予定より20分押して講義は終了。
「上からの指示で
よく解らないまま
とりあえず来てみた。」
っていう私なんぞと違って,
進んで参加している方も多いようです。
北は北海道,
南は九州から……
専門的で高度な質疑応答が
頭の上を飛び交っていました。
「隅っこで小さく」
と窓際に座った
のが失敗でした。
暑がりの私が,
窓からの寒気に震えていました。
研修最後の
「軽食を兼ねた意見交換会」は . . . 本文を読む
二日間の勤務地となる「統計数理研究所」。
休館日だからか
通用口から入ったのですが,
中は物凄く立派です。
会場に着いててみれば
学生らしいスタッフが対応してくれました。
「正体不明」の研修でかなり不安だったのですが,
フタを開けてみれば,
大学教授の講義とPCの簡単な実習みたいです。 . . . 本文を読む
運動会以来の早朝電車で東京へ向かっています。
文部科学省主催の
「平成21年度理数系教員指導力向上研修事業 ~新学習指導要領における数学科『資料の活用』および『データの分析』で育む統計的課題解決力授業~」
という難しい名称の研修に参加するためです。
「北総管轄で2人だけの大抜擢だから
がんばってこい!」
なんて激励されて
「光栄です!」
と引き受けましたが,
ついていけるのか?
理解できるのか . . . 本文を読む