見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

ベイサイド・ブギ♪

お口直しに、と言ったら語弊がありますが(^-^;

でもって、本当にどうでも良いお話しなのですが。

 

今はちょうど盆踊りシーズン真っただ中。コロナ、コロナで中止になっていた地域でも3年ぶりの開催というニュースをよく目にしますね。

東京は実は日本でも有数の盆踊り天国なのだとか。

その中でも中央区は屈指の盆踊り好きな街なのだと、最近読んだ「東京盆踊り天国」(佐藤智彦さん著・山と渓谷社)という本で知りました。

その中央区で一番大がかりな盆踊りが明治座のそばにある浜町公園で開催されるのですが、この中央区で必ず踊られる曲の中にKiiちゃんの「ベイサイド・ブギ」があるのだそうです。

「ベイサイド・ブギ」で盆踊りって、ご存じでしたか?

もう何年も前から全国各地の盆踊りで「きよしのズンドコ節」が踊られていて、すっかり定番になっているのは聞いていましたが、中央区の「ベイサイドブギ」は初耳でした。

その気になって「中央区 盆踊り ベイサイド・ブギ」でYouTubeを検索したら、沢山upされていました。ちゃんと踊りの振りも統一されています。

 

Kiiちゃんによくしてくださっている明治座さんのある中央区で、区民の皆さんが太鼓に合わせて「ベイサイド・ブギ」を楽しく踊っている。

それだけでも何だか嬉しかったので(*^-^*)

コメント一覧

せり
おはようございます。盆踊りの全国的定番はkiiさんのズンドコ節が広く知られてますがなんと「ベイサイド・ブギ」もとは。蘆花さんの書き込みでは「あの娘と野菊と渡し舟」のカップリングなんですね、どんな曲だったかなあと思ってます。でも明治座さんの近くでの大規模盆踊りで使われるなんて嬉しいですね、今年は開催されたでしょうか?そしてとねりこさん、気志團万博に参加する気満々とは恐れ入りました、さすがの行動力と体力。ファン代表として参加し盛り上がってくださいね。9月には感染も減りぜひとも開催されるといいですね。そして博多座、今日もご無事でよい日でありますように。
のりお
浜町公園での盆踊り大会の ベイサイドブギ♬最高ですね〜一緒に踊ってみたくなりました。
とねりこさん、教えてくださって有り難うございます〜
朝からルンルン気分になりました。
蘆花
中途半端な時に目覚めてしまい、掲示板を覗きました。
盆踊りにkiiちゃんの「ベイサイド・ブギ」が使われているのは初めてしりました。ユーチューブで見ましたが、皆さん揃って踊っていらっしゃいますね。「ベイサイドブギ」は「あの娘と野菊と渡し舟」のカップリング曲ですね。kiiちゃんは、盆踊りにこの歌がつかわれているのは知っておられるのでしょうか?きっと喜ばれるでしょうね。
百日紅
Kiiさんが「ベイサイドブギ」という歌を歌ってるなんて知りませんでした! 早速YouTubeで観ましたが浜町の方々が楽しく踊ってる様子は見れてもKiiさんの歌声は聴けなくて残念。 Kiiさんの持ち歌でしょうか。凄くモダンな盆踊り曲ですね。

もうだいぶ前にKiiさんが六本木の盆踊り大会で花柳先生とその社中の方々と「東京音頭」と「ずんどこ節」でしたか、大勢の見物人に囲まれた櫓の上で歌っているYouTubeのシーンを鮮明に覚えています。六本木らしく外人さんたちも興味深そうに観てましたね。 Kiiさんも花柳先生も汗びっしょり。でも浴衣姿のKiiさんは爽やかで色っぽくて笑顔を絶やさず喉も冴え渡っておりました。大勢のファンが駆けつけていて黄色い声援が途絶えませんでしたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る