コメント
Unknown
(
straker
)
2021-03-25 18:25:21
お世話になります。
疑問点です。
1:43:21教壇上にある冊子の表紙には「学級日誌」と書いてあります。その表紙の下の写真がシュシュトリアン3人の写真に見えてしまうのは私だけでしょうか?
1:46:08画面の右端にサラリーマンの1人の顔の反射が写り込んでいます。それもかなり鮮明な映り込みです。なぜそうなったのでしょうか?
3人の「普通戦隊サラリーマン」の1人、城谷さん演じるサラリーマンだけ、他の2人とスーツの色が微妙に違うのが気になります。なぜそうなったのでしょうか?
雑居空間さんの、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
Unknown
(
straker
)
2021-03-25 18:25:22
お世話になります。
疑問点です。
1:43:21教壇上にある冊子の表紙には「学級日誌」と書いてあります。その表紙の下の写真がシュシュトリアン3人の写真に見えてしまうのは私だけでしょうか?
1:46:08画面の右端にサラリーマンの1人の顔の反射が写り込んでいます。それもかなり鮮明な映り込みです。なぜそうなったのでしょうか?
3人の「普通戦隊サラリーマン」の1人、城谷さん演じるサラリーマンだけ、他の2人とスーツの色が微妙に違うのが気になります。なぜそうなったのでしょうか?
雑居空間さんの、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
Unknown
(
タワ・タワー
)
2021-03-26 22:38:31
straker さん、コメントありがとうございます。
・学級日記は市販品に見えるので、その表紙がたまたまそんな感じに見えたのではないでしょうか。何となくシュシュトリアンっぽく見えるのは確かにそうだと思います。
・そこに立っている柱にはボコボコの面とテカテカの面があるので、そのテカテカした面に写り込んでいるのでは。
・理由ははっきりとはわかりませんが、同じ色のスーツを3着揃えられなかったので、似た色のもので代用したのでは。
柱の映り込みは多分そうだと思いますが、他のは推測でしかありません。
Unknown
(
straker
)
2021-03-27 10:35:42
ご変身ありがとうございます。
ご怪盗ありがとうございます。
ご解答の多くが推測にならざるを得ないことは、重々承知いたしております。
さて、ここで、僭越ながら私なりの勝手な推測その他を述べさせていただきたいと思います。
学級日誌の写真はシュシュトリアンであるとする。いや、あるとしたい。単なる願望です。撮影スタッフの誰かが、こそっとシュシュトリアンの写真を混ぜたのです。写真の正体の調査は、ゆるっと継続するということにしましょう。果たして、このようなシュシュトリアンの写真があるかどうか?
顔の写り込みは、あまりにも鮮明です。確かに柱は金属製のようなので、そこに塗られている塗料に反射することで、ここまで鮮明に写り込んだのでしょう。問題解決。
普通戦隊サラリーマンは最初は2人だった!というのが私の大胆な推測です。2人分の衣装は新しく買い揃えられました、でも、いざ撮影が始まってみると、2人だけでは迫力に欠けるということで急遽増員が決まりました。しかしながら、3人目の城谷さんの衣装を揃える時には、もう違う色(似た色)しかなかった。そして少々違う色であっても、当時のテレビ画面では分からんだろう、というこで撮影は強行された。ということではないかと勝手に思うのです。違う色の1人が、各話に渡り出演多数の城谷さんという点が、あやしい(急遽決まったのではないか)と思えませんか?真相は闇の中。
長くなりました。
今回の疑問3点は、膨大な疑問のほんの一部に過ぎません。疑問に思う点は、人それぞれに違うものです。
雑居空間さんがお困りにならない程度に、大きな疑問点だけに絞ることにします。また質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
疑問点です。
1:43:21教壇上にある冊子の表紙には「学級日誌」と書いてあります。その表紙の下の写真がシュシュトリアン3人の写真に見えてしまうのは私だけでしょうか?
1:46:08画面の右端にサラリーマンの1人の顔の反射が写り込んでいます。それもかなり鮮明な映り込みです。なぜそうなったのでしょうか?
3人の「普通戦隊サラリーマン」の1人、城谷さん演じるサラリーマンだけ、他の2人とスーツの色が微妙に違うのが気になります。なぜそうなったのでしょうか?
雑居空間さんの、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
疑問点です。
1:43:21教壇上にある冊子の表紙には「学級日誌」と書いてあります。その表紙の下の写真がシュシュトリアン3人の写真に見えてしまうのは私だけでしょうか?
1:46:08画面の右端にサラリーマンの1人の顔の反射が写り込んでいます。それもかなり鮮明な映り込みです。なぜそうなったのでしょうか?
3人の「普通戦隊サラリーマン」の1人、城谷さん演じるサラリーマンだけ、他の2人とスーツの色が微妙に違うのが気になります。なぜそうなったのでしょうか?
雑居空間さんの、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
・学級日記は市販品に見えるので、その表紙がたまたまそんな感じに見えたのではないでしょうか。何となくシュシュトリアンっぽく見えるのは確かにそうだと思います。
・そこに立っている柱にはボコボコの面とテカテカの面があるので、そのテカテカした面に写り込んでいるのでは。
・理由ははっきりとはわかりませんが、同じ色のスーツを3着揃えられなかったので、似た色のもので代用したのでは。
柱の映り込みは多分そうだと思いますが、他のは推測でしかありません。
ご怪盗ありがとうございます。
ご解答の多くが推測にならざるを得ないことは、重々承知いたしております。
さて、ここで、僭越ながら私なりの勝手な推測その他を述べさせていただきたいと思います。
学級日誌の写真はシュシュトリアンであるとする。いや、あるとしたい。単なる願望です。撮影スタッフの誰かが、こそっとシュシュトリアンの写真を混ぜたのです。写真の正体の調査は、ゆるっと継続するということにしましょう。果たして、このようなシュシュトリアンの写真があるかどうか?
顔の写り込みは、あまりにも鮮明です。確かに柱は金属製のようなので、そこに塗られている塗料に反射することで、ここまで鮮明に写り込んだのでしょう。問題解決。
普通戦隊サラリーマンは最初は2人だった!というのが私の大胆な推測です。2人分の衣装は新しく買い揃えられました、でも、いざ撮影が始まってみると、2人だけでは迫力に欠けるということで急遽増員が決まりました。しかしながら、3人目の城谷さんの衣装を揃える時には、もう違う色(似た色)しかなかった。そして少々違う色であっても、当時のテレビ画面では分からんだろう、というこで撮影は強行された。ということではないかと勝手に思うのです。違う色の1人が、各話に渡り出演多数の城谷さんという点が、あやしい(急遽決まったのではないか)と思えませんか?真相は闇の中。
長くなりました。
今回の疑問3点は、膨大な疑問のほんの一部に過ぎません。疑問に思う点は、人それぞれに違うものです。
雑居空間さんがお困りにならない程度に、大きな疑問点だけに絞ることにします。また質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。