![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
落語デビューで心はウキウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
今回は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
やっぱりここは着物でびしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
歌のコンサートとは全然違う雰囲気の中、お囃子の音で始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
まずは前座の『立川春太』 牛ほめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
よく通る澄んだ声はこれから楽しみな噺家さんになる予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
お初の私には見るもの、聞くものすべてが珍しい・・・座布団が通常よりもとても大きなサイズであることや、話し終わったら座布団をひっくり返しておくことなど・・・いや~まさに面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
談春さんの演目は男女の縁をコミカルに語った『宮戸川』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
羽織をするりと脱ぐ姿に粋を感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
次に師匠の立川談志さんの苦労話(これが面白くって大笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
仲入りでお休みが入って最後は談春さんの十八番『芝浜』 これは飲んだくれの旦那が大金を拾ったのを、しっかり者のおかみさんが夢だと言いくるめ、働き者の旦那に変えて3年後に告白するという、ちょっとホロリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
いや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
談春さんの口から発せられる言葉は、まるで生き物のようにトーンが変わって、リズムがあって、セリフ一つ一つが音楽のようで心に沁み入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
前に見た歌舞伎も最高やったけど、落語も最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
日本人に生まれてきたんやもん。 伝統芸能を楽しむのもええもんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/dbf3986d9c2e0f50f9905f91e7fd9ecf.jpg)