見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆女の合鍵〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬414

アルバム・オリジナル曲6曲めは「女の合鍵」です。Kiinaの歌唱はこちら

https://m.youtube.com/watch?v=qJEJEFo9tXE

歌詞は歌ネットより。

https://www.uta-net.com/song/230346/

 

主人公は愛人か何か。公式には認められない立場だったんでしょうね。

「あなたの将来のために身を引きます」という、これまでに何十曲何百曲も作られてきた演歌のパターンですが、仁井谷先生の歌詞に宮下先生がメジャー調のメロディーを付けてくださったことで、「前向きに身を引く」女性の歌になったように思います。

Kiinaもコブシをめいっぱい回して歌っていますが、どこか明るさのある歌声で、単なる「可哀想な私」になっていません。

 

早い話が、Kiinaが歌うとどんな演歌も手垢のついた古臭いものに聴こえないということなのでしょう。

もしかすると、これが近田春夫さんが指摘された「Kiinaと演歌の距離の取り方」なのかもしれません。

 

明治座公演では後半のセットリストに組み込まれていました。

コメント一覧

チャチャチャ
おはようございます。「女の合鍵」女心をkiinaが優しく歌っている曲ですね。この女の合鍵は物の鍵ではなく(女の気持ち・・心・・)と思いましたがどうでしょうか。合鍵を置くと言うじゃなく心を残す?この曲を聴いていた時になぜか男性の方の気持ちが出てきました。ジュリーの(勝手にしやがれ)やっぱりお前は出て行くんだな・・・・・寝たふりしてる間に出て行ってくれ。

どちらも心を残した男女間の別れのシーンですが・・・・・

「お祭りマンボ」の時にとねりこさんからひばりを歌い継ぐ、氷川きよし映像集のDVDがリリースされましたとご紹介があったので昨日コロンビアから届きました。「お祭りマンボ」はこのDVDの為に新規に制作されたMVと言うことでしたので是非見たいと思いすぐ注文しました。

楽しく観賞しました。可愛いいkiinaに逢えましたが、でも5曲じゃ物足りないですよね。
みつこ
とねりこさん、サファイアさん、全く同感です。カバー曲でもオリジナルの方の歌唱とは全然違って聴けるのですよね。何なんでしょうね?kiinaの声質なのか?曲のイメージや解釈にkiina独自のものがあって歌い方が違うのか?「氷川きよしはいつも新鮮!」と西寄さんもよく言っていましたね。不倫の女歌は好きではないのですが、kiinaの歌にイメージする女性は湿っぽくなくて、可愛さや前向きな生き方を感じます。
サファイア
>Kiinaが歌うとどんな演歌も手垢のついた古臭いものに聴こえないということなのでしょう。
あぁ、私もそのような事を感じてました!
「古臭いものに聴こえない」というのかどうかわかりませんが、kiinaが歌う曲は、なぜか聴き入ってしまうのですよね。 不思議なのですが…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事