「THIS IS IKU」終わりました。
当日券販売もありましたが、最上階まで満席でした。とっても折目正しいマナーの良いコンサートで、居心地良かったです。
育三郎さんがカバー曲をメドレーで歌った後がゲストコーナー。それぞれ賞の授賞式の形式で、最初にアジアスターのペリー・キー(ロバート秋山さん)が散々笑わせてくれて、次がYOASOBIの幾田りらさん。
3人目「最優秀歌唱賞」でKIINA.がKIIZNAコンサートのアンコール衣裳で登場。私の周りからも「可愛い〜♡」の声が上がっていました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
育さまの方が歳下なのですが、KIINA.にとっては頼りがいのあるお兄ちゃんなんだそうです。
育さまが岡山のおばあちゃまの所に行く度にリクエストされていた「箱根八里の半次郎」をミュージカル風に(笑)、「きよしのズンドコ節」は私のお隣の方も「きよし!」と合いの手を入れていました。
この2曲をふたりで歌ったあと、KIINA.が「何を歌っても育さまの世界になる」と感心していました。「もう、すべてがパーフェクトで」。「もっと言ってくれ!」と育さま(*^_^*)
ヒールの高いKIINA.を育さまがエスコートして階段の上まで行って「夏の終わりのハーモニー」をデュエット。
至上の歌声が武道館に響き渡りました。
あんまり素晴らしかったので、これで最後かと思ったら、ちゃんと「限界突破×サバイバー」のプレゼント。育さまがすかさず客席を促して総スタンディング。
KIINA.のパフォーマンスに歌い出しは大人しかった客席がどんどんヒートアップしていくのを見るのは凄く気持ちよかったです╰(*´︶`*)╯♡
アンコールで、今日のゲスト全員ステージに並んでクリスマスソングをメドレーで。
最後まで可愛くてカッコいいKIINA.でした。
以上、まとまりのないご報告ですが、皆さまお待ちかねと思いまして、取り急ぎ(^_^*)
※追加です。
ニッポン放送公式サイトに「THIS IS IKU」の詳細レポがupしています。KIINA.以外の様子もお知りになりたい方はぜひ!
最後に全員で撮った記念写真もありますよ♪