今日は休演明けの昼1回公演ですね。
Kiiちゃん、昨日はたっぷり充電出来たでしょうか。博多座公演も無事に折り返し地点を過ぎて、いよいよラストスパート。
どうか一座の皆さま、おひとりも欠けることなく千穐楽を迎えられますように。
歌手の新川二朗さんの訃報を一昨日の第一報で知りました。
「東京の灯よいつまでも」は、1964年先の東京オリンピックの年に発表されたんですね。
私は7歳でした。「日比谷は聞いたことがあるけど、外苑って何?どこのこと?」とずっと思いながらも、この歌は2番までしっかり歌えました。
新川さん、Kiiちゃんとはテレ東の年末大型番組や虹の架け橋まごころ募金コンサートで毎年のように共演してくださって。歌唱曲は大抵の場合「東京の灯よいつまでも」でしたから、観覧で歌を拝聴するたびに今の自分と「がいえん??」と首を傾げた7才の頃の自分が一緒に拍手を送っていました。
新川さんだけではありません。Kiiちゃんのファンになったおかげで、遠い昔に「ブラウン管の向こうの人」だった沢山の歌手の方を生で拝見することが出来ました。
思えば、「東京の灯よ いつまでも」が私の東京への憧れの原点だったのかもしれません。
新川さん、最後まで現役を貫かれたそうですね。
ご冥福をお祈りいたします。
サファイアさん、昨日コロムビアさんから届いたのは「群青の弦」DEFタイプの封入はがき応募でいただいたスペシャル・グッズ賞のマスクサイズクリアケースです。
最近はABCタイプの懸賞はミニサイズトートバッグ、DEFタイプの懸賞はマスクケースがパターンなのかな?
トートバッグはまだうまく使いこなせていませんが、マスクケースはこれまでいただいた物もその日の気分によって色々変えてバッグに忍ばせています。
もう少し幅があるとチケットホルダーにも出来るのですが。
Papillonのマスクケースはクリアファイルを解体して自分で作りました。使いこんで傷だらけに(^_^;)