今年も残り少し
但馬の青物は近年の中では悪かった
かろうじて渡船で小マサを2つと淋しい結果
12月末、宇和島へ
まだ水温が高く餌取りもいる時期
1日目は8番水道へ
今日は9時満潮
船長から水道側でやれと指示
先端に別船の客がいるから、自分の割り振り場所は水道なのだろう
朝は満ち潮が写真の9番方向早くへ流れる。なので9番が見える少し高い磯の潮裏で開始
足元を2ヒロで探ると、強烈なあたりに2回見舞われるが、2回とも針上からスパッと切られる。竿1.5号、糸は2号通し
何とか止めれたから40cm台の尾長か?
姿を見てないので何とも
そんなバラしの後、御五神方向へ下げ潮が動き出した
この時点で坊主
水道側に移動して仕掛けを入れたけど沖に早く仕掛けを流されるし、西側と違い東沖にシモリがあるか分からないし。
なんとなく瀬替わりを決意して船を待つ。
10時に船長が見回りにきてマイクで
「えー、替わる? もったいないと思うけどなー 御五神に流れる下げ潮を釣ってみて 先端(北東)で釣ったらいいから」
それでは残ろう 水道側と聞いてそこでしか釣ったらいけないのかと思っていたのと、沖は期待薄かなと考えていたので仕掛けを中通しウキから視認性の高い3B自立棒ウキに。
右手に見える他船客も東を向いて同じ潮を釣る
磯際の引かれ潮に馴染ませる。仕掛けは徐々に本流へ合流し30m沖までを2ヒロで探ると納竿までに35から38cmの食べ頃グレが4枚、30cmが1枚
そして最後に磯際でまた尾長らしきバラしで高切れ。
これを機に納竿
かろうじて坊主を逃れた ƪ(˘⌣˘)ʃ
用意した餌はボイルMを1枚半
実際には1枚使うか使わない程度だった
(こちらは8番先端の回収。40オーバー1枚とコッパが数釣れたようだ)
後で調べると8番と分かり、しかも名礁
知らないとは怖いもので、日振島の空撮ポイント本を買おうかと思ってしまった
つづく