tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「豹もん蝶」の正式名、教示いただきました。

2018年10月19日 | 季節の便り(北陸、福井)

 

これがブログの妙味。

総称は知っていましたが一つ一つの正式な名前は?

「ひょうもんちょう」、

過日、私のブログを訪れて下さる「kokita」氏、

蝶々の記事には大関心とおっしゃる専門家。

先日の蝶写真をみて、教示いただきました。

1「つまぐろひょぅもん」です。

 

2.「うらぎんひょうもん」です。

 

いま少し違った模様のヒョウモン蝶も着ますので

これ以外のものもご報告できるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして進む秋色・・・・。

2018年10月19日 | 季節の便り(北陸、福井)

こんな者たちも秋を謳っています。

色ずいた「富有柿」、

 

その下での「ツワブキ」いちだんと。

 

つわぶきの色違いかと思える、そっくりな花ビラ、雑草。

 

「けいとう」

夕暮れの「カラスたち」

みんな田舎の秋景色です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「ホトトギス」可哀そう。

2018年10月19日 | がーディニング・園芸

今年の猛暑と水不足は、ホトトギスの

葉すべてを枯らせてしまいました。

それでも花を咲かせていますが、可哀そうな姿、見るに堪えません。

それでも花は、神秘的で魅力的な花。

 

「ホトトギス」は、ユリ科植物の仲間。

多年生山野草。

日本の特産種で、主に太平洋側に自生する多年草。

日陰のやや湿った斜面や崖、岩場に自生、

葉のわきに、

直径2~3cmで紫色の斑点のある花を1~3輪、

頂上で上向きに咲かせるのが特色。

野鳥の不如帰の胸の模様に似ているのが花名に。

(数年前までわき目から花をつけるものもありましたが、

今は、絶えてしまっています、原因は上の木を伐り日当たりになったため

茎はふつう枝分かれせず、まっすぐ伸び、

場所や地域によっては弓なりに垂れることもあります。

古くから栽培されている「シロホトトギス」のほか、

斑入りの園芸品種もある。

花言葉は意味深、

「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする