見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

Kiinaの歌声を味わい尽くす♬〜98「口笛の港」

「初恋列車」のカップリングは「口笛の港」。

https://columbia.jp/artist-info/hikawa/discography/COCA-15725.html

Kiinaの歌唱はこちら

https://m.youtube.com/watch?v=BiXT36lDuiA

歌詞は歌ネットより。

https://www.uta-net.com/song/42336/

 

かず翼先生と大谷明裕先生のコンビの作品です。

良く言えば、演歌作品としてきっちりまとまっている印象。逆に言えば、そこからはみ出していない。ありがちな設定とメロディーのようにも感じられます。

「冬の月」にも似ているような。

 

でも、Kiinaは演歌として非常によく歌いこんでいますよね。やっぱり上手いなぁ。

地味ながらしみじみと情景を味わえる佳曲だと思います。

 

この年のKiinaは、前の年以上に多忙を極めていましたね。

「たけしの誰でもピカソ」や「旅の香り時の遊び(のちに「旅の香り)」は以前から凖レギュラーとして頻繁に出演していましたが、3月にはNHKでとうとう「きよしとこの夜」がスタートしました。

演歌歌手というくくりを取っても、デビュー5年の歌手で毎週放送の冠番組を制作するというのは、NHKとしても画期的だったのではないでしょうか。

初回放送のさわりがNHKアーカイブスでご覧になれます。

https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009010520_00000

 

3月と言えば、「石松さん」の座長公演が新宿コマ劇場からスタートしています。

赤十字のイメージキャラクターも引き続き務めていましたし、この年の愛・地球博のイメージソングも歌うことが決定していました。

演歌関連のイベントはKiinaがいなければマスコミが集まりません。

これで先輩方の嫉妬を集めないはずがない。

 

ほとんど毎日のようにテレビで「きよしくん」が見られるのは嬉しかったけれど、ご本人はどれだけ精神的、肉体的に大変だったろうと思います。

コメント一覧

みつこ
とねりこさん、「きよしとこの夜」のオプニング、見せていただき有難うございます。初期のこの番組は仕事も子育ても大忙しの時期で、TVに録画機能も無く、見逃していた日々でした。今思い返しても残念でなりません。この番組のオープニング曲の歌詞にある「世界に羽ばたくスターになろう♪〜」からはNHKさんや長良事務所の意気込みと期待が感じられます。様々な一流のゲスト、演歌もポップスも歌い、コントやお料理もして、氷川きよしというダイヤの原石を磨き上げていこうという思い。きよし君もしっかりとその期待に応えて成長していきましたね。番組終了時に継続のお願いが殺到したこと覚えています。今お休み中のkiinaですが、「世界に羽ばたくスターになろう」の思いは心に熱く抱いているのでは無いかと思います。再活動時にはNHKさんには「kiinaパーティー」レギュラー番組としてぜひ再開していただきたいです。
せり
ほんとですよね。「きよしとこの夜」がデビュー五年目での毎週の冠番組は前代未聞、その他もろもろの大活躍でね。先輩方の嫉妬を受けるのもさもありなんですね、kiinaの責任ではないけれど。今思うと精神的にも肉体的にも疲弊して当たり前ですが歯を食いしばって頑張ったと思います。そして休養期間、23年間の重荷と疲れを癒して自身の人生を過ごされてますように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る