すーちゃんさんがコメント欄でご紹介くださったのは、ラジオ大阪の「水谷ひろしのOSAKA歌謡ウエ〜ブ」でしょうか。https://www.obc1314.co.jp/bangumi/kayouwave/
私もradikoのお気に入りに登録して、なるべく聴けるようにしています。
水谷さんのお人柄でしょうか、人生の大先輩なのにどんな新人の歌手にも同じようにリスペクトのこもった丁寧な対応をしてくださいますよね。
それがうわべだけのポーズなら聴いていてすぐに分かります。
Kiinaに対してもずっと変わらずに優しくエールを送ってくださいますね。Kiinaの休養宣言についても、ご自身が納得ゆくまで状況を分析されてKiinaとファンに寄り添うコメントをしてくださって、聴いていて胸がいっぱいになりました。
昨日の放送では「天空の夢」の後でKiinaからの声のメッセージが流れましたので、ぜひradikoでお聴きになってみてください。
やはり昨日になりますが、湯川れい子先生のバースデーコンサートがらみの記事で先生のインタビューがupされていました。
湯川れい子が次世代に伝えたい音楽の力「武力では絶対に平和は作れません」https://encount.press/archives/413952/
インタビューの最後に湯川先生がおっしゃった「心無い言葉のミサイルを撃ち込んでしまうとそこにはお互いに憎しみしか残りません」という言葉は、すべてのことに通じるのかな?と思います。
湯川先生のTwitterを拝見すると、どんな悪意の投稿にも的外れな批判にもきちんと誠実に対応してらっしゃいますね。
借り物の意見でない、自分の頭で物ごとを考える人だけが、他の人へも思いやることが出来るのでしょう。
湯川先生や水谷さんのように、それが自然体で出来る人が本当の人生の達人なのだと思います。
とても出来ないことですが、憧れます。