我が家の庭では、
先々代の祖母が「朝鮮南天」の花名を使っていました、
それが先代に、そして私が
それだと思い込んでいたのでした。
どの図鑑を見ても「朝鮮南天」の名前は無く、
韓国のある資料に1篇のみこの名前の記載がありました。
結論から報告しますと、「朝鮮南天」と
明治から伝わっていたのは
「細葉ひいらぎ南天(マホニアコンフェーサ)」
別名、「業平柊南天」で、やはり
私がご覧に入れていたものが、それでした。
その理由は、普通の「ひいらぎ南天」
も一株ありますが、これは祖母も
「節分に鰯の頭をつける門付けの魔よけ」
に使われ、普通に「ひいらぎ」と称していたものです。
明治の時代に祖母か植えた花卉類のひとつであり、
これを売った花屋か造園やさんが
使っていた名前がそのまま伝わったのです。
「ひいらぎ南天」は韓国(朝鮮)からの
伝来のもののようですから、
この名前も、
よしとしてもいいのではないでしょうか。
我が家では、
「朝鮮南天」の名称を続けて使おうと思っています。
先々代の祖母が「朝鮮南天」の花名を使っていました、
それが先代に、そして私が
それだと思い込んでいたのでした。
どの図鑑を見ても「朝鮮南天」の名前は無く、
韓国のある資料に1篇のみこの名前の記載がありました。
結論から報告しますと、「朝鮮南天」と
明治から伝わっていたのは
「細葉ひいらぎ南天(マホニアコンフェーサ)」
別名、「業平柊南天」で、やはり
私がご覧に入れていたものが、それでした。
その理由は、普通の「ひいらぎ南天」
も一株ありますが、これは祖母も
「節分に鰯の頭をつける門付けの魔よけ」
に使われ、普通に「ひいらぎ」と称していたものです。
明治の時代に祖母か植えた花卉類のひとつであり、
これを売った花屋か造園やさんが
使っていた名前がそのまま伝わったのです。
「ひいらぎ南天」は韓国(朝鮮)からの
伝来のもののようですから、
この名前も、
よしとしてもいいのではないでしょうか。
我が家では、
「朝鮮南天」の名称を続けて使おうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます