未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

ドキッとした言葉祭り。

2010年02月12日 22時13分14秒 | 今日の祭り

今晩は。本日も寒い一日でした。暖かい春が待ち遠しいものです。そんな本日も元気に

楽しく働かせて頂きました。ありがとうございます。過日の研修を終え、意識が変化し

高まってる中で、ふとテレビを見ていた私に届いた言葉です。

「君は何者だ ! !」「何のために生きている ! !」

「君がやるべき事は何だ ! !」「考えるな ! !」

「己の心をみよ ! !」「そこにはもう答えがあるはず ! !」

お恥ずかしいお話ですし、考え過ぎかとも存じますが、心に突き刺さりました。

恵まれた事で、気付かせて頂、後は素直に行動して行きます。毎日が楽しくなりました。

 先日綺麗だったので、撮った写真です。こんな感じです。


夢中に過ぎた一日祭り。

2010年02月11日 19時55分40秒 | 今日の祭り

雨がしとしとと。寒い一日でした。そんな本日は、夢中になってお仕事をさせて頂きました。

本日は祝祭日と言う事で、町並みもひっそりです。かえって集中力が増しました。

静寂の中、畳と向き合いました。過日、勉強してきた事を、思い浮かべながら、畳との会話です。

言葉で綴る事は、たやすいですが、感じようと、心を開く事は、大切な事です。

作業、一つ一つに会話があり、畳と真摯に向き合う事が、心の畳を作ることに繋がっていると

信じています。

  

お客様と、沢山お話が出来ました。お客様に教わる事も多く、どんどん吸収して行きたいと

常に想う、一綴りでした。


お正月を振り返る【陸奥守吉行】にあこがれて祭り。

2010年01月09日 18時28分05秒 | 今日の祭り

今晩は。夕方より寒くなりました。お正月も終わり、気を引き締めて、体調には注意したい

と思います。皆様におかれましても御注意くださいませ。

新年より気持ちが赴き、ブログを頑張ろうと今宵の投稿に相成ります。日々の中で感じた事など

また新たな気持ちで、ゆっくり進めて行きたいと考えています。

話はさておき、この年末、お正月と様々な事があり、日々を振り返りますと、悲しい事や

楽しいことなど、沢山ありました。ふだんゆっくり時間を過ごす事があまりなく、お正月の

ゆったり感は、若干苦手ですが、そんな時間を埋めてくれたのが、「坂本龍馬」でした。

N○K の大河ドラマにも注目が集まっておりますが、様々な文献をゆっくり読みふけり

夜中にドキドキしている日々が続きました。歴史を変える方は驚くほど短命なことに

歴史のあやを感じています。何はともあれ、受験まであと二ヶ月。

楽しい勉強は続きます。今宵はこんなとこで・・・

  

お気に入りの植物と愛しのほっぺを添えて・・・


今年の初めに一綴り祭り。

2010年01月08日 18時53分05秒 | 今日の祭り

新年明けましておめでとうございます。本日より、お仕事再開に相成りました。

旧年中は、色々な方々に大変にお世話になりまして、誠にありがとうございました。

本年も、仕事、町、家族、共に今まで以上に頑張ってゆく所存です。本年もどうぞ

株式会社 金井畳店、並びに、家族共々宜しくお願い致します。

四代目


今年の終わりに一綴り【(株)金井畳店】祭り。

2009年12月30日 16時45分32秒 | 今日の祭り

今年も一年間、誠にありがとうございました。

本日をもって2009年を収めさせて頂きます。

今年も、数多くのお客様よりご愛顧頂き、重ねて御礼申し上げます。

心より、ありがとうございました。

新年は8日から始動予定です。

新たな年を迎え、決意を新たに、日々精進して参ります。

来年はブログも頑張ります。

どうぞ、来年も宜しくお願い致します。

皆々様、良いお年をお迎え下さい。

四代目

 


霜月に一綴り祭り。【黒船来航と私】

2009年11月19日 19時55分48秒 | 今日の祭り

ご無沙汰しております。我がブログももはやコラム的な仕様になってまいりました。

寒さが厳しくなって参る中、皆様におかれましては、いかがお過ごしの事でしょうか?

まだまだ、インフルエンザも気が抜けない時期にて、どうぞ御身体、御自愛下さいませ。

さて、今年も残りわずかになって参りました。当社(株)金井畳店も私も、家族も、何とか

体調も維持し、日々を過ごしております。この霜月は、個性溢れる、お仕事を多々させて

頂いております。感謝の気持ちと共に、これからも、一つ一つのお仕事に、精一杯

温もりを込めれるように、努力し、励んで参りたいと、存じます。簡略的な御紹介になるかと

存じ上げますが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

こちらのお仕事は、以前お仕事をさせて頂きました、お寺様より、御注文頂きまして

繧繝畳縁による畳台を製作させて頂きました。普通の畳の厚みより厚く製作されています。

繧繝錦の紋様に合わせた形での、製作をさせて頂きました。

この繧繝縁(うんげんへり)とは、雛人形でおなじみのカラフルな模様の縁で天皇・上皇・皇后などが用いるものとされました。のちには皇族一般が用いるようになりました。また神仏像などでも用いられています。畳縁の中で位が一番高く、その気品ある趣きに、とても神々しい美しさを感じます。

時間を忘れさせてくれる、お仕事になり、楽しく、又、勉強になりました。

経験をさせて頂けることに、心より感謝し、これからも精進して参ります。

この度は誠にありがとう御座いました。

 

この畳表は、琉球畳表と申しまして、大分県国東半島で製職された畳表です。

この琉球畳表とは、別の名を七島表とも呼び七島表は、カヤツリグサ科に属する多年性草本、「七島イ」を原料として作った畳表で、 「七島イ」は「琉球イ」、「三角イ」とも言われ、普通のい草の断面が、丸いのに対し三角形の断面を持ち、これを半分に裂いて乾燥させ選別した上で麻糸を経糸に織り上げます。この畳表は耐久性があり火気に強いため、昔から柔道畳や農家作業場呉服屋の畳にヘリをつけずに使われていました。現在では畳のヘリ(畳の淵)が無いものを多く、琉球畳と呼ばれる傾向にあり、普通の畳表でも琉球畳と呼ばれているのが現状です。正確には、琉球畳表を使用した畳を琉球畳と考えその他の畳表を使用した畳縁のない畳を、へり無し畳と考えています。琉球畳表「七島イ草」の由来としては、琉球地方の七つの小島に自生していたので、その名がついたと言われています。実際にはその名の由来の沖縄県では畳表として製職されておらず、現在、国内産では大分県国東半島にて製職され、肌触りはなめらかですが、しっかりとした堅さがあるために粗く、素朴な風合いが、心地良さを生み出しています。

ちょっとおいでよ金井畳店 10っ針目参照

子供の頃に良く見ていた、琉球畳表。本当に懐かしく、とっても愛情のこもった畳表でした。

この畳表を使用して、畳半分の、半帖敷きで、互い違いに敷きこむと、市松模様にお部屋が見えます。

 

肌触りは本当に滑らかですが、畳の目としては普通の畳表の目より粗く、又、堅く

素朴な、お部屋全体を、暖かく包み込むような、心地良さを演出してくれる畳表です。

是非、琉球畳表を御希望の際には、国内産琉球畳表を、ご検討頂けましたら、幸いです。

 

この畳のお部屋は、真ん中の畳がへり無し畳になっています。

一本縁と呼ばれていますが、畳の縁(ふち)通しが重なり合う事が無く、すっきりしてみえます。

各言う私の家も、この様な形態になっておりまして、昔より、下町のお宅には、この様な

形態を、粋とするところがございまして、昔より、多くのお客様に愛されているお仕事になります。

さて、此度の一綴り。サブタイトルに意味不明な文言が・・・

畳のお部屋(和室)が減少している昨今、和室では無いお部屋に畳を敷き詰めるお仕事が

増えてきているのも現状です。様々な住環境、又、用途があり、その中で畳をチョイス

して頂ける事は、とっても嬉しいです。畳としての機能を発揮し、畳の素晴らしさを感じて

頂けたら、とっても幸せです。そんな、様々なニーズに合わせた形でのお仕事の御紹介です。

 

 

 

この霜月、変形した畳の製作に没頭しました。確かに採寸時には神経を使いますが

畳が敷き詰められ、和室とは程遠い空間であっても、畳を敷き詰め、その香りと共に

畳の素晴らしさを、再確認させて頂きました。畳をチョイス(検討)して下さった事。

畳が必要とされている事。お客様の様々なニーズに、これからも全力で、お答えして参ります。

そして畳の素晴らしさを、常に、ご提案出来る様に、しっかりと準備し、励んで参りたいと

思います。

さて今宵の結びに、私事で恐縮ですが、この霜月。一つの試験を受けて参りました。

趣味のお話なのですが、大人になってから、興味を持ち、大変に尊敬申し上げる先輩の

影響もございまして、「江戸歴史検定3級」を受験して参りました。卑しくも、当ブログにて

自ら「江戸っ子」と名乗るくらいですから、ハードルは高めですが、見事に惨敗致しました。

日々が重なるごとに、悔しさがこみ上げて参ります。勉強不足が否めないですが、

この悔しさを羽根に、来年こそはと意気込んでいます。

江戸の文化・風習など、このブログを通じて、御紹介しながら、勉強して参ります。

  

悔しさが合間って、来年「坂本竜馬 幕末検定」【3級・脱藩】に併願で受験する事を決意。

受験受付を完了致しました。結果はいかに・・・

そんなこんなの霜月も、しっかりと歩んで参ります。(ながながで恐縮です)


長月の久方振りかな?一綴り祭り。

2009年09月16日 19時56分49秒 | 今日の祭り

秋も色濃くなって参りました。久方振りにございます。皆様におかれましては

いかがお過ごしの事でしょうか?朝晩は、肌寒くなり、季節の変わり目に、どうぞ御身体

御自愛下さいませ。久方振りに綴るブログには、最近、自身の年を重ね、ブログへの想いも

新たに感じる事もあり、又、初心に戻って、綴って参りたいと存じております。

宜しくお願い致します。

多方面から、お声をかけて頂きまして、感謝の気持ちで一杯ですが、楽しくお仕事に励まして

頂いております。先だっては遠方のお客様よりご連絡を頂きまして、お客様指定の

繧繝縁による飾り台を製作させて頂きました。とっても楽しく、又、勉強になりました。

ありがとうございます。繧繝縁にも色々な紋様がありますので、又違った機会にも

挑戦したいと考えております。

この繧繝縁(うんげんへり)とは、雛人形でおなじみのカラフルな模様の縁で天皇・上皇・皇后などが用いるものとされました。のちには皇族一般が用いるようになりました。また神仏像などでも用いられています。畳縁の中で位が一番高く、その気品ある趣きに、とても神々しい美しさを感じます。

時には又、楽しいお仕事もさせて頂きました。下町資料館のような建物で、御部屋全体に

厚み3センチのへり無し畳を敷き詰め、様々な、歴史的資料を飾る空間になるそうです。

普通の畳表ではなく、特別なご要望でしたので、時間が掛かりましたが、味わい深い

お部屋になり、お客様にもお喜び頂きました。ありがとうございました。

又、お寺様の増築に伴い、畳を新規に施工・搬入させて頂きました。

重たい稲ワラ畳床との格闘は、汗だくになりましたが、畳を広間に敷き詰めた時の

開放感や達成感は、いつでも、考え深い処もあり、又一つ、勉強になった次第です。

畳の素晴らしさを感じながら、奥深さに挑戦し、又、新たに進んで参りたいと存じます。

お仕事を楽しく励ましていただくと同時に、仕事終わりには、沢山挑戦する事も多々あり

家族には、迷惑をかける事も多々ありましたが、家族には、深く理解して頂、子供を始め

妻には、感謝の気持ちで一杯です。ありがとう。これからも頑張ります。

そして秋と言えば、運動会。町会並びに娘の幼稚園と、楽しい行事が続きます。

しっかり準備する事で、当日の思い出が、より良いものになるように、準備中です。

此度、青年部のスタッフユニホームを製作するにあたり、色々悩み、大変でしたが

やっと形になりそうで、一安心です。個性溢れる、ユニホームに仕上がったと思います。

協力してくれた、仲間や、先輩に感謝したいです。運動会盛り上げましょうね!!

 

 

 

そんなこんなの長月を、これからもしっかり進んで参りたいと、思っています。


僕の夏休み祭り。

2009年08月17日 20時06分37秒 | 今日の祭り

お疲れ様でございます。本日から気分も新たに、励みました。

朝・夕とだいぶ涼しくなりました。此処のところ早起きなのか何なのか?一時間おきに

目が覚めている次第です。でも朝ゆっくり出来るのは気に入ってます。

一日の始まりを、ニュースを見ながらぼーっとして朝ご飯を食べる。今までには無かった時間です。

ギリギリまで眠っていたころとは、体のキレが違いますね。早起きはお勧めです。

話は、今年の夏休みの話題です。今年も通年通り、奥さんの実家に帰省しました。

以前にも綴りましたが、私の幼少期は、いつも夏になると、母方の実家に預けられていた

経験があって、自然に囲まれた経験が、いまでも私の宝物です。自分の子供達にも

同じような経験がさせてあげられる事。本当に妻に、妻の両親に感謝しています。

カラっと晴れた空に心地良い風。セミの声に夜はカエルの大合唱。最高の休日でした。

自然を慈しむ心は、いつの時代にも変わりなく、おだやかな気持ちにさせてくれた

そんな素敵な夏休みのお話でした。

  

夏の畑には、沢山の実りがありました。いちじく狩り楽しかったです。お父さんお母さん

ありがとうございました。


【色彩豊かな粋な船】祭り。

2009年07月08日 21時06分46秒 | 今日の祭り

今晩は。今宵もブログな一時、お付き合い頂きたいと存じます。

先月からお世話になりました、屋形船のお仕事も、今日を持って無事、完了する事が

出来ました。なかなか都合がつかず、お待たせしてしまい、ご迷惑をお掛けしました。

此度、このようなお仕事をさせて頂きまして、色々な発見や、感じる事も多々あり、

誠にもって勉強にもなりました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

様々な色彩を放つ、個性溢れる空間が、より一層、お客様の良き思い出に繋がり

楽しい一時がお過ごしになれれば、当社としても嬉しい限りです。

冷えたビールに熱々の揚げたて江戸前天麩羅。東京湾の夜警と共に、最高に贅沢な

時間ですね。

 

 

 


七夕の日に~ブルーバイオレットが~ピンクと~出会った。【ウル○ン調祭り】

2009年07月07日 20時11分34秒 | 今日の祭り

下条○○○さんのような呼びかけから始まる本日のブログも端的に、宜しくお付き合い

頂きたいと存じます。先日より大変にお世話になっております、屋形船のお仕事で

へり無し畳の表替えをさせて頂いております。風合いの違った二色のカラーを使って

とっても印象的な、お船を演出しております。明日納品になりますが、本日七夕という事で

この様な運びに相成りました。天の川ではオリヒメとヒコボシが・・・。

墨田川では、You make me feel good !! セクシャルバイオレットと美しいピンクが・・・。

素敵な出会いに乾杯。 暑さのせいかも知れません。

  


腹痛からの復活より、なつかしや【七夕祭り】。

2009年07月06日 20時39分04秒 | 今日の祭り

今晩は。かなり湿度の高い一日でした。こんな日は、お部屋の換気をするよりも除湿機や

クーラー等をお使いになられてお部屋の湿度を調節する事が、効果的かと考えます。

皆様のお部屋の環境に、上手にお付き合い出来れば幸いです。それでは本日も宜しく

お願い致します。おかしなタイトルから綴らせて頂くのはいつもの事ですが、この二日前より

風邪なのか何なのか・・・、身体の調子が悪く、おとなしくしていました。何も食べれず、この際に

やせれるかとも思いましたが、そんな簡単には痩せられず、おとなしくしてました。

気が抜けていたのか?体調管理不足の自分に、反省しきりです。家族には迷惑をかけました。

すいません。後々頑張ります。薬のせいか、昨日の夕方には、出歩けるようになり、

子供をつれて、近所のお祭りに出かけました。時は七夕、台東区のかっぱ橋道具街

には、区で有名な、七夕祭りが行われていました。数年前、この近辺に住んでいた事もあり

懐かしさも合間って、楽しく過ごせました。この七夕祭り。普段、私も、様々なお祭りに

参加したり、お手伝いしたりと、色々経験しておりますが、このお祭りは、とっても手作り感

たっぷりの、何とも言えない暖かさに包まれております。とっても素敵なお祭りでした。

様々な、手作りのお店が並び、下町の優しさが、とっても暖かい印象です。

色々な、楽しい時間に触れ合える、下町の素晴らしさに、改めて感謝の気持ちと共に

自分も、様々な事に挑戦し、子供達に楽しい思い出を沢山作れるように、努力していきたいです。

  

     

七夕なので願いを込めましょう。

  


今年の水無月祭り。

2009年06月04日 19時01分24秒 | 今日の祭り

ご無沙汰しております。皆様におかれましては、いかがお過ごしの事でしょうか?

暦も水無月(六月)に入り、一年も半分近くなって参りました。寒暖の差が激しい、今日この頃

皆様におかれましても、御身体、どうぞ御自愛くださいませ。

今年の水無月。町ではお祭りモード一色となって参りました。物心付く様になってから

自然と参加していたお祭りも、今年は、訳あって、ご遠慮させて頂く事になりました。

何とも言えぬ寂しさと、お手伝いが出来ず、無念の一言に、尽きます。しかし、この様な

機会を、前向きに捉え、わが町のお祭りを、側面から眺めさせて頂きまして、今後の糧に

して参りたいとも思っています。そして、普段、お祭り時には、家族に迷惑をかけている分

出来る限り、時間を共に過ごせたらとも考えています。何より、お祭りに参加される方々や

役員の皆様始め、諸先輩方が、楽しく、又、無事に今年のお祭りを過ごせる事を、切に

願ってやみません。

鳥越まつりは「千貫御輿」とも呼ばれる大きな御輿の渡御が有名ですが、

昔から6月9日に行われるのが習わしでした。しかし、交通事情等により

現在は6月9日に近い日曜日に渡御が行われています。

祭の最終日、朝6時30分に鳥越神社を出発した「千貫御輿」は各町会へ

受け渡されながら一日かけて氏子地域をめぐります。

夕方、辺りが暗くなると千貫御輿に取り付けられた高張提灯に灯が入れられ

祭のクライマックス・宮入りとなり睦会の手によって神社に戻ってきます。

多くの観客に見守られる中、闇夜の中を

ゆらゆらと揺れる提灯の明かりとともに移動する御輿の姿は圧巻で、

下町の風物詩となっています。

祭りは一般の氏子の他に、「氏子敬神会」や「鳥越神社十八ヶ町睦会」が

中心となり、祭りの一切を取り仕切り、親子二代、三代と伝統を引き継がれて

支えられています。(台東区文化ガイドブックより参照

P.S 

無事にお寺のお仕事を完了する事が出来ました。気持ちを込めた畳達が、いつまでも

光り輝いていてくれる事を、信じてやみませんし、数多く学べた事、これより日々の糧にして

前進して参ります。この度は、誠にありがとうございました。詳細は又後日にでも御紹介

出来たらと考えております。

 

 


失敗から学べる事祭り。

2009年05月01日 19時46分06秒 | 今日の祭り

毎日お仕事をさせて頂ける中で、時として、失敗が生まれる場合があります。

人間ですから、失敗する事もありますが、重要なのは、その時、何を感じて、どのように行動するか?

その失敗から、自分が、何を学べるか?そんな事を考えさせられる一日になっています。

内容は省きますが、同じ失敗を繰り返さない為にも、学んだ事を、自分の糧にして生きたいです。

頭の中に  反省の二文字が浮かぶ、四代目でした。

時は変わって、明日の夕方は青少年部の総会にあたります。

 資料の作成も無事完了しました。良い会議になれるように

願っています。願うといえば、気持ちの込めた畳達が、明日無事に巣立っていく事も

願ってやみません。どのように表現しているか、今から楽しみです。


卯月を彩る畳祭り。

2009年04月30日 20時08分12秒 | 今日の祭り

ご無沙汰しております。卯月(四月)も今日で、終わりになりますが、久方振りに綴るブログ

にて、宜しくお付き合い頂きたいと、存じます。あっという間の一ヶ月。様々な事が、毎日

を彩って参りました。青少年部のバスハイクから始まり、新しい若者も増え、お仕事も

多くの、お客様と出会う事が出来、励んで参りました。最近特に、畳を製作している中

お客様のお顔が、強く浮かぶ様になり、より強く気持ちを込め、楽しさも増して参りました。

お客様との繋がりを、深く意識するようになり、感謝の気持ちが尽きません。本当にありがとう

ございます。これからも、しっかり気持ちを繋げる畳を、精一杯、製作して参ります。

どうぞ、宜しくお願い致します。明日から皐月。GWも近づいて来ました。新緑の緑が

濃くなって来た様に、感じます。日中暖かかったり、夜の冷え込みなど、どうぞ皆様に

おかれましても、御身体、御自愛下さいませ。すがすがしい気分と共に、皐月を迎え

祭りへと繋がって参ります。五月は、ブログ皆勤賞狙うように、頑張ってみたいです。

重ねて、宜しくお願い致します。

  

  

 

お寺のお仕事をさせて頂いております。新畳と入れ替えのお仕事ですが、床暖房に

成るため、畳の厚みは、15mm程度になります。薄い畳ですが、しっかりとした、特注の畳表を

付けさせて頂きました。製作には時間がかかりますが、楽しくお仕事をさせて頂きました。

近日中に納品になります。他にも、様々な彩の畳を、製作させて頂きました。

 

 

乳白色に黄金色。共にダイケンカラー畳表 清流(目積畳表) 半帖へり無し新畳

ですが、色鮮やかな畳は、美しい輝きを纏いながら、お客様の元へと、旅立って参りました。

様々な畳と、触れ合えた四月。ほのかな充実感と共に、新たなる意欲を持って、前進

してゆく所存です。

P.S

  

お見積もりに、江東区深川に、行ったところ、吸い寄せられるように、足早に富岡八幡宮へ。

何度見ても、言葉に詰まります。日本一の大きさを持つ、大御神輿。

観にくいですが、概要です。ダイヤモンドって凄いですよね。担ぎ棒が10本にも驚きました。

私の個人的な意見ですが、鳥越神社の御本社が一番好きです。

自町の町神輿も大好きです。やはりに地元のお祭りが、一番誇りに思えるのは、自然な

事かも知れませんね。

 


【久方振りに思いのたけを指先に】祭り

2009年04月21日 21時12分45秒 | 今日の祭り

久方振りに綴るタイトルには、様々な感情が溢れています。

ブログを通じて、綴りたい事。沢山あります。現在、様々な事柄に極集中期間にて

落ち着いたら、またゆっくり歩んで参りたいと考えています。今の自分に出来る事。

沢山の想いを指先に・・・。

 

 

素敵な似顔絵と風船を追いついめる息子と共に。