバと茶室では「どこか」が違うんです。




茶室は茶道の空間なので、おのずと細かい作法が求められます。
決まった手順があり、ルールがあり、面倒なものです。



ところが、そんな制約のある空間でありながら
「茶室」では不思議に精神の緊張感が癒されてしまうもの。





◆就活ストレスの基礎◆



就活のセミナー会場には他の大学の学生もたくさん来ています。

そこでの会話や雰囲気、また企業側の態度を目の当たりにすると
誰でも微妙なストレスを感じてしまうものです。





季節の変わり目、春先は天気が不安定なんです。
そういう時には人の気分も不安定になりやすい。


そして
3月の卒業式シーズンは「別れ」というキーワードが世の中にあふれるので
またまた少し、気分が沈潜してしまう時期なんです。



こんな客観的なタイミングがいくつも重なると
どうしても「疲れやすく」なってしまうんですよ。




◆「母校」の生活空間で


学生にとって、自分の大学での生活時間はとても濃密なものなのです。

就活疲れの精神バランスを回復しようとしたら
「濃密な時間の原点」に戻るほうがいちばん安全確実だと思ってます。

キャリアセンターは、そういった「母校」の生活空間の一部です。





「茶室」のように、使い方に一定のルールや制約があるものではありますが

不思議なほど自分の精神が安定して、就活の活動バランスにも弾みがつくと思いますよ。


そんなところで、3月後半も頑張っていきましょ☆



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆

ではまたね。




☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


◆東日本大震災から2年◆就活の直観力を磨いていこう。

2013-03-10 22:01:34 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆

こんにちは。

就活でも普段の仕事や生活でも‘なんとなく思う、感じる’という直感が危機回避につながることもあるよ。
東日本大震災から2年。前回の増刊更新とセットで書いていこう。



2011.3.11撮影「東京メトロの運行表示が赤く染まる」




◆‘なんとなく’の直感行動


増刊でも取り上げた、2年前の東日本大震災の記憶からいきます。


震災の日の午前中、tarebonは東京駅の近くにいました。


普段なら昼食後も15:00頃まで丸の内エリアで営業しているはずでしたが、この日は‘なんとなく’中央線で新宿まで移動し、新宿で用事を済ますほうがいいなぁと判断しました。どうしても新宿に行かなきゃいけないわけでもなかったのですが、地震発生時には新宿にいたわけです。



結論からいえば、このとき新宿にいたから何とか徒歩で自宅に帰りつくことが可能だったわけです。




「人間は危機を察知すると、普段は意識しない本能が突然動き出すことがある」





◆本能の感覚が察知するもの


こんな話も参考になると思います。


※※※※※※


ある科学者が研究の過程で静電気発生器をいじっていたときのことである。彼は偶然に自分の気分が異常に変化していることに気づいた。やがてそれはイオンが関係しているのではと考えはじめる。


発生器がマイナスのイオンをつくっている日は気分が爽快そのもの、反対にプラスのイオンによる実験をしていた日は恐ろしく不機嫌だった。それ以降、多くの研究者によって、空中イオンが生理学的な作用を示すことが解明されていったのである。



~地震のメカニズムと人間の体との関係について~



婦人科の医師の話を聞いたことがあるが、地震が発生するときには生理器官に変調をきたす女性が多いという。じっさい、匿名を条件に話を聞いた女性の中には、70歳代なのに地震前(注:1995年に起きた阪神大震災)に異常な性欲を感じ、自分がおかしくなってしまったのではないかと感じたというお話をうかがうこともできた。

※※※※※※
弘原海 清「大地震の前兆現象」KAWADE夢文庫1998年から



注)弘原海 清(わだつみ きよし:1932-2011)大阪市立大学名誉教授
東日本大震災の発生する2ヶ月前に亡くなられた地球環境情報学者。




◆もし面接を受けていたら


~・~・~・~

ある就活生が企業面接の直前に、急に体調が悪くなってしまった。
その日はどうしても面接を受けられず、面接を延期してもらうことになった。

体調は万全のはずだったから、本当に悔しい。



ところが延期の日程を確認しているうちに、その会社の株価が急落し
あっという間にその会社は倒産してしまった。


面接を受ける前に「体が本能的に何かを察知したのかもしれない」


~・~・~・~


こういう話はあんがい多いもので
tarebonも実例をいくつか知っています。



体の変調や、本能的に「何かを感じる」とき、こういう現象であるかもしれないということを考えておいてもおかしなことではないと思うよ。
(むろん、それだけを根拠に物事を判断するのも短絡的なことだから注意しよう)



