なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

大人の科学シンセサイザークロニクル組み立てました

2016年04月28日 | 電子工作

皆さんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)

明日からGWですね、私には関係のない話なんですけどね(;・∀・)明日から掃除やら、それから掃除やら、または掃除やらで大変そうです・・・・・掃除しか言ってないやんけ(;^ω^)

まあ、倒れない程度に頑張りますわ(;´・ω・)

昨日、歯医者さんへ行ってきました。奥歯が痛くなったもので(*_*; これから何か月もかけて直すみたいです。でも麻酔使わずに丁寧にやってもらいました、ベテランの歯医者さんはやはり違いますね。欠けた奥歯を削ったのですがちょっとしみただけでした。

さて、天候なども明日から回復と言う事とGWと言う事で繰り返し言いますが私にとっては関係のない話なのですがAmazonで大人の科学シンセサイザークロニクルを買って見ました。

何時もの通り組み立て式です、とか言ってもチョー簡単ですよ(^◇^)

まあ、この付録雑誌は何年も前に発売されているものなので知っている人が多いと思いますが、私は今になって取り寄せました。

組み立てはこれだけでいいです。殆どがねじ止め、ただねじの種類と基盤を壊さないよう気を付けましょう。裏蓋はケースの段ボールを切り取って使います。単三4本です、まあ100均で良い電池ありますから( *´艸`)

表はこうなります、テスター棒みたいな棒で音階を変えていきます。ツマミが5つあり調整が出来ます。

スイッチには音が小か大かを選べるようになっています。

あと音に癖をつけるスイッチとか、波形の変えるスイッチがあります。

写真ではツマミの上に張る銀の丸いシールを貼っています。

このツマミはビブラートのようなエフェクトをかけます。

なんかコルグのカオシレータを思い浮かべますね。

ここにOUTPUTと外部入力端子があります。

雑誌では別の付録のテルミンの改造したものを外部入力端子につなげて演奏すると言う事を紹介していました。

他の音源を外部入力端子に刺して使う場合はアンプなどを使い増幅してやる必要があると書いてありました。

 

ここで言っておきますがあくまでも出力される音はモノラルです。

たしか昔にSONYがモノラルをステレオに変換するアダプタが売られていました。今もあるのかな(´・ω・`)

さて、皆さん今Amazonで十分買えるみたいです。ぜひ挑戦してください。

明日からGWの人楽しんでください。

私と同じ仕事組の人、頑張りましょう。なーにGWなんて10日で終わりますよ(´_ゝ`)

そりではどちらさんもお元気で、GW前の特別エントリーでした。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする