オキナワ 時間・空間・一体感

オキナワの空気感が大好きです。ただ、見過ごせない歴史や現実があることも事実です。いろいろなオキナワを、自分なりに。

大浦湾

2023-11-29 19:04:22 | 日記

大浦湾…
かつては、ジュゴンも来ていた海
貴重なサンゴをはじめ、世界的にみても、生物多様性に満ちた海

今、ここで、米軍の辺野古新基地建設工事が強行されている

なんと、愚かな行為か…
軟弱地盤が見つかった、この大浦湾に、約70000本もの杭を打ち込み、地盤改良工事をした上で、埋め立てを行うとか

貴重な税金を湯水のごとく使う、その愚かさもさることながら、
この埋め立てには、南部の沖縄戦で亡くなった遺骨まじりの土砂も使おうとしている…

なんとも愚かな
人の心はあるのか…

 
これはもはや、「世界一危険」という普天間基地の移設などというレベルの話ではない
新たな、巨大軍事基地の建設です
今日、屋久島沖で、オスプレイが墜落したというニュースが…

この巨大基地には、100機ほどのオスプレイを常駐させる計画もあるらしい
なんとも恐ろしい

なんとしても、
抗いたいと思うのです







11.23 県民平和大集会

2023-11-25 19:45:11 | 日記
11月23日、那覇市奥武山公園で開催された県民平和大集会に参加しました。
主催は「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」。
今、まさに、「戦前」を感じています。
台湾有事が、なぜ日本の有事になるのか、なぜ沖縄の有事になるのか…さっぱり訳がわからない。
ただ、戦争をあおりたい昔の亡霊のようなご老人のたわごととしか思えない。

戦争は老人が始める。そして…若者が死ぬ。

かつて、言われた言葉がよみがえる。


沖縄戦を体験された方の、言葉の重み、そして、三線と歌。心にずっしりきました。

自分は、自衛隊を全否定はしていませんでした。
あくまでも、憲法の下、専守防衛の枠組みのなかという前提で。
けれど、今はそうではない。
集団的自衛権も行使できるようになり、さらには、敵基地攻撃能力まで持てるようにと。
まさに、軍隊となり、石垣島、宮古島にはミサイル部隊。当初、沿岸警備隊とかなんとか言ってた与那国島もミサイルやら軍港やら計画にあがり。
沖縄島うるま市にもミサイル部隊の計画、沖縄市には弾薬庫の整備とか…

まさに、「戦前」の様相…

なんとしても、とめなければいけません。
集会には、約10000人の参加…
若者も集いはじめてはいるけれど、まだまだ主流は高齢者か…

けれど、「戦前」をぐいっと止める動きは、幅広く生まれ始めてると信じたい。




自分のできることを、これからも、また!



オオコウモリ

2023-09-26 17:18:46 | 日記
今帰仁のおうちのすぐそばの林にオオコウモリがやってきています。
気がついたのは、三日ほど前から。


生態など、ほとんど知らないので、まったく勝手な想像なんですが…
ぶら下がって待っている子どもコウモリに、時々、親コウモリが食べ物を運んでいるような姿を見ました。
けれど、ちょっと調べてみたら、沖縄のオオコウモリは、果実とか、植物性の物を食べるとか…
それなら、そんなふうに運んだりはしないのでしょうか。
ともあれ、この生物も絶滅危惧種だとか。
やんばるの森、そして海…
おろかな人間の行為で、破壊されている現実をまず直視しないと。
そして、自分が、できることを!
と、思います。




宮古ブルー

2023-09-13 23:20:05 | 日記
宮古ブルー…とてつもなく美しい
この夏も、たくさんの観光客が訪れたことでしょう
けれど、この地も今…軍事要塞化してることを、どれだけの人が知っているのでしょう
この海に、醜いものが混じることを許したくはありません