まずはしっかり自己管理して、心身ともに体調万全な状態にしましょ。
その上で、もし「体の変調・なんとなくの気分」を察知したら・・・



「何かのシグナルなのかもしれない」という直観力を育てていきましょ。




2年前の3.11の出来事から学ぶこと

~~2013.3.10tarebon~~



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆

ではまたね。




☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


東日本大震災4分前の通信障害◆2年後の補足◆2013.3増刊

2013-03-09 11:22:55 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


今回は増刊更新。

2年前の3月11日に発生した東日本大震災の記憶を改めて検証していこう。
震災は忘れたころにやってくるからね。



2011.3.11撮影「東京メトロの運行表示が赤く染まる」



◆14:42のハウリング現象


地震直前に体験した携帯通話のハウリング現象があります。
過去記事から抜粋するね。


~2011.3.17tarebon就活ポインター
地震4分前のハウリング現象◆短時間で何をどうするか◆就活面接前」より


※※※※

今回の地震では
発生4分前の体験が心に重く響いております。



◆14:42のハウリング現象(東京・新宿にて)


今回2011.3.11の大震災の地震発生は14:46頃とされています。


個人的な記録で、私はその4分前の14:42に
仕事のことで携帯で通話していました。
(通話記録あり)


通話場所は新宿の17階立てビルの最上階でした。



その通話中
今まで経験したことのない「ハウリング現象」
が突然発生し
自分の声が反響して響くので、違和感を覚えました。



地震発生はその4分後です。
新宿の高層ビル最上階は大きく揺れました。


◆15年前の予兆から


15年前の阪神大震災では
地震発生後に緊急に
1519件の前兆現象報告がまとめられました。


※※テレビやラジオの異常、リモコンの故障
ハード・ソフト機器の異常に関するものは、9%にあたる149ケースにものぼった。内訳は28%を占めたテレビやラジオの電波障害、16%のテレビの画像障害、14%のリモコンの故障、その他の42%である

※※
弘原海 清「大地震の前兆現象」KAWADE夢文庫1998年から



詳細なメカニズムが不明であっても
地震には必ず前兆現象があるとされています。


今回の現象が、はっきり地震の予兆であることがわかっていたら

たとえわずか4分の間でも
自分自身に心の準備・避難の想定を
もうすこし冷静に対応できていたのかもしれません。


※※※※




◆研究対象としての記録


地震発生直後の携帯の通話規制や通信障害については多くの人がブログを書き残していますが、「直前の通話異常」について書かれたものがあまり見当たらないので、当時の記録を補足しておこう。


2011.3.11の14:42は某社のコールセンターに電話していたので、おそらくコールセンターにも通話記録が残っているはずなんです。


~・~・~会話の記憶~・~・

tarebon
「もしもし?こちらの声は聞こえてますか?ハウリングがして聞き取りにくいんですが」

コールセンター
「いえ、こちらでは普通に聞こえていますが」

~・~・~

どうも携帯からの通話に限った現象たっだのかもしれません。
地震発生の直前に、こういう現象を体験した記録ということです。



地震のメカニズムを研究している人や通信会社で技術開発をしている人は、このブログ記事をなにかのヒントにしてみてください。




◆ブログの価値~自分と世の中をよりよく変えていく道具



ブログに事実と感情を記録する意味について書いておこう。


過去の記事を見直して当時の出来事を振り返ることで、事実の推移と感情の変化を見定めることができます。
「世の中がどう変化して、自分がどう変化してきたか」を確かめる道具でもあります。


その道具を使うことで、自分の成長を促すことができると同時に、世の中が少しでも「より良く」するヒントを促すこともできます。





2011.3.11の出来事を乗り越えて、次の未来につなげていかなきゃね。

~~2013.3.9tarebon~~



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆





☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


卒業式はある☆誰もが別々の道を歩むから☆退社式はないんだ。就活

2013-03-06 22:38:59 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

卒業式が多くなる3月です。


企業には入社式はあっても退社式は聞いたことがない。
入社のスタートは同じでも、ゴールは別々なんだ。



社会に出るということは、「誰もが別々の道を歩む」ということだね☆
卒業式をテーマに、キャリアのヒントを書いていきます。

イメージショット「一橋大学・兼松講堂にて」

★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆区切りをつけると、成長できることがある


卒業式は人生の区切りのひとつ。

区切る、ということは、「日常生活の境目をはっきりさせることで、幸せを感じる手段」でもあるらしいね。



※※※※

幸せになろうと思うあまり、人は慎重になりすぎる。これはよくみんなが犯す間違いだ。
人生はつねに、新しいもの、違うものに感動し、再活性化と再点検を続ける必要があるのだ。


たとえば、珍しいゲストを招いて食事をしたり、見ず知らずの人に元気よく声をかけて挨拶したり、午前か午後まるまる使って美術館で新作の展覧会を観たり、仕事をサボって知らないところへ行ったりする。そうすると、憂鬱な気分も消えている。


人生の永遠の目的のように、自分の快適空間をどんどん広げていけば、見ず知らずのものからも喜びが得られるチャンスがおのずと出てくる。


※※※※
エプスタイン/渡部昇一訳「今日から奇跡が起こる120の法則」知的生き方文庫から



成長するときには、いろいろなものから「卒業」しなきゃならないことがあります。
自分を変化させる「卒業式」を、ちょっと身近に演出してみてもいいよね。


この春休みに思い切って以前の自分から「卒業」し、区切りをつけると新しいチャンスが生まれてくるかもしれないからね☆




◆「卒業式」に欠かせない「芸術感覚の舞台」を演出してみよう。


さて「卒業式」にはそれらしい舞台が必要になります。

大学の場合、古めかしいガウンに身をつつんだ教授たちが舞台に座っていたり、大学の校歌や賛美歌(宗教系の大学など)や、学生オーケストラがブラームスの「大学祝典序曲」を演奏したり、応援団やチアリーディングのドリルがあったりします。


そんな「舞台装置」の演出があって、初めて卒業式を体感することもできるものです。


※※※※

人間がよりよく、より健全に育っていく土壌は色彩であり、光であり、音、響き、リズムであり、味や香りである。それらが入りまじっておりなす音楽であり、絵であり、工芸や料理などでもある。

そういう芸術にひたされながら、文字が生まれ、数が秘密をあかし、動物や植物のいとなみが感じられ、人間の行為の意味が理解されてくる。

※※※※
子安美知子「魂の発見ーシュタイナー学校の芸術教育」音楽之友社から



日常生活の中で、以前の自分を変えて「卒業」をしてみるとき
ささやかな式典の「舞台装置」を演出してみよう。


簡単にいえば、「自分へのごほうび」「自分への卒業証書授与式」を演出するんだ☆

きっと、何か幸せを感じる成長ができると思うよ☆

~・~・~




3月もがんばりましょ、ではまたね☆☆


☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


耳をすませば◆面接の3月◆就活ヒント「生きがい」の種蒔き。

2013-03-03 21:55:25 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


2013年3月更新は「ひなまつり」スタート☆
そして3月3日は別名「みみの日」です。


ES提出やWebテストで‘頭脳’ばかり使い続けていたり
または面接準備で‘口’(トーク)ばかり使い続けていると
人間のバランス感覚がうまく働かなくなってくるんだ。


こういうときこそ‘耳’をすませて
就活の方向性をバランスよく確認しておくことをオススメします☆




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
2月・3月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆相手の言葉に、耳をすまそう



就活で‘耳をすます’というのは、たとえば面接のときに面接官の質問をしっかり‘耳で聞いて’質問内容に的確に答えることだね。



「自己PRや志望動機をしゃべること」に頭が精一杯になっていると、面接官の質問を受けてもその内容が耳から頭に入ってこないので、質問と違う答えをしてしまうことがあります。



質問をちゃんと聞いていない、という面接評価をされてしまわないよう、相手の言葉にしっかり耳をすませるようにしておきましょ。そういうことが大切だ、と知っておくだけでも、人間の身体バランスから耳がうまく‘働いて’くれるらしいんだ。




◆自分の心に、耳をすまそう。


物理的な耳の聴覚も大切なんだけど、もう少し‘奥の深い’耳のすませかたもあります。

就活では、むしろこちらの考え方を大切にしたほうがいいかと思います☆


※※※※

小さいときから、あたりで親や先生がわいわい言う。社会に出れば、またいろいろな抑制がある。こういう外側の騒音がやかましくて、いちばん大切な心の深奥の声は、聞こえなくなっているのが一般のありさまのようだ。


しかし、どんぐりを発芽させるのはどんぐりの‘内なる力’以外の何者でもないように、われわれを自己実現させるものは、われわれの内なるもの以外の何者でもないはずだ。


潜在している能力は、使われることを欲している。


将来どんな仕事をしている自分を心にえがくとぞくぞくするような戦慄が体を走り抜けるか、それを見出さなければならない。それがあなたの潜在力であり、それを表に出すことがあなたの自己実現なのであり、それがあなたの成長なのであり、それがあなたの生きがいなのであるから。


※※※※
渡部昇一「生きがい」WAC文庫 2004年初版から




~・~・~


将来やりたいことは何ですか?

という質問に

‘うまく答えなきゃいけない’

という就活マニュアル的なことではないよ。


自分の心の内側に耳をすませて
将来どこかで大きなサウンドを響かせてみよう。


‘生きがい’の種は、いずれ大きく育つものだから
「種蒔きの時期」は早いほうがいいんだ。


ただし「育つ時期」は人それぞれ。
就活の時点で急成長はできないものだから
いまは物事の第一歩ということを冷静に理解しておきましょ。


~・~・~

3月もがんばろう☆☆


☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン